1 冬月記者 ★ :2025/01/10(金) 09:32:13.17 ID:PLoK/ntt9
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce64158021dc519f0d9803cb2754059069e911ed

言われてみれば野球だけかも?監督がユニフォームを着ている理由


 野球の試合では、監督も選手と同じユニフォームを着ています。

 しかし他のスポーツの監督は、スーツやジャージを着用するなどユニフォームでない場合がほとんど。

 なぜ野球の監督だけがユニフォーム姿で試合に臨むのでしょうか。その理由について詳しく見ていきましょう。


元々野球に「監督」はいなかった!?

 監督がユニフォーム姿の理由にはいくつかの説があります。そのひとつが、元々野球に監督はいなかったからというもの。

 じつは野球というスポーツが誕生した頃は、チームに「監督」という役割は存在しておらず、チームを指揮していたのはキャプテンでした。

 選手としてプレーしながら指揮を執る立場だったため、当然ながらユニフォームを着て試合に参加。この名残で、現在も監督はユニフォームを着ていると言われています。

 そのほかの説として、野球特有のルールから来ているというものも。野球の監督は、選手交代や審判への抗議の際に直接グラウンドに入ることができます。 

 一方でサッカーやラグビーなどの多くのスポーツでは、監督がグラウンドに入ることは許可されていません。

 たとえばサッカーでは、選手に指示を出すための「テクニカルエリア」を設置。監督がピッチに入って指示を出すことはありません。このようなルールの違いから、監督がグラウンドに入る野球だけユニフォームになったとの説があります。

 ちなみに野球のルール上、監督がユニフォームを着ることはじつは義務付けられてはいないようです。実際にメジャーリーグでは、スーツ姿で試合に臨んだ監督も存在していました。

 コニー・マックさんは、監督を務めた50年間にわたりユニフォームを着ることはなく、スーツを着てネクタイを締め、ハットをかぶっていたそう。

 ほかのスポーツには見られない特徴である、監督のユニフォーム姿。ふだんは何気なく見ている監督の姿ですが、ユニフォームを着ている理由を知ると、野球観戦がさらにおもしろく感じられるかもしれません。

 これから野球を観戦するときには、監督のユニフォーム姿にも注目してみてはいかがでしょうか。




48 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:47:20.54 ID:/AGbJB1u0
>>1
つ卓球

2 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:32:46.43 ID:Wm7PnPa20
現場監督

3 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:33:11.23 ID:etm86HSZ0
全裸監督

4 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:33:49.46 ID:1XtAesIh0
むしろ全員ユニフォームなのに1人だけジャージやスーツだったら違和感あるだろ

16 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:37:59.64 ID:vILjmDMN0
>>4
海外のサッカーの試合観ているとスーツの監督がめちゃくちゃカッコいい

22 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:39:43.14 ID:b8QEbvmV0
>>16
サッカーは半袖半ズボンだろw
もし監督が半袖半ズボンだったらおかしいな、変だなと思わないのか?

31 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:41:23.91 ID:fuyxJRCa0
>>22
なんか頓珍漢だな
さすが野球脳

5 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:34:15.01 ID:j90/StRt0
たしかに

6 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:34:42.35 ID:FRWnFzHb0
焼き豚監督wwアホっぽいww

7 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:34:44.45 ID:cuYiT0Tf0
私服だったらおかしいやん

8 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:35:07.10 ID:cZuKmWG50
ユニフォーム着る意味ないしな

21 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:39:34.38 ID:DivXWvnX0
>>8
社長は作業着着るなと
ホンダを全否定

9 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:35:34.67 ID:aMIg3lso0
素朴な疑問かよ

10 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:35:52.40 ID:k3HvUXRQ0
いざとなったら代打、俺ってやれるようだろ

11 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:35:55.56 ID:wAk++fJi0
この記事定期的にあるね

12 警備員[Lv.16] :2025/01/10(金) 09:35:56.38 ID:LZ0z4mzX0
代打 俺

13 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:35:58.56 ID:EPuy+AsW0
どうでもよくね?

14 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:37:50.83 ID:CydHC9Vs0
サッカーは代表監督が猿軍団みたいなんだよな
代表なのに集団*しだすエテ公まで登場したしさ
あのブサイクな猿は元気なのかな

18 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:38:57.12 ID:vILjmDMN0
>>14
サッカーにコンプレックス持っているのかな

42 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:45:12.28 ID:pFcydTEc0
>>14
野球の代表監督って今は誰なの?
なん*ぐ変わるよな?

15 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:37:52.43 ID:EbvIwy240
あー海外のサッカーの監督ってかっこいいよね

17 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:38:20.88 ID:vILjmDMN0
かぶった

19 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:39:03.86 ID:heuSAvkd0
ラグビーなんて監督はスタンドに入るやん

20 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:39:09.90 ID:NRgN4CFV0
飛んできたボールをスーツで華麗にトラップするのがかっこいい

23 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:39:47.72 ID:ftetJ8+x0
サッカーの監督がチームのユニフォーム着て出てきたらめっちゃウケるやろうな

24 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:40:08.06 ID:NRgN4CFV0
ラグビーも変わってるよな
上から全体をみてるだろ?あれって指示はどうやって出すの?

45 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:45:53.14 ID:xYCxJ7qB0
>>24
試合は選手のものだから
最終的な判断はキャプテン

ただ無線でグランドにいるスタッフに指示はできるので
プレーが止まった時に伝達することは可能
上から俯瞰でみてる状況を伝えることもあるのでは

25 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:40:26.50 ID:kQr6KJmu0
整形してジムキャリーの映画みたいな顔になってる監督もいることだし

26 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:40:30.97 ID:xYCxJ7qB0
運動着だとしても
ユニフォー厶着る必要はないわな
卓球だの柔道だのでも
監督が柔道着はきないもんな

27 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:40:32.18 ID:1s37ueuT0
野球選手が帽子を被ってる理由は野球が普及した当時は誰でもみんな帽子を被ってたから
アメフトの選手も帽子被ってた(現在はヘルメット)

28 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:40:34.24 ID:FRWnFzHb0
サッカーはサポがユニ姿で監督は高級スーツだよね?。。。かっこよ!

29 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:41:00.17 ID:ka2nHc8T0
長ズボンだからだろ
バスケやサッカーの初老の監督がユニの半ズボン穿いてたら気持ち悪くて見れないだろ

39 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:44:38.68 ID:fuyxJRCa0
>>29
アメフトの監督はユニフォームなのか

30 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:41:10.69 ID:BEqz9KWw0
万年Bクラスのチームは選手経験が無い監督を雇ってみれば良いのにな

32 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:41:33.33 ID:+j015Mni0
監督も代打とかででられるようにしたらええ

33 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:42:34.40 ID:3MCSxsyX0
監督はともかく
1,3塁コーチがスーツじゃ変なので
コーチがユニフォームなら監督だってユニフォーム

34 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:42:49.15 ID:OLMDA80U0
野村克也は選手兼監督だったろ

35 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:42:52.06 ID:z9UEv7nt0
野球の監督はデブが多いからスーツは似合わない

36 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:42:57.69 ID:98snI+330
やあやあやきうは面白いね
水泳のコーチが水着を着てたり陸上競技のコーチがレーシングブルマを穿いてたりするくらい滑稽だよね
日本で一番人気があるのもうなずけるよケラケラ

37 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:43:03.22 ID:eOwXebkf0
野村さんとか選手兼監督やってたからな。

38 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:43:23.48 ID:ZhZkKvLk0
これは前から思ってた
ずっと野球やってたからサッカーやバレーボールのようにスーツでコートやフィールドにいるのが滑稽だった
でも大人になって色んなスポーツを見たり、冷静に考えるとプレーしないのにユニフォーム着てることのほうが滑稽に思うようになった

40 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:45:09.16 ID:tShEexIf0
野球の場合は監督コーチが競技場内に入れるからじゃねえの。もちろん回数制限あったと思うが
アメフトみたいにレシーバーだと傍受されないのか不思議に思ってるわ

41 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:45:11.73 ID:ZqDAAIXJ0
キャプテン派生だからなんとなくユニフォーム着てるだけ
野球の監督はユニ規定も適用されないから別になに着たっていい

変な話、巨人の監督が阪神のユニフォーム着たっていい
なのに新庄すら当たり前にユニフォームきてる
その辺は野球の頭の固さなのよ
一回だけ阪神のユニきてたけど試合では*たな
昔はメジャーでも私服監督が何人かいた

47 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:47:09.48 ID:+j015Mni0
>>41
パトレイバーの後藤さんのシチュエイション思い出したわ
中年には酷な服さ…

43 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:45:25.79 ID:J5bmjbHs0
沼津の監督は休Jって言ってたな。引退ではなく休J中。隣で引退したばかりの伊東輝がニヤニヤしてたけど。

44 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:45:50.71 ID:3MCSxsyX0
背番号つけてないと
遠目に誰だかわからないじゃん
ニセ監督がマウンド行ったりしたら大変

46 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:47:06.89 ID:zGpfYXqn0
代打オレ

49 名無しさん@恐縮です :2025/01/10(金) 09:47:29.85 ID:3MCSxsyX0
審判は顔じゃなく
番号で誰だか判断するし

50 警備員[Lv.14] :2025/01/10(金) 09:47:46.79 ID:1/lJxcU/0
ユニフォーム着ろと義務付けされてるわけでもないのに同調圧力によって着ているのか
そろそろ半袖短パン姿でベンチに座る監督が出てきてもいいだろ