1 PARADISE ★ :2024/07/18(木) 11:26:09.12 ID:aKHUrsCe9
「5000本のペットボトルはまるでボールプール!親友の裏切り、過労、借金からゴミ屋敷になってしまった30代男性」
「朝か夜かもわからない…ストレスから高さ60cmのゴミ山をワンルームいっぱいに築いてしまった30代男性」
「シングルマザー『バレないようにコソコソ生活している。』誰にも相談できず、全部屋ゴミ屋敷に」
【閲覧注意・写真】30代男性が使っていた風呂・トイレのビフォーアフター
これらは異例な状態ではなく、20~30代にも急増しており、はたから見ていても全くわからないと話してくれたのは、関西圏でお片付け事業などを展開している株式会社スッキリン(兵庫県西宮市)の西岡巧貴さん。同じように悩む人に向け、当事者たちの許可を得た上で、YouTubeで片付けの様子を配信しています。
なかでもシングルマザーの動画では、子どものために片付けの依頼を決心したお母さんの思い、仕事でのストレス・育児・コロナ禍で抑うつ状態になりゴミを捨てられなくなった悔しさ、スタッフのテキパキとした清掃の様子、キレイになった自宅に喜ぶお子さんの様子が紹介され、大きな反響が寄せられています。
「ゴミ屋敷」といえば、一人暮らしのお年寄りや病気等でゴミを捨てられなくなってしまったり、「もったいない」という思いからモノがどんどん増えていったり、「比較的高齢の方」いうイメージがありますが、近年の現場では若い世代も増加しているといいます。
年間10000人以上の方からゴミ屋敷や汚部屋に関する相談を受けているという同社の代表取締役である西岡巧貴さんにお話を聞きました。
遺品整理や生前整理と、ご高齢の方向けに展開していたが…
――ここ数年の相談件数の推移は?
弊社への問い合わせ件数ベースになりますが、この4、5年で3倍以上に増えています。また、問い合わせの年齢層にも変化が見られ、もともと遺品整理や生前整理といったご高齢の方向けに展開していたサービスにおいてゴミ屋敷やモノ屋敷のお片付けをさせて頂くケースが多かったのですが、コロナ禍以降は20~30代の新社会人や子育て世代の方からの相談が急増しています。
――若い世代の家の片付け動画も多数公開されていますね。原因と思われるのは?
増加の原因としては2つ考えられます。1つ目は、ストレス社会による鬱やセルフネグレクト患者の増加や、リモートワークの普及による孤立化といった社会変化によるゴミ屋敷件数の増加です。特に若年層に多くみられます。
2つ目は弊社のような業者がメディアで紹介されたり露出機会が増えたことで、今まで問い合わせに至っていなかった層が行動を起こす機会が増えたことです。
高齢化による独居老人の増加や、人間関係の希薄化といった社会傾向は今後も続くと考えられるため、ゴミ屋敷(モノ屋敷や汚部屋を含む)の件数は増加していくと考えています。また、季節性の要因もあり、夏は近隣の方から臭いが原因での問い合わせも増えてきます。
――コロナ禍がきっかけとなったケースの依頼も?
非常に多いです。コロナ禍以降、ゴミ屋敷以外にも遺品整理(特殊清掃を含む)なども激増しています。私たちの業界トレンドは人々のライフスタイルの変化に敏感なため、それだけ外に出られなくなった方や、人とのお付き合いが減ってしまった方、例えば集合団地における老人会のゲートボール大会のような社交場が無くなってしまった方が多いのかなと感じています。
――場合によっては、福祉や行政へ繋ぐことも?
もちろんあります。生活保護を受給するための窓口や、高齢者であれば地域包括支援センター、児童相談所など専門の窓口に繋ぐことはかなりあります。
――整理・掃除のプロとして様々な案件を請けていらっしゃるのですね。
「社会貢献」を全社員の共通認識として日々尽力しています。この“片付け”業界は社会福祉や環境など様々な領域と関わりのある分野横断的な業界です。
それゆえに「ゴミ屋敷」という一つの現象をとっても、例えば不動産オーナーからの問い合わせであったり、ゴミ屋敷に住むご両親を気遣ってその息子様から問い合わせがあったりなど、様々な方から、様々なバックグラウンドをお抱えの状態でお問い合わせを頂きます。なので、その方達の“負”を解決していくためには、様々な事情に徹底的に寄り添う事が重要になってきます。
以下ソース
https://news.livedoor.com/article/detail/26810538/
「朝か夜かもわからない…ストレスから高さ60cmのゴミ山をワンルームいっぱいに築いてしまった30代男性」
「シングルマザー『バレないようにコソコソ生活している。』誰にも相談できず、全部屋ゴミ屋敷に」
【閲覧注意・写真】30代男性が使っていた風呂・トイレのビフォーアフター
これらは異例な状態ではなく、20~30代にも急増しており、はたから見ていても全くわからないと話してくれたのは、関西圏でお片付け事業などを展開している株式会社スッキリン(兵庫県西宮市)の西岡巧貴さん。同じように悩む人に向け、当事者たちの許可を得た上で、YouTubeで片付けの様子を配信しています。
なかでもシングルマザーの動画では、子どものために片付けの依頼を決心したお母さんの思い、仕事でのストレス・育児・コロナ禍で抑うつ状態になりゴミを捨てられなくなった悔しさ、スタッフのテキパキとした清掃の様子、キレイになった自宅に喜ぶお子さんの様子が紹介され、大きな反響が寄せられています。
「ゴミ屋敷」といえば、一人暮らしのお年寄りや病気等でゴミを捨てられなくなってしまったり、「もったいない」という思いからモノがどんどん増えていったり、「比較的高齢の方」いうイメージがありますが、近年の現場では若い世代も増加しているといいます。
年間10000人以上の方からゴミ屋敷や汚部屋に関する相談を受けているという同社の代表取締役である西岡巧貴さんにお話を聞きました。
遺品整理や生前整理と、ご高齢の方向けに展開していたが…
――ここ数年の相談件数の推移は?
弊社への問い合わせ件数ベースになりますが、この4、5年で3倍以上に増えています。また、問い合わせの年齢層にも変化が見られ、もともと遺品整理や生前整理といったご高齢の方向けに展開していたサービスにおいてゴミ屋敷やモノ屋敷のお片付けをさせて頂くケースが多かったのですが、コロナ禍以降は20~30代の新社会人や子育て世代の方からの相談が急増しています。
――若い世代の家の片付け動画も多数公開されていますね。原因と思われるのは?
増加の原因としては2つ考えられます。1つ目は、ストレス社会による鬱やセルフネグレクト患者の増加や、リモートワークの普及による孤立化といった社会変化によるゴミ屋敷件数の増加です。特に若年層に多くみられます。
2つ目は弊社のような業者がメディアで紹介されたり露出機会が増えたことで、今まで問い合わせに至っていなかった層が行動を起こす機会が増えたことです。
高齢化による独居老人の増加や、人間関係の希薄化といった社会傾向は今後も続くと考えられるため、ゴミ屋敷(モノ屋敷や汚部屋を含む)の件数は増加していくと考えています。また、季節性の要因もあり、夏は近隣の方から臭いが原因での問い合わせも増えてきます。
――コロナ禍がきっかけとなったケースの依頼も?
非常に多いです。コロナ禍以降、ゴミ屋敷以外にも遺品整理(特殊清掃を含む)なども激増しています。私たちの業界トレンドは人々のライフスタイルの変化に敏感なため、それだけ外に出られなくなった方や、人とのお付き合いが減ってしまった方、例えば集合団地における老人会のゲートボール大会のような社交場が無くなってしまった方が多いのかなと感じています。
――場合によっては、福祉や行政へ繋ぐことも?
もちろんあります。生活保護を受給するための窓口や、高齢者であれば地域包括支援センター、児童相談所など専門の窓口に繋ぐことはかなりあります。
――整理・掃除のプロとして様々な案件を請けていらっしゃるのですね。
「社会貢献」を全社員の共通認識として日々尽力しています。この“片付け”業界は社会福祉や環境など様々な領域と関わりのある分野横断的な業界です。
それゆえに「ゴミ屋敷」という一つの現象をとっても、例えば不動産オーナーからの問い合わせであったり、ゴミ屋敷に住むご両親を気遣ってその息子様から問い合わせがあったりなど、様々な方から、様々なバックグラウンドをお抱えの状態でお問い合わせを頂きます。なので、その方達の“負”を解決していくためには、様々な事情に徹底的に寄り添う事が重要になってきます。
以下ソース
https://news.livedoor.com/article/detail/26810538/
2 警備員[Lv.5][新芽] :2024/07/18(木) 11:26:58.88 ID:MxVn4W6e0
家が物で埋まるんだけど、どうすればいいの?
全部大事な物だから、捨てられない
どこに何を置いたのか把握できてない
しかもどんどん増えていく
どうすりゃいいのさ?
全部大事な物だから、捨てられない
どこに何を置いたのか把握できてない
しかもどんどん増えていく
どうすりゃいいのさ?
8 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:28:17.79 ID:Hy3NmcG00
>>2
*ば良いと思うよ
*ば良いと思うよ
9 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:28:41.54 ID:Ctmqb3Qa0
>>2
本当に大事なものなのかどうか考えればいい
本当に大事なものなのかどうか考えればいい
29 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:34:17.43 ID:0MzDI8MJ0
>>2
全部捨てろ
想い出の品も画像に残して捨てろ
全部捨てろ
想い出の品も画像に残して捨てろ
44 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:39:54.93 ID:qTzUOyI90
>>2
まず、いらない物から捨てろ
家に物が溢れるのは捨てないからだ
本当に大事な物なんて3割もない
本人が捨てられないのは
捨てる行為に慣れてないからだ
それが出来なくて困ってるなら
強制的に引っ越せばいい
大抵の人は2回引っ越しを経験すれば
なんでも捨てられるようになる
引っ越す度に
ダンボールに入れる作業が無駄だとわかるからな
まず、いらない物から捨てろ
家に物が溢れるのは捨てないからだ
本当に大事な物なんて3割もない
本人が捨てられないのは
捨てる行為に慣れてないからだ
それが出来なくて困ってるなら
強制的に引っ越せばいい
大抵の人は2回引っ越しを経験すれば
なんでも捨てられるようになる
引っ越す度に
ダンボールに入れる作業が無駄だとわかるからな
48 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:40:28.52 ID:Mi1fxaQB0
>>2
まず最もいらない自分の体を捨てろ
まず最もいらない自分の体を捨てろ
49 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:40:39.20 ID:LNq5N1KG0
>>2
今までの自分をすてろ
今までの自分をすてろ
3 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:27:04.11 ID:rJsg+Crn0
生涯独身が増えてるから今後激増するぞ
28 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:33:11.04 ID:raJvPw2d0
>>3
一人暮らし男はゴミ屋敷になるか潔癖な程にキレイになるかどっちかだわ
一人暮らし男はゴミ屋敷になるか潔癖な程にキレイになるかどっちかだわ
4 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:27:12.92 ID:maWax1FC0
ゴミなら捨てればいいだけだけど必要なものも多いから困ってる
5 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:27:38.86 ID:arXh/Ug+0
増えるだろうなw
6 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:27:46.46 ID:IZcg8g260
💩
7 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:27:47.45 ID:PdBAGDko0
社会主義でもやってないような厳格なゴミ出しルールが
ゴミ屋敷を生んでる側面もあるだろ
ゴミ屋敷を生んでる側面もあるだろ
33 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:36:01.08 ID:L+DTNT200
>>7
>>10
俺のところの周辺は
前日深夜のゴミ出しは許容範囲みたいだぞ
>>10
俺のところの周辺は
前日深夜のゴミ出しは許容範囲みたいだぞ
10 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:29:43.01 ID:cWwCVsuM0
たかがペットボトル1本、ビン1本でも
その1本を資源ゴミの日の朝にきちんと出す
この簡単な事が出来ないだけだ
その1本を資源ゴミの日の朝にきちんと出す
この簡単な事が出来ないだけだ
13 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:30:10.71 ID:GD8qI5Le0
ミニマリストが正義だな
17 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:30:31.49 ID:q15J1n2u0
ギリ健?
18 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:30:43.19 ID:FeqJvtu10
子供の頃から掃除の手伝いさせてないから掃除が身に付かんのちゃう?
21 警備員[Lv.23] :2024/07/18(木) 11:31:30.70 ID:84nQHUHA0
>>18
学校で掃除するからそうでもないだろ
学校で掃除するからそうでもないだろ
19 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:30:48.12 ID:1nswJgll0
社会がいい感じで病んできた
社会がいい感じで病んできた
20 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:31:26.41 ID:GdnBwRaA0
ゴミZ世代
22 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:32:20.19 ID:jJefWII/0
ゴミ屋敷って色々溜め込んでできるものだと思ってるから若者にそんなの作る余裕ないだろ
と思ったけどペットボトルか…
と思ったけどペットボトルか…
35 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:36:55.10 ID:1aCsJMP90
>>22
ラベルとキャップとリングを外して洗って干して潰して出すというプロセスは結構な負担になるのよ
ラベルとキャップとリングを外して洗って干して潰して出すというプロセスは結構な負担になるのよ
23 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:32:26.73 ID:4r+Owroz0
ビニール袋にゴミとか入れて縛って部屋の中に放置してる人は知ってる。1年で100袋はたまるらしい。
24 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:32:29.00 ID:VW5uBUzV0
一人暮らしで人目につかないと今度やればいいかでどんどんたまるな
25 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:32:48.27 ID:of11L76F0
こどおじは必ずゴミ屋敷を作る
空き部屋があればゴミをそこに溜める
空き部屋があればゴミをそこに溜める
26 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:32:50.50 ID:1aCsJMP90
アホみたいに多い分別とか、ペットボトルや食品トレーをきれいに洗って出すとか、そういうのが仕事に追われる一人暮らしには大きな負担になる
うちの自治体は袋満杯じゃないと回収しないので一人暮らしであまり出ないジャンルのゴミは満杯になるまで延々と居座り続けることになる
うちの自治体は袋満杯じゃないと回収しないので一人暮らしであまり出ないジャンルのゴミは満杯になるまで延々と居座り続けることになる
27 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:33:00.67 ID:xj3dxCN40
イキって一人暮らししてた時の俺みたいだ
ガイジには所詮自立なんて無理なんだよ
ガイジには所詮自立なんて無理なんだよ
30 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:34:25.74 ID:GFUMeWKn0
まともな人間なら汚部屋なんて耐えられないから、部屋を片付けられないダメ人間は精神病なんだから今すぐ病院へ行けw
31 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:34:27.41 ID:fRSrt0j90
ADHDの診断されるんじゃね?
32 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:34:50.42 ID:W/QPc7lA0
片付けられない人間っているよね
そういう人間に限って容姿や服装を気にしてたりする
全く理解し難いわ
そういう人間に限って容姿や服装を気にしてたりする
全く理解し難いわ
34 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:36:28.42 ID:BVC82qIU0
うちの自治体不燃ゴミの回収電話で予約しないとダメ
面倒くさくてゴミが捨てられん
せめてネット予約にしてくれ
面倒くさくてゴミが捨てられん
せめてネット予約にしてくれ
42 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:39:35.24 ID:1aCsJMP90
>>34
ゴミ出しを面倒にすることでゴミの削減目標を達成するというインチキ臭い手法がまかり通ってしまったのがね
ゴミが減ってるんじゃなくて家庭に滞留してるだけ
ゴミ出しを面倒にすることでゴミの削減目標を達成するというインチキ臭い手法がまかり通ってしまったのがね
ゴミが減ってるんじゃなくて家庭に滞留してるだけ
36 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:36:56.01 ID:nw2pNSpI0
脳に障害あるんだろ
割とマジで
病院に行け
割とマジで
病院に行け
37 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:37:33.08 ID:zbAPTlou0
YouTubeてよく汚部屋清掃業の動画あるけどあんなゴミが天所近くまであってトイレも風呂も行けないゴキブリ山程帰ってなにしてるんだろ?そんなの一切気にならんのかな
38 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:38:05.62 ID:niDyntHe0
他人の目が無いと終わる
39 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:38:05.91 ID:lYOxnVpo0
虫が苦手だから片付けないとか無理ですわ
40 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:38:27.95 ID:m3Rt+uf+0
俺んちもゴミ屋敷、4DKの1部屋以外全部汚部屋、残りの1部屋も物だらけ、押し入れも全部いっぱい
使える物は捨てられないしゴミは分別が大変でめんどくさくて捨てられない、燃えるゴミだけ捨ててる
使える物は捨てられないしゴミは分別が大変でめんどくさくて捨てられない、燃えるゴミだけ捨ててる
41 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:39:28.28 ID:svYS59uR0
こういう連中って風呂もろくに入らないし歯磨きもしない
だらしない奴って共存生活が出来ない欠陥人間なんだよw
だらしない奴って共存生活が出来ない欠陥人間なんだよw
43 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:39:40.84 ID:oldvuZOa0
床にもの置くようになったらダメ
45 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:39:55.89 ID:EIT44Uep0
日本人は家電の箱とか取っておいたりするからな
狭い部屋に*みたいに収納スペース作って放置
狭い部屋に*みたいに収納スペース作って放置
46 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:40:10.63 ID:dQLPdiTM0
Gがでたら嫌やん
ゴミだらけだと見つけても見失いそうだし
ゴミだらけだと見つけても見失いそうだし
47 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:40:25.61 ID:PdBAGDko0
ゴミ出しするのに日ノ出時間をチェックするようになると思わなかった
朝が早い夏は助かる
朝が早い夏は助かる
50 名無しどんぶらこ :2024/07/18(木) 11:40:40.55 ID:cyzU1B6C0
女性アイドルとか、部屋がゴミ屋敷の人多いよね
コメント