1 香味焙煎 ★ :2025/02/09(日) 06:57:11.52 ID:rO01b0Zy9
去年末に発見された小惑星が、現時点で2032年に2.2%の確率で地球に衝突するおそれがあるという推定をESA=ヨーロッパ宇宙機関が発表し、今後も注意深く、観測を続けるとしています。
ESAによりますと、この小惑星は去年12月27日に新たに発見され、直径は40メートルから90メートルとみられています。
発見後、小惑星の動きを観測した結果、今月7日時点でこの小惑星が2032年12月22日に2.2%の確率で地球に衝突する可能性があるといういうことです。
ESAでは、地球に近づく可能性がある1700以上の小惑星を追跡し、リストにしていて、今回の小惑星は、現時点で潜在的な衝突の可能性がもっとも高くなっています。
この大きさの小惑星は数千年に1度の割合で地球に衝突していて、衝突した場合、地域に深刻な被害を与えるおそれがあるということです。
ESAによりますと、長期間、観測することで正確な軌道が特定され、地球に衝突するリスクがゼロになるケースが多いということで、今後も注意深く観測を続けることにしています。
小惑星などをめぐっては、仮に地球に衝突すれば大きな被害が出るおそれがあるため、2022年にNASA=アメリカ航空宇宙局が小惑星に探査機を衝突させ、軌道を変える実験を行うなど、各国で対策の研究が進められています。
(続きは↓でお読みください)
NHK NEWS WEB
2025年2月9日 5時28分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250209/k10014717101000.html
ESAによりますと、この小惑星は去年12月27日に新たに発見され、直径は40メートルから90メートルとみられています。
発見後、小惑星の動きを観測した結果、今月7日時点でこの小惑星が2032年12月22日に2.2%の確率で地球に衝突する可能性があるといういうことです。
ESAでは、地球に近づく可能性がある1700以上の小惑星を追跡し、リストにしていて、今回の小惑星は、現時点で潜在的な衝突の可能性がもっとも高くなっています。
この大きさの小惑星は数千年に1度の割合で地球に衝突していて、衝突した場合、地域に深刻な被害を与えるおそれがあるということです。
ESAによりますと、長期間、観測することで正確な軌道が特定され、地球に衝突するリスクがゼロになるケースが多いということで、今後も注意深く観測を続けることにしています。
小惑星などをめぐっては、仮に地球に衝突すれば大きな被害が出るおそれがあるため、2022年にNASA=アメリカ航空宇宙局が小惑星に探査機を衝突させ、軌道を変える実験を行うなど、各国で対策の研究が進められています。
(続きは↓でお読みください)
NHK NEWS WEB
2025年2月9日 5時28分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250209/k10014717101000.html
2 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 06:58:22.48 ID:GZOLDtk50
モンハンなら逆鱗くらいの確率か
3 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 06:58:29.80 ID:sKsLg4TY0
どかーんとやってくれ
4 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 06:58:40.59 ID:Y2jhGkD00
予言が現実になりそうだ
5 あぼーん :あぼーん
あぼーん
6 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 06:59:09.75 ID:F3aRLURO0
三十路過ぎの独身男に直撃したら笑えるよねwww
7 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 06:59:52.16 ID:0k0NvMKs0
地球の軌道変わったら楽しそうだな
8 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:00:39.42 ID:KKz2RnMQ0
数日前は1.2%だったのに
データ増えるにつれて確率上がっていってるのかよ
データ増えるにつれて確率上がっていってるのかよ
24 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:04:58.60 ID:fcCRypl/0
>>8
https://www.cnn.co.jp/fringe/35229212.html
ほんとだ。
自分もあれ1%台前半だったのではと思ってたら本当に確率上昇してた
確率が発表当時からわずか数日で倍になってるけどこれ大丈夫なのか・・・・
https://www.cnn.co.jp/fringe/35229212.html
ほんとだ。
自分もあれ1%台前半だったのではと思ってたら本当に確率上昇してた
確率が発表当時からわずか数日で倍になってるけどこれ大丈夫なのか・・・・
9 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:00:44.54 ID:OApVpaJK0
隕石がなんで空中爆発するのか分からん
中に火薬が仕込まれてるわけでもないのに
中に火薬が仕込まれてるわけでもないのに
15 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:01:57.60 ID:q8QB4oLN0
>>9
隕石の速さからしたら、空気すらも固い物質
空気に衝突してんだよ
隕石の速さからしたら、空気すらも固い物質
空気に衝突してんだよ
10 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:00:50.79 ID:vGKMCgQC0
衝突するならアルマゲドンみたいなことをするしかないな
出来るか分からんが
出来るか分からんが
11 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:00:59.36 ID:pKk/nZDN0
ちょっとピンとこないんだけどパ*パチスロで言ったらどのくらいの確率?
12 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:01:04.22 ID:pEfnticD0
詳しく!
13 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:01:28.37 ID:DD2DvX140
地球ドン!
14 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:01:53.23 ID:Rwk3GT8g0
話は聞かせてもらった!地球は滅亡する!
25 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:05:22.64 ID:fLPQ7X5e0
>>14
ナ、ナンダッテー!!
ナ、ナンダッテー!!
16 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:02:22.33 ID:Y2jhGkD00
大津波は今年じゃなくて2030年代になるのか?
17 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:02:48.25 ID:nT86ZMWn0
これが世界を救う方法だ
18 警備員[Lv.5][新芽] :2025/02/09(日) 07:03:28.23 ID:0dZDIrDu0
2.2%って微妙に高くない?
2032年だと俺生きてるかわからんな
2032年だと俺生きてるかわからんな
19 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:03:39.46 ID:5/hH/AeU0
2%って事は確率で言ったら50分の1か
50分の49は当たらないからまあ大丈夫でしょ
50分の49は当たらないからまあ大丈夫でしょ
20 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:03:47.86 ID:tU9RFhRP0
石破は何やってんの?
21 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:03:50.49 ID:RS8gVDhn0
近い内に人類の99%が*というのはこれか
22 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:04:07.10 ID:465s7btw0
エアロスミスが
23 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:04:57.48 ID:uTE45WEd0
ディープラーニングが帰ってくる
26 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:05:35.44 ID:RS8gVDhn0
ミサイルとは桁が違うスピートで動いてるのにNASAが頑張っても無理だ
27 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:05:51.83 ID:0gs2HqtU0
メートルか
キロメートルじゃなくて
ハイ解散
キロメートルじゃなくて
ハイ解散
32 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:06:47.94 ID:TiYgZWfB0
>>27
そうは言っても一つの都市を荒野に変えるくらいの大きさではあるぞ
そうは言っても一つの都市を荒野に変えるくらいの大きさではあるぞ
46 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:09:27.71 ID:VibXBl6v0
>>27
東京のど真ん中に落ちたら23区は消滅するよ
東京のど真ん中に落ちたら23区は消滅するよ
28 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:05:58.91 ID:YcB1eEPD0
高確率やね
29 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:06:10.29 ID:c3DXmam70
あれ?
前に見たときは1%だったのに確率あがってるやん
前に見たときは1%だったのに確率あがってるやん
30 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:06:10.71 ID:LIbPn21k0
90メートル?
雑魚やん
雑魚やん
39 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:08:24.09 ID:RS8gVDhn0
>>30
東京が軽く消滅する
東京が軽く消滅する
31 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:06:17.92 ID:3fJVjzd20
数日前は1.2%だったのに2.2%に上がったのか
このまま少しづつ確率上がってやがて100%になるんやろな
このまま少しづつ確率上がってやがて100%になるんやろな
44 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:09:15.30 ID:Y2jhGkD00
>>31
2030年には80%になってるかも
2030年には80%になってるかも
33 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:06:52.10 ID:3CEQtVAP0
たかが石ころ一つガンダムで押し出してやる!
34 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:06:54.33 ID:acKteKkk0
50分の1以上とかかなり高確率
最悪の場合アルマゲドンしてくれるんだろうな
最悪の場合アルマゲドンしてくれるんだろうな
35 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:07:00.47 ID:RS8gVDhn0
ミサイル防衛の技術じゃまったく太刀打ちできないよ
36 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:07:55.09 ID:cVT/Xw8b0
はよ衝突しろ
37 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:08:05.48 ID:uYLqF7ZJ0
カルト宗教からの唯一の救い
38 警備員[Lv.56][SR武][SSR防] :2025/02/09(日) 07:08:07.49 ID:eTdRYP5J0
別によくね?
こんな下等な惑星滅んでも(´・ω・`)
こんな下等な惑星滅んでも(´・ω・`)
40 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:08:28.09 ID:Zhf7e9MA0
来ーる!(・∀・)きっと来る!☆彡
41 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:08:28.54 ID:c3DXmam70
落ちるのアフリカらしいし
少し人口減るといいな
少し人口減るといいな
42 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:08:33.78 ID:STn1MwZW0
木村秋則さん
43 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:08:40.70 ID:I4HdRQx10
木村秋則氏の予言かな
45 @hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863) :2025/02/09(日) 07:09:24.05 ID:MRkmF6DO0
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
47 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:09:30.88 ID:vGKMCgQC0
まあ平壌あたりに落ちるならいいわ
横田さんには申し訳無いが
横田さんには申し訳無いが
48 @hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863) :2025/02/09(日) 07:09:42.92 ID:MRkmF6DO0
俺以外の./雑./〇./共/はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら./神/.経./強/.く/.て./草./^^悔しいね~w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ~^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
49 @hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863) :2025/02/09(日) 07:09:55.71 ID:MRkmF6DO0
着畝位加医火世鵜
50 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 07:10:17.08 ID:RmmuTY/l0
地球は偶然できたんだから偶然消滅してもおかしくない
コメント