1 @おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.2][新芽] :2024/07/09(火) 11:38:26.37 ID:HGO6lO3v9
【前略】
猛暑の中、なぜエアコンを使わない高齢者が生じるのか。満70歳の筆者が、エアコンを使わない高齢者の心情と実情を吐露したい。
●ショッピングセンターで涼む高齢者
イオンモールやららぽーとなど、大型商業施設には座り心地のよいソファが配置されている。
なかには、大型テレビの前に置かれたソファもあるのだが、夏の暑い時期、そこに座っている人はやはりというか、残念なことにというべきか、高齢者が多い。
気持ちよさそうに寝ていらっしゃる方をみると、幸せそうだなと思う。
が、その席に座るため、朝は何時に出かけたのか、トイレにゆくときに席を確保できるのか……人知れぬ苦労もあるのでは、と考えてしまう。
まことにもって余計なお世話である。が、そんな心配をしてしまうのは、「家でエアコンを使うのは電気代がもったいなので、ここで節約していらっしゃるのだろう」と
考えてしまうからだ。が、それは間違った思い込みかもしれない。
確かに、高齢者は節約を心がける。節約のため、家のエアコンを使いたくないという気持ちはあるだろう。しかし、それ以外の事情もありそうだ。
●広い家で旧式のエアコンだと、電気代が跳ね上がる
高齢者が家のエアコンを使いたがらない理由はなにか。
もちろん、電気代を節約したいためなのだが、そこには複雑な事情も絡んでいる。
たとえば、高齢者は広い一戸建てに夫婦2人もしくは1人で住んでいるケースが多い。
その家は、家族4人とか6人がゆったり暮らすためにつくられ、ムダに広かったりする。
12畳のリビングに6畳のダイニングキッチンがつながり、さらにリビングから2階に上がる階段が設けられていたりする。
広い空間がひとつながりになっているため、冷暖房効率がひどくわるいのだ。
それに加え、設置しているエアコンが10年前、20年前の機種だと、電気代が跳ね上がる。
電気料金が上がっている今、1人暮らし、2人暮らしなのに広い空間で効率のわるいエアコンをフル稼働させる気にはならないのだ。
エアコンを省エネ性能の高い新型に変えればよい、と思うかもしれない。
しかし、木造の一戸建てで広いスペースに対応するエアコンを新規購入しようとすると、恐ろしく高額の機種になってしまう。
それはとても買えない、とあきらめる高齢者は多い。
「エアコンを買い替えず、今の機種でがまんしよう」と考えてしまうのは、体調の問題もある。
●高齢者にとって、「暖かい部屋」は幸せ
じつは、高齢になると、エアコンの涼しい風は必ずしも快適ではない。
冷たい風が当たることで、腕や足の関節が痛くなることがあるし、体全体がだるくなりやすい。
エアコンを作動させている部屋を出て、エアコンなしの部屋に入ると、どうなるか。若い世代なら
「ムッとする暑さ」と感じるだろう。しかし、高齢者の場合、「暖かくて、幸せ」と感じることがある。それくらい、体の状態が変わるのだ。
正確にいうと、高齢者はエアコンが苦手ではなく、エアコンの冷たい風が直接当たることが苦手。
だから、イオンモールやららぽーとのように、冷たい風を感じずに涼しい空間を好むわけだ。
エアコンの冷たい風で体の不調を感じると、なるべくエアコンをつけず、窓を開けて扇風機で過ごしたいと考える。
それを実践しているうちに、水分補給が不足して、熱中症を発症する……そんなケースも多いのではないかと推測される。
続きはYahooニュース
櫻井幸雄 住宅評論家
7/9(火) 11:15
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d542f49290041e9121b76882198e30e97ed27ba4
猛暑の中、なぜエアコンを使わない高齢者が生じるのか。満70歳の筆者が、エアコンを使わない高齢者の心情と実情を吐露したい。
●ショッピングセンターで涼む高齢者
イオンモールやららぽーとなど、大型商業施設には座り心地のよいソファが配置されている。
なかには、大型テレビの前に置かれたソファもあるのだが、夏の暑い時期、そこに座っている人はやはりというか、残念なことにというべきか、高齢者が多い。
気持ちよさそうに寝ていらっしゃる方をみると、幸せそうだなと思う。
が、その席に座るため、朝は何時に出かけたのか、トイレにゆくときに席を確保できるのか……人知れぬ苦労もあるのでは、と考えてしまう。
まことにもって余計なお世話である。が、そんな心配をしてしまうのは、「家でエアコンを使うのは電気代がもったいなので、ここで節約していらっしゃるのだろう」と
考えてしまうからだ。が、それは間違った思い込みかもしれない。
確かに、高齢者は節約を心がける。節約のため、家のエアコンを使いたくないという気持ちはあるだろう。しかし、それ以外の事情もありそうだ。
●広い家で旧式のエアコンだと、電気代が跳ね上がる
高齢者が家のエアコンを使いたがらない理由はなにか。
もちろん、電気代を節約したいためなのだが、そこには複雑な事情も絡んでいる。
たとえば、高齢者は広い一戸建てに夫婦2人もしくは1人で住んでいるケースが多い。
その家は、家族4人とか6人がゆったり暮らすためにつくられ、ムダに広かったりする。
12畳のリビングに6畳のダイニングキッチンがつながり、さらにリビングから2階に上がる階段が設けられていたりする。
広い空間がひとつながりになっているため、冷暖房効率がひどくわるいのだ。
それに加え、設置しているエアコンが10年前、20年前の機種だと、電気代が跳ね上がる。
電気料金が上がっている今、1人暮らし、2人暮らしなのに広い空間で効率のわるいエアコンをフル稼働させる気にはならないのだ。
エアコンを省エネ性能の高い新型に変えればよい、と思うかもしれない。
しかし、木造の一戸建てで広いスペースに対応するエアコンを新規購入しようとすると、恐ろしく高額の機種になってしまう。
それはとても買えない、とあきらめる高齢者は多い。
「エアコンを買い替えず、今の機種でがまんしよう」と考えてしまうのは、体調の問題もある。
●高齢者にとって、「暖かい部屋」は幸せ
じつは、高齢になると、エアコンの涼しい風は必ずしも快適ではない。
冷たい風が当たることで、腕や足の関節が痛くなることがあるし、体全体がだるくなりやすい。
エアコンを作動させている部屋を出て、エアコンなしの部屋に入ると、どうなるか。若い世代なら
「ムッとする暑さ」と感じるだろう。しかし、高齢者の場合、「暖かくて、幸せ」と感じることがある。それくらい、体の状態が変わるのだ。
正確にいうと、高齢者はエアコンが苦手ではなく、エアコンの冷たい風が直接当たることが苦手。
だから、イオンモールやららぽーとのように、冷たい風を感じずに涼しい空間を好むわけだ。
エアコンの冷たい風で体の不調を感じると、なるべくエアコンをつけず、窓を開けて扇風機で過ごしたいと考える。
それを実践しているうちに、水分補給が不足して、熱中症を発症する……そんなケースも多いのではないかと推測される。
続きはYahooニュース
櫻井幸雄 住宅評論家
7/9(火) 11:15
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d542f49290041e9121b76882198e30e97ed27ba4
4 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:39:08.11 ID:rFt8118J0
老害
10 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:39:37.20 ID:QutIl1jh0
うちのばあちゃんもつけると寒い寒いって言うんだよな
28℃設定だけど
28℃設定だけど
11 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:39:46.71 ID:zENgCfHc0
熱中症で*のも寿命では
老衰と癌で*のしか認めんのか
老衰と癌で*のしか認めんのか
18 警備員[Lv.20] :2024/07/09(火) 11:41:46.44 ID:/K6ALILt0
>>11
素直に逝ってくれりゃあいいけどさ
後遺症とか出たら最悪だ
素直に逝ってくれりゃあいいけどさ
後遺症とか出たら最悪だ
12 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:39:51.29 ID:EsBhYgsE0
女がどうとか
13 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:40:26.92 ID:xta17b4/0
エアコンは体に悪いとかエアコンの風が気持ち悪いとか
経済的理由だけじゃない場合もそれなりにありそう
もちろん金ない老人も多数おろうが
経済的理由だけじゃない場合もそれなりにありそう
もちろん金ない老人も多数おろうが
14 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:40:28.89 ID:EsBhYgsE0
いい大学に行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
毎日必死で努力しなさい。
努力は必ず報われるからね。
三菱商事 2023新卒
東京大学 38名
早稲田大学 32名
慶應義塾大学 29名
京都大学 22名
東京工業大学 17名
毎日必死で努力しなさい。
努力は必ず報われるからね。
三菱商事 2023新卒
東京大学 38名
早稲田大学 32名
慶應義塾大学 29名
京都大学 22名
東京工業大学 17名
15 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:40:40.82 ID:KKf+3Sqk0
その辺もおかしくなってるんだよ
何なら寒いって上着きるし…
何なら寒いって上着きるし…
17 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:41:40.49 ID:W6thUl610
>>15
そうそう、それなんどよね
そうそう、それなんどよね
16 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:41:30.78 ID:HmUGmoQm0
電気代もそうかもしれないが、基本的に暇だからだよ
テレビを見たり寝てるだけだからエアコンがなくてもいい
テレビを見たり寝てるだけだからエアコンがなくてもいい
19 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:41:46.48 ID:JhO4rjAH0
>高齢者はなぜエアコンを使わずに熱中症への道を進むのか
電気代が気になるから
電気代が気になるから
20 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:41:56.16 ID:D//hY5Yl0
俺の親もある意味でこれだわ
クソ広いリビングでエアコン使って電気代無駄にしてる
どうせすることはリビングの大画面テレビ見るだけ
本を読む部屋作ったのに押し入れと化してるがエアコンあるのに*だまま
クソ広いリビングでエアコン使って電気代無駄にしてる
どうせすることはリビングの大画面テレビ見るだけ
本を読む部屋作ったのに押し入れと化してるがエアコンあるのに*だまま
21 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:42:04.04 ID:VPaAl7Kj0
単純に自分の体温を把握できなくなるだけやで
なんやこの長文…
なんやこの長文…
22 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:42:04.73 ID:7/2xyZb80
人によるんじゃねーの
うちの爺さんは部屋をキンキンに冷やして布団被って寝るのが好み
電気代かかるけど
うちの爺さんは部屋をキンキンに冷やして布団被って寝るのが好み
電気代かかるけど
23 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:42:07.68 ID:tJAqir5Z0
年寄りは気温差が苦手なんだよ
その上で報道では気温差も体に悪いとか言われてるからな
どうしたもんかね
その上で報道では気温差も体に悪いとか言われてるからな
どうしたもんかね
24 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:42:42.80 ID:W6thUl610
うちは寒いって言って設定29℃にしてる
もう付けなくていいんじゃないですかね
もう付けなくていいんじゃないですかね
25 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:43:19.73 ID:W6thUl610
全然*ねんすよ
26 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:43:23.12 ID:ddsUWuzf0
親は暑くないってエアコンつけてくれないよ
だから夏場は実家絶対に行かない
だから夏場は実家絶対に行かない
27 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:43:25.33 ID:rSyrtpsR0
マジレスすると
高齢者は暑さを感じにくくなってるから
高齢者は暑さを感じにくくなってるから
28 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:44:06.24 ID:sEB/2bLU0
うちの婆ちゃんめちゃくちゃ健康に気使ってるのに賞味期限1年切れたマヨネーズとかソースとか余裕で使ってるんよ
兎に角ケチなんよ昭和の老人は
兎に角ケチなんよ昭和の老人は
29 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:44:06.64 ID:Jey281Hg0
貧乏で子供も作らなかった老人は
どんどん*ばいい
どんどん*ばいい
30 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:44:09.81 ID:3uUVNS910
神奈川県警「言わなくても判りますよね?」
31 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:44:32.28 ID:nnbm6B3n0
昔の人ってクーラーしないで扇風機を好んで胸押さえて倒れたりするよね
32 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:44:38.37 ID:p0C1IG0I0
ルーバー上に向けたらええだけやん
33 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:44:51.31 ID:IpJeFeHf0
エアコン効かせて長袖長ズボンにすればいいだろ
34 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:45:21.29 ID:TWUE94770
「暖かくて、幸せ」と感じながら熱中症で逝くなんてもうそれ魂の救済じゃん
35 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:45:30.68 ID:66s2cRVw0
今年は岸田のお陰で大量の老人が熱中症で亡くなる事を期待してる
本気で
本気で
36 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:45:38.30 ID:6xaMFwdD0
暑いよね
37 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:45:52.09 ID:229bZXGU0
締切が一番やばい
38 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:45:54.90 ID:z+r+KTIC0
「暑い」と認識すら出来ないからじゃねーの
39 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:46:02.66 ID:NQ3DEmEB0
電気代よ
エアコン使わなくても一人暮らしで毎月6千円とかかかるし
エアコン使わなくても一人暮らしで毎月6千円とかかかるし
40 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:46:22.41 ID:OeihuM0+0
貧乏なのでエアコンを買うお金がないのです
41 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:46:30.68 ID:bchoBQId0
老人は想像以上に*だよ
教育もろくに受けてないような人ばかりだし
教育もろくに受けてないような人ばかりだし
42 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:46:38.22 ID:je2gK4fy0
昔はエアコンなんかいらんかったわ
↑
これ
↑
これ
43 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:46:39.05 ID:SD2Ap/im0
エアコンもだけど水分補給嫌がるからだろ
トイレが近くなるからとかで
夜寝る前にペットボトル1本飲めばいいんだが
トイレが近くなるからとかで
夜寝る前にペットボトル1本飲めばいいんだが
44 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:46:39.95 ID:qATSrArH0
体感の温度感覚が*になってくるらしいぞ
45 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:46:46.78 ID:zSEKRVuj0
昔はエアコンなんてなかったしそれで良かったんじゃよ…
46 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:46:47.04 ID:aswaKo3A0
エアコンは空気が乾燥とかエアコンの冷えは体に悪い冷えとか
報道してたマスコミが老人を*てるんだろ
報道してたマスコミが老人を*てるんだろ
47 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:47:07.85 ID:9MWGv+bK0
老化で感覚が鈍くなってるから
大葉やゴーヤが食べられるようになる
大葉やゴーヤが食べられるようになる
48 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:47:20.05 ID:GN1hwx4P0
高齢者=お前ら
49 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:47:25.47 ID:6+NeC1fc0
電気代がもったいない
50 名無しどんぶらこ :2024/07/09(火) 11:47:31.21 ID:EsBhYgsE0
うちの母親は暑い暑いいいながら19度とかにでガンガンつけてるぞ
コメント