1 デビルゾア ★ :2025/02/24(月) 05:28:24.23 ID:jXOBTyAX9
年々、深刻さを増す“教員不足問題”。実際の教育現場はどのような状況に陥っているのか。そして、教員不足の問題は教員と子どもたちにどのような影響を及ぼすのか

(中略)

奈々子先生は画面越しに、いつになくお笑い抜きで、仲間にそのしんどさを語っていた。

4月から研究主任を任され、そもそも忙しい毎日だった。公立学校では必ず、学校全体の教育活動の質を向上させるために、各校で毎年テーマを決めて学校全体で教育研究に取り組む努力が行われている。奈々子先生に任された研究主任とは、授業の質を向上させる学校ごとの取り組みの統括を担う仕事だ。

教員としての通常業務に加えて、研究主任の仕事を任されて大変ななか、6月頃に、同僚で同じ理科担当のA先生が妊娠し産休に入った。ところが、代替の先生が見つからない。やむをえず、本来なら産休代替の教員がするべきA先生の授業や校務を、理科の教員で分担して行うことになり、奈々子先生の理科の担当授業数も1.5倍になった

(中略)

すると、今度は教務主任のB先生が心を病んでしまい、出勤できなくなった。そしてB先生の替わりも見つからないと、教育委員会から連絡が来た。教務主任のような責任の重い仕事は非正規雇用の先生にはお願いできないから、正規雇用の教員で回すしかない。結局、校長から、奈々子先生が教務主任としてB先生の仕事も兼務するように言われたというのだ

(中略)

教務主任というのは、授業実施に関する全般を統括する仕事である。学習指導要領で定められた授業時数がきちんと実施されているかを確認して報告するなど、いわば中学校全体の授業を回していく司令塔の役割にあたり、本来なら、授業の担当を免除されて専念するくらい大変な管理業務なのである。

奈々子先生は、本来の仕事として、自分の担当する授業と学級担任を受け持ち、さらに(中略)研究主任の仕事を担当していた。そこへA先生の理科の授業と、B先生の教務主任業務も担当させられるのだから、数人分の仕事を1人でやれと言われているのと同じだ。ちなみに、担当授業時数がいくら増えても、給料は増えない。

さらに信じられないことに、教育委員会からは、教員の働き方改革を促進するために学校で残業はしてはならないという連絡が来ているという。その一方で、子どもの個人情報の詰まったUSBや高校に送る推薦書のデータなどは、個人情報保護のために自宅に持ち帰ることは禁止されている。いったいどうしろというのか

(中略)

文科省は、2021年に各自治体の4月始業日と5月1日の教員不足数に関する全国調査を行った。調査対象となる学校種は、公立の小学校・中学校・高等学校・特別支援学校であり、調査対象となる教員は、校長以下講師まですべての職位を含むとともに、雇用形態としても「正規教員、臨時的任用教員、非常勤講師(会計年度任用職員)、再任用教員(フルタイム・短時間)をすべて含む」とされていた。

そして、この調査報告書では「教師不足」とは「臨時的任用教員等の講師の確保ができず、実際に学校に配置されている教師の数が、各都道府県・指定都市等の教育委員会において学校に配置することとしている教師の数(配当数)を満たしておらず欠員が生じる状態」と定義されていた(文部科学省「「教師不足」に関する実態調査」2022年)。調査結果によれば、2021年度4月始業日での不足が全国で2558人だった(うち小中の不足は2086人)。

不足を埋めようと1カ月間教員を探して配置してもなお、5月1日時点で2065人が不足していたという。2558人という4月の不足数は、学校に配置されている教員定数全体に占める割合としてみると、0.31パーセントにあたると、この報告書には記されている。

さて、0.31パーセントという数字を、大きいとみればよいのか、小さいとみればよいのか。文科省の記者会見の会場では、記者たちの間に、不足が深刻なのかどうかよくわからない……といった当惑した空気が流れたという。

不足が「大きい」か「小さい」かという評価は、何かを基準にして比較する見方になる。ここでは、まず子ども目線で考えてみよう。例えば不足教員2558人の背後に、何人の子どもと保護者がいるだろうか。
1学級に約30人の児童・生徒がいると仮定すれば、全国でおよそ7万人から8万人の子どもたちが、担任の先生がいないという状況を経験させられていたことになる。その背後には、それより多くの保護者がいる。私にはこの数が決して小さいとは思えない

(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0621f3e0b3b533aeceb1c58995b815f608cb1446?page=1




24 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:37:00.75 ID:aCBJYPh50
>>1
職場体験の準備で教科書の出版社が提供している学習指導計画を読んだけど、なんか長い割に具体的じゃないんだよな…
素人目には意義がよくわからん。
到達目標を箇条書きで良いよ…

32 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:38:43.57 ID:kwL2mHyG0
>>1
こういうスレ見るたびに斎藤知事を応援してて良かったと感じるわ
少子化対策及び貧困対策こそ日本再生の鍵だ

2 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:29:22.59 ID:/jO43U9V0
教員辞めればいいじゃん

3 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:30:02.63 ID:CKqhvljr0
うそくさ

4 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:30:26.98 ID:R7A6MZN50
デートで生徒の相談断る女教師もいるのに

34 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:39:06.23 ID:aCBJYPh50
>>4
旭川のか

5 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:30:33.27 ID:KYINsZYN0
どこの*企業?

6 警備員[Lv.6][新芽] :2025/02/24(月) 05:31:24.71 ID:I9s16+pE0
氷河期を一切雇わなかったツケ
ざまあみろ

7 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:31:30.35 ID:5FVs3YHn0
無産様が謝れよ

8 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:32:03.37 ID:+lsL60E90
嘘松

9 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:32:16.81 ID:wC/FdsFy0
妊娠すると責められる日本
そりゃあ少子化になりますよ

10 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:32:23.06 ID:EaYic3r70
いい大学行っていい会社に就職しなさい。
そうすれば年功序列で一生安泰だから。
学費と年金は親に払ってもらいなさい。
生活費は親に出させてNISAに積立しておきなさい。

11 警備員[Lv.7][新芽] :2025/02/24(月) 05:32:43.94 ID:fveKI7Bn0
生で**したなんて死刑だろ

30 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:38:21.71 ID:wC/FdsFy0
>>11
お前の両親がお前を生む前に死刑になってれば…

12 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:32:46.63 ID:PJ4WZLhC0
氷河期は5浪して教師になるのが当然だったな

13 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:33:02.49 ID:7zuXj5Jp0
教員応募しても落ちるやつ多いのに、教員不足とはこれいかに。

14 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:33:25.65 ID:zOEGJ9yr0
さては*しましたね?

15 警備員[Lv.12] :2025/02/24(月) 05:33:40.72 ID:JDhLgjSk0
リンク読んでないけどどうせ作文でしょ?

16 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:34:32.54 ID:ZVL/Fpxo0
くだらねー人生

17 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:34:44.33 ID:CKqhvljr0
権利は権利として享受するだろ
女様を舐めるな

18 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:34:47.45 ID:jXwoFiJv0
別に辞めればいいだけだろ
つかそんな学校存在*えよ

19 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:34:53.92 ID:0VHiTXoE0
謝るなら生でやるなよ
白々しすぎる

20 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:35:37.43 ID:K2TdBrY30
もっと面白いAVのシナリオ書いてください(´・ω・`)

21 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:36:01.36 ID:wvGq9HB00
私立を禁止にすりゃいいじゃあん

22 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:36:35.32 ID:fn6RTVgj0
今期ドラマ

23 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:36:46.41 ID:2tJOG58H0
そうだとしても教師だけの話でないだろ
最近教師可哀想が増えてきたが怪しいな

25 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:37:21.32 ID:YCUHQAwW0
生でいたした結果です

26 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:37:32.87 ID:ucWSLI2K0
おめでとうございます!という声とともに拍手が沸き起こってそのままエンドロール
ハッピーエンドの最終回ってオチじゃないのか

27 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:37:56.55 ID:EaYic3r70
*は気持ちよかったのか?

28 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:38:00.64 ID:x3bnBHvi0
そこで外国人教師ウエルカムですよ

29 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:38:12.19 ID:USUnpf9c0
嘘松ワタナベミカみたいやな

31 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:38:29.21 ID:n2uJrwu90
非常勤を雇えばいいんだろうが看護師や保育士とかと違って潜在教師ってあんまいないイメージ

33 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:38:43.71 ID:wPVYC+qN0
A子やX子が出て来ると大体が創作だからつまらん

35 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:39:10.85 ID:kdsBLZU70
教員不足の原因は何処に書いてあるの?
教員不足と給料据え置きに因果関係はあるの?
長々とつまらん作文書く前に文章を分かりやすくまとめてくれ

36 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:39:25.91 ID:1IyZoaW70
だからさー
現行の学校制度が無理あるんだよ
学校教育法を改正しよう

37 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:39:28.31 ID:feGqpGn70
んで授業3倍でも出来るんだろ。今までがサボりすぎなんじゃね

48 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:41:37.03 ID:ucWSLI2K0
>>37
授業はアドリブでやってるわけじゃないから準備に時間がかかるんだよ

38 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:39:35.04 ID:q29ippGu0
お子さんを家族で協力して幸せにできますか?
それだけですよ。
困った人がいたら助けるのは当たり前の事です。

【仁は人の心なり。義は人の路なり。】

39 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:39:35.60 ID:11eImYp70
教育現場でいじめっ子と一緒になってイジメやって
生徒自殺に追い込んだり
性犯罪者教師とかは取り上げないんだなあ

不思議だなぁ

40 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:39:56.48 ID:ceu1ltII0
???「いくらでも代わりはいる」

41 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:40:01.47 ID:5BTg2X7k0
忙しいけどヤることやってるんすね

44 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:41:00.02 ID:wC/FdsFy0
>>41
お前らなんか暇を持て余しててもやることやれないってのにねwwwww

42 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:40:13.52 ID:CDxPAhUK0
でも3年育休取るから現場ももう忘れるよねメンバーも変わるし
2回連続とかして6年戻ってこなくてもまた教師できるのが公務員の良いところ

43 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:40:41.21 ID:TD4jKJYz0
 

ミンス支持の日狂組はチョン校や総連と一心同体!
ミンス支持の日狂組はチョン校や総連と一心同体!
ミンス支持の日狂組はチョン校や総連と一心同体!


日教組、あしなが育英会の6割をピンハネし朝鮮学校に供与!
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268975488/
 

●チュチェ思想を大マンセーする日狂組
.
岩井章・日本教職員組合制度検討委員
「教育とは共産主義思想を注入すること。
『教育の中立性』は大きな偽り。
北朝鮮民主主義人民共和国は子供にも共産主義思想を討論させる。
大変素晴らしい」


■日本教職員組合編「発展するチョソンと教育」
.
奥山えみ子・日本教職員組合婦人部長
「チョソンはキム・イルソン一家。主席を父とし人民が呼吸を合わせ、輝かしい未来に向かっている」
,
久保田欣一・鹿児島県高校教職員組合執行委員長
「5年、10年後にこの国が大躍進をとげると確信」
.
藤田行雄・三重県教職員組合組織部長
「30~40歳が中心で若さのあふれた、素晴らしい社会主義国として発展すると確信」

本間直行・岩手県高校教職員組合常任執行委員
「チョソンの素晴らしい教育に触れ、日本を正さねばと強く感じる」


■日本教職員組合編「チュチェの教育」
,
木村毅・日本教職員訪朝団長
「最も美しく力強く、調和のとれた国として発展を遂げた北朝鮮民主主義人民共和国」
.
内藤巍・日本教職員訪朝団団員
「人民を大切にするチュチェ思想で、金主席に一枚の岩石のごとく統一し団結する、これこそが理想社会だと感動を覚えた」

 

45 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:41:15.50 ID:q29ippGu0
子育てを重視するのは間違ってはいないが、いわゆる独身税増は逆効果

46 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:41:23.05 ID:1thz1his0
普通同じ時間で3倍こなせとか無理だからな
どんだけ暇なんだ

47 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:41:28.41 ID:q1KEWcGD0
教師も技能実習生にやってもらえばいいんでは?

49 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:42:21.64 ID:9XI70w2+0
ネット授業でええやろ
このインターネットの時代に対面授業とかアホなの?
人手不足のくせに

50 名無しどんぶらこ :2025/02/24(月) 05:42:55.19 ID:1IyZoaW70
中学校なんていらないんだよ
GHQが捻じ込んだだけ
中学校は廃止
義務教育は小学校のみ
小学校卒で進路を選べるようにする