1 お断り ★ :2024/11/02(土) 08:32:12.98 ID:QESmLt0O9
国民民主の玉木代表 紙の健康保険証廃止は「予定通りやるべき」 マイナ保険証に一本化する政府方針に賛成
国民民主党の玉木雄一郎代表は31日の記者会見で、現行の健康保険証を12月で廃止してマイナンバーカードに保険証機能を持たせた「マイナ保険証」に一本化する政府方針に関し、賛同の立場を
詳細はソース 20204/10/31
https://www.tokyo-np.co.jp/article/363849
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1730460038/




11 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:37:41.12 ID:85St2uTd0
>>1
国民民主に投票して後悔してるやつ多いんじゃね?

13 警備員[Lv.19] :2024/11/02(土) 08:38:55.27 ID:LZPW0T8h0
>>11
何故?
紙の保険証欲しいやつは立憲に入れるやろ

39 警備員[Lv.11] :2024/11/02(土) 08:46:18.83 ID:mVsakSnj0
>>1


   ∩∩
  (゚ω゚) 紙保険証で、外国人に使い回しさせたい立憲れいわ共産ざまぁ。 自民国民がんばれ!
  │ │
  │ └─┐○
   ヽ   丿
   ∥ ̄∥

50 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:50:27.27 ID:noRKtLWY0
>>1
流出したら納税額、預貯金、病歴、交通違反歴、犯罪歴その他ボタン一押しでどこの施設、会社などにバレます。
流出したら全世界に知られます。
また学校への調査書と一緒に中身の提出や保険会社に必要書類として中身の提出を求められます。
勿論スマートフォンを買う時も同様です。
今はなくともいずれそうなります。
始まりにすぎません。
技能実習生もそうでした。今では家族呼び寄せ可能な移民です。
夫婦別姓から戸籍制度廃止さらに外国人参政権へと進むのと同じです。

2 警備員[Lv.3][新芽告] :2024/11/02(土) 08:32:33.10 ID:pqTX47E30
(∪^ω^)わんわんお!

3 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:32:58.89 ID:L8RGL6VH0
国民民主・玉木代表「向こう半年は利上げ急ぐべきでない」日銀の金融政策を巡り ★2 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1730470982/

4 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:33:03.70 ID:QYbIOOgG0
もうなんか玉木総理みたいなもんだな
利上げするか否か含めて日本の政策全部決めてるわ

5 【酔っちゃったぁ】 :2024/11/02(土) 08:34:14.56 ID:dqgPQaMf0
至極まともだネ

6 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:34:20.15 ID:GFOHop160
給付なんて滅多にしないくせに

7 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:36:20.68 ID:hPxR9vtw0
とりあえず自公以外が言えばやっぱりそうかなと思う人も増えるやろ
裏切ったとか言ってるのはそもそも国民民主に投票してない人達やろ

8 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:36:46.54 ID:3tRguVh/0
野田「え?」

9 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:36:54.55 ID:OCT7qsAL0
漏れた責任誰も取らないものに乗れるかよ

10 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:37:20.15 ID:TecQXc9J0
一本化するならマイナンバーカードは全員に作らせるべきだよな
選択させるっていう誤魔化しなんかやめりゃいいのに

20 警備員[Lv.23] :2024/11/02(土) 08:41:03.15 ID:DfZgdceX0
>>10
マイナンバーカードか免許証にマイナンバー付与で保険証は紐付けでいいよ。
ジジババなんてマイナンバーすら理解する気もないから相手するだけ無駄。

22 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:42:01.00 ID:jDXZbzj80
>>20
ここにも
マイナンバー

マイナンバー*カード
の区別がついてない奴がいるw

12 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:38:51.40 ID:hDEHl0Jv0
これはまったく正しい
紙に戻すというアホな党とは大違い

14 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:39:10.64 ID:2GAkyVdA0
政府というか公務員が無駄に使っている金を削減するという点では一本筋は通っているな

27 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:43:02.66 ID:NSzwMpZ10
>>14
国民民主、紙の保険証廃止で国会で自民党追及してるんだが?

完全に豹変だろ

15 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:39:11.93 ID:BqU0zA6m0
次の選挙ではボロ負けするくせに・・・今が有頂天タマキン

16 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:39:43.97 ID:pcPW614Q0
玉木に命乞いする石破軍団
安倍派*なかったよ~ん

17 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:40:00.56 ID:A65Qm/bF0
謎の行政目線
政治家辞めて官僚なれば

18 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:40:37.21 ID:jDXZbzj80
それだとマイナカードは任意というのは嘘で政府が詐欺をやりましたと
土下座が必要なんだがw

国会議員は自分たちが嘘を吐いたことを絶対認めようとしないからなw

19 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:41:02.53 ID:pcPW614Q0
玉木はバリバリの左翼です
だから、石破が擦り寄った

21 警備員[Lv.24] :2024/11/02(土) 08:41:15.46 ID:JBUh6n8v0
なんか玉木が言う事なす事一々発狂してる人いるけど、共産党とかれいわの支持者なの

25 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:42:50.22 ID:9eqmupGN0
>>21
蚊帳の外でイライラしてんだよw

23 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:42:11.76 ID:BfHNcBh+0
こいつも空気読めないのか 河野がなぜあそこまで落ちたのか分からないとは

24 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:42:14.90 ID:aZupmP4p0
こいつらまだこんな事やってたんだな
世界はもうすぐ激変するのにバカみたいだな

26 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:42:56.45 ID:jDXZbzj80
まず国会議員が全ての資産をマイナンバーに紐づけるようにしたら?

なんで自分たちはやらないんですかね?w

28 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:43:07.70 ID:Duzvaqmz0
わかりきっていた事だが酷いな自民党のアクセル

29 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:43:22.49 ID:WmNdf6Ex0
「従来保険証は便利すぎて移行が進まないので廃止します」

34 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:44:01.92 ID:V5Otf/Q80
>>29
まさか不正してるの?

30 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:43:37.32 ID:e+2j8iw60
 

マイナカードのICチップに

・アイパス
・税や年金、病歴などのプライバシー情報

も入っているかの嘘をまき散らし、人生終焉のように発狂するのが
反日バカサヨ壺チョン。

ICチップの中は、カード記載情報と、公的個人認証(図書館入館証など)の電子証明書だけ。
だからマイナカードを盗まれ悪用されても、
健康保険証の情報(加入組合、健康保険番号など)にはアクセス出来ない。
アイパス認証を突破できないからだ。

ところが紙の保険証だと
紛失すると健康保険証の情報が取得者にばれ、偽造も可能になる。
顔写真がないんで、他人が成りすますと最後、
紛失情報が全国の医療機関津々浦々に行き渡らなければ不正利用すら掴めなくなる!

紙の保険証よかマイナカードの方が遥かにセキュアで利便性も高い。

 

31 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:43:43.07 ID:16Tms87z0
玉木は利上げ反対の立場
インフレ税で庶民の預貯金没収して
国の負債をチャラにする
まさに財務省の手先やで

32 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:43:45.11 ID:e+2j8iw60
 

反日*がマイナ制度を目の敵にする理由!
反日*がマイナ制度を目の敵にする理由!
反日*がマイナ制度を目の敵にする理由!


年金制度を食い散ら*移民特権の「脱退一時金」(日本国民には適用されず)や、
高齢外国人が生活保護申請を追跡でき不正を水際で防止るのは、
マイナンバーだけ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1721715874/

 

41 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:46:45.80 ID:pcPW614Q0
>>32
それ、マイナンバーカードが必要な理由にはなってないぞ

33 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:43:51.10 ID:e+2j8iw60
 

アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
 

橋本琴絵@HashimotoKotoe 22.10.12
アメリカでは社会保障番号は常識。
なんで反対するのか?
脱税や背乗りが出来なくなるから。
個人情報流出は極めて重い罪に改正すればいい。

一色正春@nipponichi8 22.10.15
マイナンバーカードを活用されると困るのは、身元を特定されたくない人。
特殊詐欺グループ
通名と本名を使い分けている人
保険証を使い回している人
脱税している人
スパイ
等々

橋本琴絵@HashimotoKotoe 22.10.16
共産党系の反日医師連から猛反対されたものの、
巨額の不正請求(診察していない治療費を保険組合に請求)を阻止するため、組合や自治体は年度末に「あなたは今年この診療を受けましたか?」と確認書を発送するようになった。
それも10年程前からようやく始まった。
マイナンバーカードの保険証化に反対する医師らの素性が知れる。

 

44 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:48:12.34 ID:pcPW614Q0
>>33
アメリカには日本が目指してるマイナンバーカードはないんじゃないのかな
お*さん

35 名無しどんぶらこ ころころ :2024/11/02(土) 08:44:39.61 ID:6Cg8smVN0
デマ太郎「玉木がんばれ」

36 名無しどんぶらこ ころころ :2024/11/02(土) 08:44:48.23 ID:jWVZi+W00
施設とか保険証預けるよね
まさかマイナンバー預けるわけにはいかんし
何か特別な対策あるんか

37 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:45:25.49 ID:WmNdf6Ex0
廃止する必要はない
宣伝通り便利ならみんな移行するし
そうでないなら当然移行しない

それだけのことだろ?
政府が嘘ついたりしてないのなら廃止しなくても移行は進むでしょ

38 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:46:18.52 ID:ZhmVBBR50
いやなら作らなければいいだけ
一生文句言って人生終了

40 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:46:45.44 ID:PGuaCcbh0
使えない

42 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:47:42.18 ID:XZJCwuNA0
自民党の主流と同じ。
事実上の自公国政権。

43 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:47:56.96 ID:PGuaCcbh0
東大官僚出身者は揃いも揃って石頭

45 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:48:28.22 ID:fWYuu03/0
この前、久々の病院と薬局で初めてマイナンバーカード使ったけど、カードを置いてカメラに顔を向けるだけで一瞬で完了したよ
Yahoo!ニュースで「暗証番号を何度も入れさせられた挙句、再発行も困難でどうたらこうたら最悪」というネガキャン記事を見た直後だったので、呆気に取られてしまった

46 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:48:42.12 ID:uhbL9HVK0
社会保険料下げてくれるわけ?
そりゃ助かるわ
毎月7万ちょい引かれてる

49 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:49:53.39 ID:9h/2beZz0
>>46
少子化で保険料納入者の頭数が減ってるのに安くなるわけねーだろw

47 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:49:05.11 ID:2VDpVJBA0
ひろゆきも笑ってたが仮にもG7の国で電子化出来ないって凄いことだよな

48 名無しどんぶらこ :2024/11/02(土) 08:49:12.68 ID:RuJZd3Qv0
グローバリストやね