1 首都圏の虎 ★ :2024/12/04(水) 10:48:09.14 ID:y9+sTxHZ9
【仕事力がアップする経済ノート】

 先週(11月26日号)、2024年に生まれる日本人の子供の出生数70万人割れについて書いた。この取材の中で結婚、子育てで未婚の若い男女の意識・行動は大きく変化してきたことに驚いた。少子化に影響しているその背景を追取材した。

「お金がなければ子供は産めない」。内閣府男女共同参画会議専門委員で、中央大学教授の山田昌弘氏が学生たちに「少子化問題」について尋ねると、男女とも同じ言葉が返ってきたという。とくに男子学生からは、

「今後就職して普通の給与をもらっても、子供が2人いたら2人を大学に行かせることは無理。自分の給与では結婚もできないし、子供をつくることはさらに無理です」

全文はソースで 最終更新:12/3(火) 9:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/93c39f143fc9a9315aaa9356062157cd97bdb5e4

★1 2024/12/04(水) 08:51:59
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733269919/




2 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:48:52.49 ID:QJscgWAq0
中で出して

3 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:49:13.19 ID:Wmwp55Wo0
スマホとかサ*クやめたらええんよ

10 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:50:46.29 ID:wOStA4FK0
>>3
コンビニで買い物やめたらいいよ

11 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:50:47.46 ID:4+g7NKyD0
>>3
自分の人生を削ってまでなんで子ども欲しいの?

46 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:57:42.27 ID:50ryTf7F0
>>11
子育ても人生

48 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:57:48.99 ID:hIq0Ot/O0
>>3
その前に重い負担の社会保障を止めないと

4 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:50:02.34 ID:xGgsPE9y0
お金がない人ほど結婚して二馬力で働かないと
生きていけない社会になってきてるのを理解してないな

18 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:52:55.75 ID:WwjuDTTJ0
>>4
二馬力の話はよく聞くけど、どうもよくわからないんだよな
仕事してたら、生きていくだけなら1人で十分できるだろ

5 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:50:12.74 ID:3qAQv7dS0
資本主義ってカネ、コスパ、合理性がキモなんだから
カネもコスパも合理性もない結婚というカタチは減っていく一方なんじゃないかね

婚姻制度は女の権利が強すぎるし子育てや子どもが正常に育つかは重労働かつ賭けな部分もある

人生かけますかって言われてもネットやSNSでは結婚子育てのデメリットや愚痴ばかりだ

そりゃ若者が希望を持って結婚子育てしたい!とは普通に考えたらならんと思うがね

そういう遠因を作っているのはメディアやSNSで愚痴を吐いてる日本人自身なんだが自覚ないんだろうな

6 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:50:20.31 ID:X/vxQZAa0
家賃が問題だよな多分

26 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:54:03.96 ID:9XF/gHpk0
>>6
まさにそれが本質
衣食住のうち住コストだけが極端に生活を圧迫する
東京の不動産はこの国の権力の源泉であり究極の既得権なので、政府もマスゴミも野党も左翼もそこには絶対に手をつけないので何も解決しない

7 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:50:25.45 ID:O2e5eVRL0
公務員様は出生率2以上なんだから
国民を全員公務員化すればいいんじゃないかな

14 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:51:51.68 ID:OU02+Hdo0
>>7
田舎の地方公務員を含んでるからな
恋愛、子作り以外にやることがない

8 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:50:29.73 ID:iLZPPTCO0
婚姻出産お祝い金と独身税の飴と鞭を使えよ
生温い施策じゃやるだけ無駄
本気で立て直せよ!

22 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:53:20.78 ID:OU02+Hdo0
>>8
お金がないから結婚できないと言ってる独身者に更に増税

50 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:58:53.61 ID:eMIY9/4i0
>>22
独身者は妻帯者より
控除が少なくて実質的にたくさん税金払っているのにね

9 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:50:39.73 ID:qZVef5x10
こう言う奴らはたぶん何やってもダメな奴

12 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:50:57.13 ID:PZRmQvCN0
本来自分の子供に使うお金が老人を支えるお金になってるからな

13 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:51:00.81 ID:iQzdhbuy0
国家からすれば国民は資源なのに
資源増やすことに予算使わないの訳分からないよね

15 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:51:55.68 ID:0pCnl3Xe0
高齢者になった時に心配だな。金があっても周りが他人だらけならボケたら金取られてむちゃくちゃされそう
子どもが入ればよっぽど関係性が悪くない限り、遺産目当てて必要最低限のケアはしてくれるだろ

16 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:52:09.87 ID:H7Rmi3ht0
するわけねえだろバカじゃあるまいし

17 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:52:12.76 ID:Lf5Sn3wF0
200万人の生活保護受給者に渡してる税金を70万人の赤子にそのまま移せば良い感じになるんじゃないか?

19 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:53:07.82 ID:1vbYn5Ur0
20 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:53:16.53 ID:PP8jvBnx0
お金がないのに見栄で結婚して不幸な家庭を作ってた古い世代よりよっぽどましだよ

21 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:53:19.77 ID:O2e5eVRL0
つか選挙やっても結局自民党が一番議員数多いんだから
有権者の大多数は日本人滅びろと思ってるんだよ

23 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:53:52.19 ID:KZRNIY6O0
お金がないと結婚するなと洗脳してる人間たちに何かを感じるところはある

24 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:53:55.64 ID:r4YGXjJV0
年寄を支えるので精一杯だわ

25 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:53:58.71 ID:K9mjEvsR0
いまどき結婚とか流行らないよね笑

27 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:54:04.81 ID:HMzo5o9q0
金はないわけじゃないが結婚する気になれない

28 警備員[Lv.12][苗] :2024/12/04(水) 10:54:07.60 ID:HFyAKvsL0
社会保険料がどんどん上がってるから結婚どころじゃないわな

29 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:54:08.85 ID:UNaoTviA0
「金が無いから結婚できない」は大ウソ

戦後昭和はもっとビンボーなのにばんばん結婚して子供を産んでた

44 警備員[Lv.11][新芽] :2024/12/04(水) 10:57:20.19 ID:wplCEyHk0
>>29
昔は大学進学率は3割、女はほとんど短大だったからな。公立高校出せば。18歳からは稼いでた。子育てに大して金掛からなかった。

30 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:54:18.92 ID:DKyPtQ/X0
結婚しても飽きて他所に若い女作りたくなるぞ
結婚なんかやめておけ

31 警備員[Lv.11][新芽] :2024/12/04(水) 10:54:21.46 ID:wplCEyHk0
昔は*ブサを職場の上司や親戚がカップリングして、強制的に結婚させてたからな。別に好きじゃなかったけど、仕方なく結婚したって飲み会でこぼしてるオッサンが多かった。

32 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:54:42.90 ID:K9mjEvsR0
いまどき結婚に執着してるのってブサイクコンプのブサイクだけでしょ

33 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:54:46.18 ID:lazh+Kpo0
税負担割合が50パーセントに迫ってる現状だと、金ないから結婚ムリという理屈はわかる
自分は50歳のおっさんだけど、26で結婚した当時の税負担30パー半ばだったから今とは状況違いすぎるよな
たった10パーされど10パーだし、さらに上の勝ち逃げ世代は負担率20パー程度で推移してた時代が長かったから、
今の若い子の生きづらさを全く理解できてないと思う

今の若い子まじで気の毒

43 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:56:58.69 ID:5ucw3GWS0
>>33
今は50の*だけど結婚した相手の手取りが16万ボーナスなしだった。
これなら子供産めませんよねー

34 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:55:27.85 ID:phId/+no0
前提としてガキを大学まで行かせる事になってるよな

35 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:56:04.09 ID:GLo1qUma0
昔の貧乏夫婦はとりあえず父親が家にお金入れてたけど
今の貧乏夫婦はすぐ男がドロンでシングルマザー量産

36 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:56:22.41 ID:xGgsPE9y0
名前が違うだけですでに独身税はどんどん強化されてきてるからね
独身は生活保護レベルで生かされるだけの社会になる

37 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:56:25.97 ID:UNaoTviA0
ブサイクに生まれた

彼女ができない性的負け組になる

代用品の空想の彼女で逃避*ー

心の内面までブサイクになる

結婚できない

こういう弱者男性は多そう

38 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:56:39.09 ID:KZRNIY6O0
人間の貴重な時間や意欲を、本来使うべきところに使わないで、
くだらない金稼ぎや勉強、娯楽に使ってる今の現代人にも思うとこはある

39 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:56:41.51 ID:S5hlVgww0
非婚と言う新たらしい
ライフスタイルを
尊重できない風潮こそ問題
少子化を前提としたAI投資が大事

40 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:56:46.87 ID:vhBShg9Q0
食費とか日用品とか日常の生活費が辛いわ
貯金なんて子供が巣立った後じゃないと到底無理
うちも二人目は金銭的な理由で諦めたからわかる

41 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:56:49.38 ID:OU02+Hdo0
お金持ってるダウンタウンの2人も子供は1人
金の問題ではないんだよなあ

42 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:56:52.90 ID:ZbEDDC6t0
女は寄生虫になれるからいいけど男は結婚するメリットってなくね?

45 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:57:22.70 ID:C5tWnpUQ0
政府「独身税で結婚増やすしかないな」

47 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:57:45.58 ID:zFoWqsjg0
自民党に感謝しないとな

49 名無しどんぶらこ :2024/12/04(水) 10:58:39.55 ID:5ucw3GWS0
まぁ結婚できても子供は無理かも?一人ならいけるかも?