1 Gecko ★ :2024/11/23(土) 18:24:19.11 ID:1Ym8A3bM9
今年、長崎県内で収穫された米の「相対取引価格」が去年より1.6倍以上高くなっていることがわかりました。米の高値は飲食店の価格や経営にも影響を及ぼしています。

チャーハンに麻婆豆腐を合わせた料理が名物となっている、中華料理店です。欠*ことのできない「米」の高値に頭を悩ませる日が続いています。米の仕入れ価格は、去年の同じ時期に比べると《倍近く》になっていると言います。崔さんは先月、やむを得ず5%程度の値上げを行いました。

餃子菜館万徳 崔万清さん:
「(米の仕入れ価格が)すごく上がってるもう倍ですよね。もうどうにかして!」「今まで随分ずっと我慢してたよもう店潰れちゃうね」「ことしは恐らく下がらんでしょうね。来年に入ってどうなるかわかりませんけど。こんな高いのは私も開業してから60何年なりますけど初めてですね」

米の価格の指標となっている「相対取引価格」。農水省のまとめによりますと、今年県内で収穫された「なつほのか」の10月の相対取引価格は、去年の同じ時期と比べて1.64倍となっています。
新米が流通しはじめ、まちの米穀店で米の品薄は解消されていますが、仕入れ価格の高騰は続いており、去年と比べて1.5倍~1.6倍程度に上がっているといいます。

米處野田商店 野田強さん:
「そんげん毎回毎回上がるもんか!っていうのがお客さんの考え方ですから。私がそれを説明してもなかなか分かっていただけんやったんですよね」

今後の見通しについて、長崎県・農産園芸課とJA全農ながさきでは、「価格の見通しを立てるのは難しいものの、しばらくは高値が続くのではないか」とみています。

長崎放送


(出典 Youtube)

&ab_channel=NBC%E9%95%B7%E5%B4%8E%E6%94%BE%E9%80%81

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1571787?display=1




16 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:28:20.57 ID:1URyE31E0
>>1
日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。

各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ:  45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha

・日本: 1.7ha

米の低価格維持に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。

17 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:29:00.96 ID:1URyE31E0
>>1
日本のいまある物価高は、海外の物価高が由来で日本国内が物価上昇しているわけじゃないよ。

IMFの統計で2020年を基準にして2024年時点で

アメリカは17.7%物価上昇しているけど

日本は5.6%しか物価上昇していないよ。

日本の物価上昇は海外の物価高がもたらしているもので、従業員の賃金を抑制することで

海外の物価高が販売価格に反映されるのを抑制してデフレの内需に対応しているんだよね。

日本に必要なのは円安の解消ではなく、デフレの解消だよ。

2 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:25:24.52 ID:SN4mCWKn0
日本人はおこめ大好きだからな

3 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:25:42.62 ID:EKg7kbz40
無理なら無理すんなよ

4 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:26:12.98 ID:Wqq0FvFT0
つライス

5 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:26:31.46 ID:t66Uimd40
コロナの時散々金貰ったのに?
しらんがな

6 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:26:37.31 ID:uXizVxWv0
それだけ米農家が苦しかったことはスルーですか

7 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:26:38.30 ID:XNedpTKM0
5k1780円だったななつぼし返して!

8 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:26:39.78 ID:4eprAKcZ0
昨日中華料理屋行ってチャーハン頼んだら米が無いって断られたわ

9 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:26:52.26 ID:lUybELpV0
コロナの時短営業で貰った補助金が残ってるだろ

10 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:26:52.36 ID:5uNqjyMI0
そば屋にでも改装するか

11 ! 警備員[Lv.1][新芽] :2024/11/23(土) 18:26:59.70 ID:2sLObWUE0
今日の昼間にスーパーへ買い物行ったけど
お米は全然高くなかったよ

18 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:29:01.73 ID:SvZ7nddc0
>>11
キロ当たりいくら?

12 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:27:23.46 ID:/ntoMWqm0
値上げするしかないよ

13 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:28:00.26 ID:JK0QwV+E0
値上げするぐらいなら廃業や

14 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:28:02.62 ID:dIAJRee40
便乗継続値上げ中

15 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:28:19.92 ID:SvZ7nddc0
米よりも輸入肉がキツいだろ

19 警備員[Lv.4][芽] :2024/11/23(土) 18:29:06.86 ID:zqhDLCLq0
10kg6000円もするが
コシヒカリ100%のしか買わん

20 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:29:09.31 ID:HxjHFp830
米の値上がりは何がなんでも許さないって連中は農家は水飲んで腹膨らませて米を献上しろwwwと言っているだけだからな**しくて農家なんてやってらんねえわ

21 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:29:18.59 ID:ExR6FFCt0
戦に備えよ

22 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:29:27.55 ID:pXuksBbs0
米を食べるの辞めたら血糖値めっちゃ改善した
日本人の糖尿病の原因はお米だろ

32 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:30:58.42 ID:Q/yJR7XH0
>>22
俺も米やめたら正常値まで下がったわ

23 警備員[Lv.26] :2024/11/23(土) 18:29:47.38 ID:kvTWJhYo0
値上げすればいいじゃん

24 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:30:02.44 ID:b2cPW4+l0
安い外米も値上がりしてるの?

25 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:30:10.74 ID:KDuOFV6p0
日本人の給料を上げる1番簡単な方法「中小企業を片っぱしからぶっ潰す」
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1699023797/

正社員100人のうち99人が非正規やウーバーになったとしても正社員だけ給与UPしたら「民間の賃金は上がった」と言ってのける図太さで公務にあたっている公務員。

26 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:30:15.84 ID:AGNa+poz0
長崎はわかった
他の産地は?

27 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:30:17.62 ID:z68QQP1l0
誰も言わんがTPPとは何だったのか

28 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:30:45.57 ID:pG+ZEjm90
今まで安かったとかそういうのはええわな
いきなり上げ過ぎなんだよ
政府が超絶無能ってのがよくわかるわ
そらこんな国滅びに向かっていくわ

29 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:30:49.23 ID:Sr+m7c1Q0
ほっともっとややよい軒の運営会社は自社で米作ってるんだっけ
それくらい努力してから文句言ってほしいな

30 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:30:49.71 ID:0dUYnQnE0
米価格高騰って投資が焦げ付いた1兆5000億の穴埋めによるものなの?

31 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:30:56.87 ID:4AdvuvJq0
日本を滅ぼすのがマザームーンの指令だからしょうがない
受け入れよう

33 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:31:07.12 ID:xJL3pCHK0
1.6倍値上げすればいい

34 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:31:19.64 ID:Uj9zWves0
恨むなら自民党を恨め

35 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:31:32.18 ID:szJfYkRL0
ゆめぴりか5キロが4000だったよ。。。

36 (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT ハンター[Lv.687][UR武+39][UR防+29][木] :2024/11/23(土) 18:31:47.71 ID:pHUIN7py0
米農家は今まで頑張っても報われなかった訳
大盛り無料とかおかわり無料とかやめて、素直に値上げしとけって話
(´・ω・`)

37 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:32:49.24 ID:crLvclYg0
もやしも値上げさしてやれや

38 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:32:51.62 ID:A8b6ZMAX0
理不尽な客にビビりすぎだ
こんだけお米値上がりしてるってニュースになってんだから堂々と値上げすりゃいいだけ

39 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:33:22.59 ID:J0wbTdV00
今までが安すぎたんじゃないの

40 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:33:49.98 ID:TB4iFaHc0
発展途上国にそんな飲食店ある?

41 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:33:49.97 ID:GiEqa/Zq0
これまでが安かったんだから仕方ない
農家の苦労の上で生きてきたんだからな

42 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:34:03.85 ID:LXF/nZtr0
値上げして、客を減らせ
混んでる店は嫌い

43 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:34:26.71 ID:LXF/nZtr0
でも本当にラーメン屋も客減ってきたわ

44 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:34:39.27 ID:h6+EZX8p0
米高騰しているからねぇ

45 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:34:57.87 ID:6reaWFRP0
9月から週50円ペースで上がってる

46 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:35:13.73 ID:TB4iFaHc0
発展途上国の飲食店の店員は若い美人が多い
それだけ飲食店やホテルが少ないということでもある
高級レストラン、ホテル以外はかなり潰れるだろう

47 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:36:01.60 ID:WTrlPiH10
食料エネルギー自給出来るなら円安でも良いがそうじゃないから円高にする必要があるんだよ

48 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:36:17.01 ID:dReU5i3y0
土日以外はどこも客すくないのかもな

49 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:36:29.02 ID:RXWeex0n0
これで日経平均株価が38000円ってどういう事だよ。

50 名無しどんぶらこ :2024/11/23(土) 18:36:38.47 ID:/ntoMWqm0
ガソリンも補助が無くなって上がるからね
食材の輸送費もまだまだ上がる

もう良くはならない