1 煮卵 ★ :2025/01/21(火) 11:05:48.89 ID:ZAcK+wcH9
農林水産省は20日、高病原性鳥インフルエンザの急拡大を受け、都道府県や業界団体との緊急全国会議を開催した。

江藤拓農水相は「異常な事態になっている。これ以上の広がりはあってはならない」と危機感を示し、全力で対応に当たるよう求めた。

江藤氏は会議冒頭、「通報が遅れた所で、近隣に対する集中的な広がりを招いている場面がある」と指摘。ウイルスは鳥の体内で増え、対応が遅れれば近隣に飛散するリスクが高まるため、異常を察知した場合は迅速な通報を徹底するよう要請した。

農水省によると、今季は20日正午時点で、14道県で39件の鳥インフルが発生し、約693万羽が殺処分の対象となっている。年明けから急増し、1月はこれまでに23件発生、殺処分対象は約418万羽に上る。1月の比較では、過去最悪のシーズンだった2022年度の19件を既に上回り、殺処分も当時の463万羽に迫る勢いだ。

[時事通信]
2025年01月20日18時46分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025012000944&g=eco




27 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:13:02.08 ID:M9kMkog70
>>1
経済の復活
異常気象によって偏西風が大雨や大雪をもたらす
メガソーラーを勘違いして鳥は降りてきて水じゃないのでぶつかって*

ここらへんが関係あるのかなと思ってます

2 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:06:12.24 ID:bDg8dKvh0
異常事態!?

3 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:06:58.17 ID:nHKE8O6E0
今度は鶏肉業界が便乗値上げします

4 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:07:09.56 ID:5N8Bdl3F0
卵も値上がり

5 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:07:16.82 ID:Z5DSRznS0
まーたタマゴ高騰か(´・ω・`)

6 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:07:53.92 ID:roeiAqJT0
鳥カワイソス

7 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:08:13.23 ID:KSk8mcnO0
なぁ、国ってわざと国民を飢え死にさせようとしてないか?

17 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:11:01.50 ID:bDg8dKvh0
>>7
相続税狙いかな?w

18 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:11:02.75 ID:bDg8dKvh0
>>7
相続税狙いかな?w

8 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:08:25.29 ID:rUnZQi8O0
言わなくてもいい、誤魔化してやり過ごしたらラッキー
っていう世の中を変えないと大臣ごときが一言言っても変わらんと思うな

34 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:15:21.15 ID:6rXtAy6O0
>>8
それ平成*式

為政者がずっと続けてるやりかたの1つw

9 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:09:16.11 ID:g+nXcRQ20
そんなことはありません

10 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:09:30.71 ID:bMg1bBzD0
鶏肉とタマゴの値上げですね

11 警備員[Lv.13] :2025/01/21(火) 11:09:49.12 ID:i94b1OgT0
卵も値上げか

12 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:10:04.48 ID:7OvDaJG40
代わりに人間が同じだけ*ばいいのに

13 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:10:07.41 ID:GoQPJksh0
畜産の技能実習生のところとか国からずっとお達しが来てるからな
母国から肉送ってこさせるなって
鳥インフルエンザがそこから広まる
でも技能実習生も雇ってる連中も民度なんかないからバレなきゃいいやだし
雇ってる方も問題になるのが嫌だから軽く言うだけで何の効果もない
調べて見つけた分だけでも結構な量になってるのに技能実習生の反対活動にも繋がりかねないから国も大きく騒がない
とっくに原因分かってるってのに

30 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:14:03.39 ID:vNLBbuON0
>>13
鳥インフルの最も可能性の高い侵入経路は渡り鳥

14 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:10:12.73 ID:tiSjGBxu0
鳥用のワクチンとかないの?

15 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:10:49.54 ID:E4hWGMUE0
人間には怪しげなワクチン打ったんだし鶏にもワクチンでいいんじゃ?

16 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:10:58.93 ID:5LxXj60j0
タマゴ値上げか

19 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:11:58.86 ID:ZAcK+wcH0
米とキャベツと卵が高いのしんどい

20 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:12:06.23 ID:jZxcj6cV0
うちの近所の今年の冬雀はめちゃくちゃ元気
体調不良で異様に膨れてる奴がいないでチュン

25 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:12:58.34 ID:ZAcK+wcH0
>>20
かわえ

21 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:12:35.51 ID:NWnyASl/0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
鳥インフル流行することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

22 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:12:38.03 ID:pp5LmH8s0
コメ、キャベツ、イカと来て次は卵と鶏肉の高騰が
やってくる。国民は何を食えと言うのだろうか?

31 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:14:05.48 ID:6rXtAy6O0
>>22
100g 1000円くらいの国産牛じゃね?w

23 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:12:40.17 ID:oQpQvA2u0
オワタな

24 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:12:41.26 ID:GoQPJksh0
実は既にアフリカ豚コレラのついた肉とか発見されてんだぞw
見つかった奴だから表に出てるけどたまたま送られてきたたった1件を発見出来たとかねえからな

国際郵便 技能実習生 肉

みたいな感じで検索してみ
ちゃんと検索すれば出てくる

38 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:16:53.01 ID:l3pP/O5g0
>>24
イタリアがアフリカ豚熱の調査しないからって生ハムとか輸入禁止になってもう3年も経つのに他から入ってきてて意味ないよな

26 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:12:58.88 ID:7yRWj8ci0
まじかよ増税しなきゃ

28 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:13:16.89 ID:6rXtAy6O0
また病気をはやらせて貧乏人の食い物を奪うつもりだねw

29 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:13:52.00 ID:T8R4jY+t0
農産物の価格安定もしないし、農水省って普段何してんの?

32 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:14:59.81 ID:xCV6C3U40
春節で中国人が入ってくるのに対策もクソもないだろw
人人感染する新型は既にあるしの

33 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:15:19.11 ID:XkzK71Ox0
インフルエンザが蔓延する前に急いで増税しなくちゃ

35 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:15:51.09 ID:+CqcNEX+0
気にせずケンタ食うわ

36 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:16:07.24 ID:+oWe0grR0
2023年2月10日のニュース見ると、1300万羽のニワトリが殺処分だったな

37 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:16:24.95 ID:BxRo+URC0
鶏が卵を生むまで孵化から5ヶ月かかります
そしてその鶏の雛はすべて輸入しています
数が回復するまでには相当な時間がかかります
たまごが高い状態が長く続く可能性が高いでしょうね

39 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:17:40.62 ID:6rXtAy6O0
>>37
そして便乗値上げで、なぜか巨大な損失を抱えた金融機関に入り始めるワケかw

40 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:18:48.22 ID:6VlX+gxx0
歩く生殖器の中居君が世間を騒がしてるその隙に鳥インフルかよ

41 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:19:39.14 ID:bu2u+GMQ0
すでに対応が遅れているのでは?

42 警備員[Lv.13] :2025/01/21(火) 11:20:03.62 ID:Qk32Vxsx0
声明が違う、こうだ

日本は真実ニワトリと共にあります

43 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:20:27.50 ID:3/YyU9fn0
鶏「適正価格です」

44 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:22:00.15 ID:BxRo+URC0
日本の食糧事情はすごく悪い
鶏卵の自給率96から97%といっても
ヒナが100%輸入、餌のトウモコロシも100%輸入
日本の食糧事情を象徴するようなものなんですよ

48 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:25:12.05 ID:Po5VZVTp0
>>44
ヒナが100%輸入?
どこから?

50 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:27:36.36 ID:BxRo+URC0
>>48
カナダ、フランス、オランダ、英国、米国
最近はブラジルからも

45 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:23:06.29 ID:a3T8xlOq0
まーた鶏肉と卵の価格を大幅に上げる口実だよ
ホント米といいキャベツといいやり方が汚い
これから卵は10個入り1パック300円が当たり前になるよ

47 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:24:35.99 ID:6rXtAy6O0
>>45
クソ転売屋が儲かって仕方ないなW

46 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:24:09.81 ID:a5o3ylo50
オレは気にならないが

49 名無しどんぶらこ :2025/01/21(火) 11:26:32.27 ID:DOUYuKaN0
やべえええ
鶏まで適正価格になったら食うもんがなくなる