1 煮卵 ★ :2024/05/18(土) 14:40:18.87 ID:GWe3FGer9
今年4月、働き方改革関連法に基づきドライバーの労働時間基準が改正、長時間労働の是正が期待される一方で、いわゆる「2024年問題」としてドライバーの人手不足により物流などへの影響が懸念されている。

そんななか、東京・町田市のある公立中学校の修学旅行が、ドライバー不足の影響で予定変更を余儀なくされたという内容の投稿がネット上で拡散、物議を呼んでいる。

修学旅行に参加する生徒の保護者という投稿者に話を聞いた。

「中学校の修学旅行がピンチ。貸切バスが手配できなかったんだと。来週なのに…理由は、バスの運転手さんが確保できなかったこと。2024年問題、こういうところに出るのか」

今月16日に拡散した投稿には、大手旅行代理店の近畿日本ツーリストから学校、保護者宛てに配布された「修学旅行の貸切バスの確保の不履行について」という文書が添えられている。

13日付けの文書では、「今月実施される修学旅行にて、既に予約済みの1日目に利用するバス会社より、昨今のドライバー不足の影響により、貸切バスでの運行のお断りの連絡が先日ございました。
すべてのバス会社に急遽代替のバス会社を探しておりましたが直近という事と、どのバス会社もドライバー不足と国土交通省からの通達による長時間労働の見直しの影響によりお断りされ、手配をする事ができませんでした」と経緯を説明。
「発生した差額に関しましては、修学旅行後に返金いたします」としている。

投稿には「人手不足で修学旅行できんとか…」「修学旅行を楽しみにしてる子供がいちばんの被害者 代替バスの手配に全力をあげてほしい」「1週間前にキャンセルって辛すぎる それなりに前から予約してあったんでしょうに 差額を返却すれば良いってものでは無さそうですよね」「手配は無理なのは仕方ないが、損害賠償事案では」といった声が相次いでいる。

投稿を行った保護者は「日程は来週末、修学旅行先は京都・奈良方面です。確保できなかったという貸切バスは1日目に京都市内の観光で利用するもので、現地までは予定通り新幹線移動、代替案として学校側からは近鉄急行などの公共交通機関で移動する案が提示されています」と事情を説明。

「今回の問題が2024年問題に起因するのであれば、原因はドライバーの働き方を軽視してきた私たちにもあるのかなと。そのツケが子どもたちに回ってきてしまったのであれば残念です」と話している。

続きは
https://news.yahoo.co.jp/articles/8effaf74c93189cf1a2c32a9fbfead512bd00326

[ENCOUNT]
2024/5/17(金) 15:15

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715932950/




2 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:42:10.36 ID:sbU8CeQz0
高給取りと叩いてたら自分達にしっぺ返しとかw
妬む国民性がここにきて仇になってるよなw

6 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:43:58.99 ID:UhYN34Nx0
>>2
観光バスの運転手は高給取りなのか?

14 警備員[Lv.8][新初] :2024/05/18(土) 14:49:07.17 ID:3f6UY1SP0
>>6
>>2にとっては高給取りなんだろ

現実は格安、長時間拘束のきつい仕事

3 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:42:23.56 ID:o/wmbauz0
クソ*のガキよりインバウンドのほうが金になるからなwwwwwwwww

5 煮卵 ★ :2024/05/18(土) 14:43:58.81 ID:GWe3FGer9
一方、

京都駅で大型荷物持った観光客、専用バスで宿へ…バスの混雑緩和・「手ぶら観光」推進図る [煮卵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716010472/

>計画では、専用バスは京都駅で大型荷物を持った外国人観光客らを乗せ、複数の宿泊先やその近くを巡回。

9 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:45:11.83 ID:tpcQsWH60
教師が大型取得すれば良い

10 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:46:23.56 ID:BdyUUyoa0
生徒に運転させればいい
授業よりずっと役に立つ

11 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:47:31.22 ID:YrAbVk2G0
東京だけはガキどもの数が増えてるからな
それなのに運転手はどんどん減っていってる

そりゃこうなるわ
あと10年もしたら、修学旅行は全ての行程を鉄道利用じゃないと厳しくなるよ

12 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:47:53.97 ID:hW7tiqk50
たいていはお金の問題
バス会社だって高い契約してくれるところが後から出てきたら、安い予約なんてキャンセルするだろうよ

13 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:48:56.29 ID:q8vAU6el0
仕事内容に見合うだけの賃金を払えば人はいくらでも集まる

15 警備員[Lv.6][新初] :2024/05/18(土) 14:49:39.57 ID:j8IkD7sI0
まぁ**で給料安いんだから待遇良くしてやれよとしか思わん
スキーバス転落事故起こしても何も変わらん業界だからな
移民のグエンにでも運転させとけ

16 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:49:45.51 ID:zM7JOlNL0
先生ごめんなさい修学旅行の京都でバスから唾吐いて
ヤクザのベンツにかけたの俺です

17 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:49:55.34 ID:aiHismIZ0
おまいら

18 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:50:19.41 ID:g/YVrtfK0
年収1000万で求人出せば列なして来るんじゃね?

19 警備員[Lv.7][新初] :2024/05/18(土) 14:50:20.66 ID:Hv/vTzre0
そんなこと続けてたらそうなるよっていうのに
そんなこと続けてきて案の定そうなりましたと

20 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:51:10.52 ID:doGs0/Ml0
こうやって拡散してあげることが
旅行会社が雑な仕事しないようにする抑止力になるんだろうな

来年は修学旅行の注文を受けなくなる恐れもあるがw

来年は万博でさらに外国人旅行客も増えるし大阪にバス運転手を取られるわけだし運転手が1年で増えるわけないんだし

21 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:51:44.60 ID:vITZCHQT0
いやぁ美しいね、貧民愚民どもはコレでいいわけよ
上級こそ楽しく生きる時代だね

46 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 15:01:54.45 ID:S+OntBa60
>>21
上級目線の下級の多いこと

22 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:51:51.18 ID:AQ2TnSzI0
絶対うそやー、いややっ!

23 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:52:07.35 ID:3HjwD7Nn0
お詫びに近ツーの女子社員が中学生に筆おろしツアーとかしてくんないのか

29 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:54:26.52 ID:vEfEkSLD0
>>23

事務のおばちゃん

「わたしにまかせなさい」

24 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:53:18.00 ID:hWQ1aSOw0
運転手の給料上げろよ

27 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:54:02.87 ID:fJRvJYyo0
>>24
上がっても拘束時間が長い
残業規制もあるし面倒
タクシードライバーの方が気楽でしょ

25 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:53:38.17 ID:ILiDhA2R0
観光バス会社はコロナん時に首チョンパしまくったからな、そう都合よくは集まらんでしょ

26 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:53:55.39 ID:Mpl6Pp9J0
ヒント

現地集合
現地解散

32 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:55:46.89 ID:cSBla7Tu0
>>26
きも

28 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:54:15.35 ID:EhukKOyx0
景気をダイレクトに反映していてやんなるなー・・・

50 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 15:02:44.97 ID:S+OntBa60
>>28
ん?景気は過去最高に好景気だぞwww

30 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:55:01.49 ID:PKEnaeYI0
ドライバーの賃上げが一斉にされたから高すぎるやら客側の渋りも影響あるんじゃない?

31 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:55:20.68 ID:aiI1wNNA0
来年は関西方面のバス運転手も万博に総動員されるから、状況はいっそう
厳しくなると思う

もっとも、旅行社もそれを心得て来年だけ例年とは別の地方に
修学旅行などを誘導しているはずだが……

33 警備員[Lv.35(前28)][苗] :2024/05/18(土) 14:55:52.33 ID:5IORthFB0
インバウンド向けの方が儲かるからそっちに振ってるンじゃないか、というのを見て今の日本企業なら当たり前のようにやってそうと思った

34 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:56:20.36 ID:DJ7iXbyF0
これからの教員は大型二種免許取得が必須だな

35 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:56:38.17 ID:AvZ0vuVA0
修学旅行にも行けない国になったか

36 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:57:30.43 ID:Hm+AYeaN0
自由行動にすればいいのでは

37 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:57:50.95 ID:e0B3QD9w0
満州引揚げの時の子供は500キロ歩いて帰ったんぞ
何がバスぞ甘えるなボケナス

38 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:58:04.98 ID:6MxBKdA/0
いつまで京都奈良に行ってるんだよ
あんなとこガキが行ったって良さは分からない
関東の学校は東北とかにけよ

39 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:58:20.35 ID:Mpl6Pp9J0
修学旅行はやっぱ韓国が良いニダよ

40 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:58:50.25 ID:637t0xVw0
貸切に関しては明らかに需給問題。チャーター料渋ったんだろ。

41 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:58:50.22 ID:pXfnmV+40
泊も食もバスも値上がり続いてんだから手配を後回せば詰むよな。
特にバスは運転手不足なんだし。

42 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 14:59:32.85 ID:YrAbVk2G0
修学旅行の仕事なんて、大して良い金にならんから断るバス会社も今後増えてくるだろうな

43 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 15:00:09.78 ID:0ewMN0Dl0
公立は今後修学旅行全負けかもな
私学は海外多いし、旅行費も高額
公立が競り負ける

44 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 15:00:19.33 ID:xZmlFzhm0
激安で使い潰したからだなw

45 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 15:00:27.40 ID:8sUNjoyO0
運転するだけでも疲れるのに激務の教員仕事と兼任何てしたらどうなるやら

47 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 15:02:21.18 ID:qYZK+FGo0
京都は自由行動だったな
冊子型のフリーパスでたしかバス乗り放題

48 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 15:02:30.36 ID:S/FVYA980
大型一種は持ってるのだが
今からでも二種取るかな

49 名無しどんぶらこ :2024/05/18(土) 15:02:43.77 ID:EhukKOyx0
PTAの中に大型二種をお持ちの方はいませんかぁ!?