1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2024/01/27(土) 09:48:36.06 ID:q8eB+Qh19
昨年10月クールに放送され、人気を呼んだドラマ『セクシー田中さん』(日本テレビ系)。12月24日の放送終了から1カ月が経ったが、漫画原作者の芦原妃名子氏がXで異例の声明を発した。
『セクシー田中さん』は、『姉系プチコミック』(小学館)にて連載中の漫画で、単行本の累計部数が100万部を突破する人気作品だ。
ドラマ化にあたって脚本を務めたのは、『失恋ショコラティエ』や『ミステリと言う勿れ』(ともにフジテレビ系)などこれまで数々の人気ドラマを手がけた相沢友子氏。しかし、ドラマ公式サイトのスタッフ欄を見ると相沢氏が脚本を手掛けたのは1~8話で、9~10話に関しては原作者である芦原氏の名前がクレジットされていた。
1月26日、芦原氏は最近開設したXのアカウントを更新し、ブログにも綴った文章を訪問者が少ないとしてXにも転載した。
《色々と悩んだのですが、今回のドラマ化で私が9話、10話の脚本を書かざるを得ないと判断するに至った経緯や事情を、きちんとお伝えした方が良いのではと思い至りました。 この文章を書くにあたって、私と小学館で改めて時系列にそって事実関係を再確認し、文章の内容も小学館と確認して書いています》
まず、芦原氏は《「セクシー田中さん」は一見奇抜なタイトルのふざけたラブコメ漫画に見えますが…。自己肯定感の低さ故生きづらさを抱える人達に、優しく強く寄り添える様な作品にしたいという思いが強くあり、ベリーダンスに纏わる方々の思いにも共鳴しながら、担当編集と共に大切に描いてきた漫画です》と自作への想いを説明。
ドラマ化にあたって事前に、数話のプロットや脚本をチェックしたという芦原氏。その結果に加え、同作は連載途中で未完の作品であったことから《ドラマ化するなら「必ず漫画に忠実に」。漫画に忠実でない場合はしっかりと加筆修正をさせていただく》《漫画が完結していない以上、ドラマなりの結末を設定しなければならないドラマオリジナルの終盤も、まだまだ未完の漫画のこれからに影響を及ぼさない様「原作者があらすじからセリフまで」用意する。原作者が用意したものは原則変更しないでいただきたいので、ドラマオリジナル部分については、原作者が用意したものを、そのまま脚本化していただける方を想定していただく必要や、場合によっては、原作者が脚本を執筆する可能性もある》を条件に、ドラマ化に合意したという。
これらの条件について、芦原氏は《脚本家さんや監督さんなどドラマの制作スタッフの皆様に対して大変失礼な条件だということは理解していましたので、「この条件で本当に良いか」ということを小学館を通じて日本テレビさんに何度も確認させていただいた》としている。
毎回、漫画を大きく改変した脚本が提出され…
しかし、制作がスタートして以降、まさかの展開が。芦原氏は《毎回、漫画を大きく改編したプロットや脚本が提出されていました》と明かしたのだ。その詳細は次のようなもの。
《・漫画で敢えてセオリーを外して描いた展開を、よくある王道の展開に変えられてしまう。
・個性の強い各キャラクター、特に朱里・小西・進吾は原作から大きくかけ離れた別人のようなキャラクターに変更される。
・「性被害未遂・アフターピル・男性の生きづらさ・小西と進吾の長い対話」等、私が漫画「セクシー田中さん」という作品の核として大切に描いたシーンは、大幅にカットや削除され、まともに描かれておらず、その理由を伺っても、納得のいくお返事はいただけない。
といったところが大きなところですが、他にも細かなところは沢山ありました》
1~7話の脚本については《枠にハマったキャラクターに変えないでいただきたい。私が描いた「セクシー田中さん」という作品の個性を消されてしまうなら、私はドラマ化を今からでもやめたいぐらいだ》と日本テレビ側に粘り強く説明し、加筆修正を行いなんとか完成させたという。
芦原氏及び小学館の担当者と、脚本家らドラマ制作スタッフを繋ぐ窓口はプロデューサーのみだったといい、芦原氏は度重なる改変により、脚本家や監督に当初伝えたドラマ化の条件が伝わっているのか、疑問を抱いていたと明かしている。
■原作者が用意したドラマオリジナル編のあらすじも大幅改変
ドラマオリジナルのシナリオとなる8~10話については、芦原氏自らがあらすじやセリフを用意した。しかし、ここでも条件は守られず、用意したものを大幅に改変したものが脚本として提出されたという。
続きはソースをご覧ください
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2287558/
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1706302811/
『セクシー田中さん』は、『姉系プチコミック』(小学館)にて連載中の漫画で、単行本の累計部数が100万部を突破する人気作品だ。
ドラマ化にあたって脚本を務めたのは、『失恋ショコラティエ』や『ミステリと言う勿れ』(ともにフジテレビ系)などこれまで数々の人気ドラマを手がけた相沢友子氏。しかし、ドラマ公式サイトのスタッフ欄を見ると相沢氏が脚本を手掛けたのは1~8話で、9~10話に関しては原作者である芦原氏の名前がクレジットされていた。
1月26日、芦原氏は最近開設したXのアカウントを更新し、ブログにも綴った文章を訪問者が少ないとしてXにも転載した。
《色々と悩んだのですが、今回のドラマ化で私が9話、10話の脚本を書かざるを得ないと判断するに至った経緯や事情を、きちんとお伝えした方が良いのではと思い至りました。 この文章を書くにあたって、私と小学館で改めて時系列にそって事実関係を再確認し、文章の内容も小学館と確認して書いています》
まず、芦原氏は《「セクシー田中さん」は一見奇抜なタイトルのふざけたラブコメ漫画に見えますが…。自己肯定感の低さ故生きづらさを抱える人達に、優しく強く寄り添える様な作品にしたいという思いが強くあり、ベリーダンスに纏わる方々の思いにも共鳴しながら、担当編集と共に大切に描いてきた漫画です》と自作への想いを説明。
ドラマ化にあたって事前に、数話のプロットや脚本をチェックしたという芦原氏。その結果に加え、同作は連載途中で未完の作品であったことから《ドラマ化するなら「必ず漫画に忠実に」。漫画に忠実でない場合はしっかりと加筆修正をさせていただく》《漫画が完結していない以上、ドラマなりの結末を設定しなければならないドラマオリジナルの終盤も、まだまだ未完の漫画のこれからに影響を及ぼさない様「原作者があらすじからセリフまで」用意する。原作者が用意したものは原則変更しないでいただきたいので、ドラマオリジナル部分については、原作者が用意したものを、そのまま脚本化していただける方を想定していただく必要や、場合によっては、原作者が脚本を執筆する可能性もある》を条件に、ドラマ化に合意したという。
これらの条件について、芦原氏は《脚本家さんや監督さんなどドラマの制作スタッフの皆様に対して大変失礼な条件だということは理解していましたので、「この条件で本当に良いか」ということを小学館を通じて日本テレビさんに何度も確認させていただいた》としている。
毎回、漫画を大きく改変した脚本が提出され…
しかし、制作がスタートして以降、まさかの展開が。芦原氏は《毎回、漫画を大きく改編したプロットや脚本が提出されていました》と明かしたのだ。その詳細は次のようなもの。
《・漫画で敢えてセオリーを外して描いた展開を、よくある王道の展開に変えられてしまう。
・個性の強い各キャラクター、特に朱里・小西・進吾は原作から大きくかけ離れた別人のようなキャラクターに変更される。
・「性被害未遂・アフターピル・男性の生きづらさ・小西と進吾の長い対話」等、私が漫画「セクシー田中さん」という作品の核として大切に描いたシーンは、大幅にカットや削除され、まともに描かれておらず、その理由を伺っても、納得のいくお返事はいただけない。
といったところが大きなところですが、他にも細かなところは沢山ありました》
1~7話の脚本については《枠にハマったキャラクターに変えないでいただきたい。私が描いた「セクシー田中さん」という作品の個性を消されてしまうなら、私はドラマ化を今からでもやめたいぐらいだ》と日本テレビ側に粘り強く説明し、加筆修正を行いなんとか完成させたという。
芦原氏及び小学館の担当者と、脚本家らドラマ制作スタッフを繋ぐ窓口はプロデューサーのみだったといい、芦原氏は度重なる改変により、脚本家や監督に当初伝えたドラマ化の条件が伝わっているのか、疑問を抱いていたと明かしている。
■原作者が用意したドラマオリジナル編のあらすじも大幅改変
ドラマオリジナルのシナリオとなる8~10話については、芦原氏自らがあらすじやセリフを用意した。しかし、ここでも条件は守られず、用意したものを大幅に改変したものが脚本として提出されたという。
続きはソースをご覧ください
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2287558/
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1706302811/
5 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:50:34.43 ID:b67wzcCE0
>>1
まとめ
28 名無しさん@恐縮です[] 2024/01/27(土) 06:19:15.77 ID:YWWflK+m0
ドラマ化するなら「必ず漫画に忠実に」
漫画に忠実でない場合はしっかりと加筆修正をさせていただく
「この条件で本当に良いか」ということを小学館を通じて日本テレビさんに何度も確認させていただいた後で、スタート
↓
ところが、毎回毎回漫画を大きく改編したプロットや脚本が提出される
↓
作者が毎回粘りに粘って加筆修正しやっとの思いでほぼ原作通りの1~7話の脚本完成するも作者疲弊
↓
9話10話の脚本書く時間が無くなりラスト不評
↓
改変して毎回作者に原作通りに修正されてたクセに脚本家がインスタで評判のよかった1-8話を自分手柄にして作者をディスる
↓
作者長文で反論
まとめ
28 名無しさん@恐縮です[] 2024/01/27(土) 06:19:15.77 ID:YWWflK+m0
ドラマ化するなら「必ず漫画に忠実に」
漫画に忠実でない場合はしっかりと加筆修正をさせていただく
「この条件で本当に良いか」ということを小学館を通じて日本テレビさんに何度も確認させていただいた後で、スタート
↓
ところが、毎回毎回漫画を大きく改編したプロットや脚本が提出される
↓
作者が毎回粘りに粘って加筆修正しやっとの思いでほぼ原作通りの1~7話の脚本完成するも作者疲弊
↓
9話10話の脚本書く時間が無くなりラスト不評
↓
改変して毎回作者に原作通りに修正されてたクセに脚本家がインスタで評判のよかった1-8話を自分手柄にして作者をディスる
↓
作者長文で反論
21 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:55:57.01 ID:6rRbfJoz0
>>5
作者の言い分まとめ
作者の言い分まとめ
44 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 10:00:14.02 ID:hHOSCmzR0
>>21
今までは脚本家の言い分のみだったからバランスとれて良かった
今までは脚本家の言い分のみだったからバランスとれて良かった
48 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 10:01:50.53 ID:YCwtcs5c0
>>5
作者の文章は感情をできる限り抑えてて読みやすかった
作者の文章は感情をできる限り抑えてて読みやすかった
2 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:49:21.14 ID:BIGUcon00
オリジナル脚本の作品が観たい
3 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:49:28.90 ID:Nr6oV/aE0
>>2
しゃぶれや
しゃぶれや
4 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:49:34.13 ID:RUA1ApRY0
でもこんなん言い出したらアニメの押井守や出崎統だって同じだしなあ
15 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:53:20.74 ID:Ld9ewtr60
>>4
どういう条件で契約してたかによる
どういう条件で契約してたかによる
6 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:50:51.52 ID:f1sEC0T60
昔からようあるトラブルよな
◯◯が脚本なら許可しないみたいなことも結構あるんだろうな
◯◯が脚本なら許可しないみたいなことも結構あるんだろうな
7 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:51:03.05 ID:0Jekwsz20
幽遊白書の富樫先生
ネトフリ実写化について海外メディアからインタビューされ
「興味ないから内容には一切口出してない」
「ゲームがしたいから実写化に関わる時間はなかった」
富樫自身のXでも一切宣伝に協力せず
ネトフリ実写化について海外メディアからインタビューされ
「興味ないから内容には一切口出してない」
「ゲームがしたいから実写化に関わる時間はなかった」
富樫自身のXでも一切宣伝に協力せず
8 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:51:19.52 ID:mW1BvpIk0
これはひどい
本当は原作側の方に立たなきゃいけないのに強気だな
テレビ側ってそんなに偉いのか
本当は原作側の方に立たなきゃいけないのに強気だな
テレビ側ってそんなに偉いのか
10 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:52:17.55 ID:axC2GlwW0
スレ見てるとビブリアとかミステリも改悪って言われてるけど、逆にドラマはおもしろかったのに原作漫画読んだらイマイチだったみたいな人はいないの?
29 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:57:13.10 ID:s+lBOiIA0
>>10
小説だけど砂の器かな
映画があるから何度もリメイクされる傑作名作になったような
小説だけど砂の器かな
映画があるから何度もリメイクされる傑作名作になったような
11 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:52:26.15 ID:at//gT7E0
日テレはんは翡翠で揉めたばっかりやん
12 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:52:26.62 ID:UUnYtfah0
改変上等の脚本家を選んだプロデューサーが確信犯
脚本家も文句言いたくなる
脚本家も文句言いたくなる
13 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:52:45.62 ID:O1KAsUzi0
日テレはこんなのばかりだ
14 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:53:12.06 ID:nJ93EYOL0
なんか推しの子でこんなん見た気がする(笑)
16 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:53:35.56 ID:hmtnoJR+0
前スレ1000番質問何ですか?
17 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:53:37.61 ID:FyjkVKiI0
>漫画に忠実でない場合はしっかりと加筆修正をさせていただく
脚本家「修正があるのなら思い切りドラマに向いたものにしよう」
脚本家「修正があるのなら思い切りドラマに向いたものにしよう」
18 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:55:06.82 ID:Tq4Qvkj50
推しの子で見たような展開
19 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:55:17.27 ID:/gp+CBfM0
脚本家ググったら同じような騒動起こし過ぎてて草
20 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:55:21.09 ID:I6mYsnXi0
最終回とか視聴率どうやったん
22 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:56:18.19 ID:5sni0J/J0
バジェット確保のために看板のネームバリューを求めてるだけでカツ丼って名前のカレーみたいな中身別物の映画やドラマを作ってもペナルティってないだろうしな
消費者庁や警察に詐欺として是正してほしいわ
消費者庁や警察に詐欺として是正してほしいわ
23 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:56:34.39 ID:Sy4lhpIy0
脚本 相沢友子 プロデューサー 大井章生
田上リサ 覚えておこう
田上リサ 覚えておこう
24 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:56:35.56 ID:mQBy7rsr0
ドラマ化の条件を反故にして原作者に数ヶ月にわたり脚本の加筆修正をさせ本業漫画執筆の妨害をしたテレビ側は罪深いだろ
25 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:56:36.57 ID:OByFNVq40
原作通りだからおもしろくなるとは限らないからな。まあ、原作ファンを引き込みたいって下心があるのも事実だし。
26 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:56:43.32 ID:YCwtcs5c0
1-8話の修正について脚本家が触れてないのはなんでなんだろうな
27 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:56:59.68 ID:G/vIG3cB0
韓国人キャストにいれなかったのだけが神がかってた
28 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:57:01.42 ID:KTONGqK00
9、10話の出来を引き合いに原作者叩きしてる人たちってそれをコンテや演出段階で上手くまとめられなかったことには触れないのなんで
どういう人がレスしてるかお察し
どういう人がレスしてるかお察し
30 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:57:23.59 ID:LnFs+8Ps0
759 名無しさん@恐縮です sage 2024/01/27(土) 09:13:50.65 ID:1J29/Rje0
漫画をドラマにする前に 言っておきたい事がある
かなり失礼な条件を言うが 原作者の本音を聴いておけ
王道展開に変えてはいけない
キャラクターの個性を変えてもいけない
シーンはカットするな 漫画に忠実でいろ
原作者が用意したものを変更するな
忘れてくれるな そのまま脚本化出来ない脚本家に 執筆を続けられる筈などないってことを
お前にはお前にしか出来ないこともあるから
それ以外は口出しせず黙って原作者についてこい
漫画をドラマにする前に 言っておきたい事がある
かなり失礼な条件を言うが 原作者の本音を聴いておけ
王道展開に変えてはいけない
キャラクターの個性を変えてもいけない
シーンはカットするな 漫画に忠実でいろ
原作者が用意したものを変更するな
忘れてくれるな そのまま脚本化出来ない脚本家に 執筆を続けられる筈などないってことを
お前にはお前にしか出来ないこともあるから
それ以外は口出しせず黙って原作者についてこい
31 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:57:44.07 ID:GpyDP4E/0
別の漫画家のドラマ製作現場ルポ漫画で
「オリジナルエピソードの脚本読んだら私が考えた通りの台詞のやり取りだった
脚本家さんは原作の意図を完璧に汲み取ってくれている」
みたいなこと描いてたから脚本家ガチャも当たり外れが激しいんだろうな
「オリジナルエピソードの脚本読んだら私が考えた通りの台詞のやり取りだった
脚本家さんは原作の意図を完璧に汲み取ってくれている」
みたいなこと描いてたから脚本家ガチャも当たり外れが激しいんだろうな
32 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:57:45.27 ID:BRzV8yZZ0
最後テイストが変わったから不思議だったけど、そういうことか
33 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:57:58.37 ID:7BJM43Hs0
漫画もドラマもどっちも見てるやつが一人もおらんからどっちがよりおもろいのか分からんなw
49 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 10:02:01.60 ID:fR2HsLTa0
>>33
最終的に面白かったかつまらなかったかより、原作者を踏みにじるテレビ業界側の傲慢が問題なんよ
最終的に面白かったかつまらなかったかより、原作者を踏みにじるテレビ業界側の傲慢が問題なんよ
34 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:58:53.28 ID:pnZXSR120
100万部ごときとか言われるだろうけど
作家は心血注いだ我が子のようなもんだからな
テルマエ・ロマエの原作者なんて100万円しか貰えなかったらしいやん
原作権は推しの子で知った\(^o^)/
作家は心血注いだ我が子のようなもんだからな
テルマエ・ロマエの原作者なんて100万円しか貰えなかったらしいやん
原作権は推しの子で知った\(^o^)/
35 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:58:56.53 ID:y6sL/Br40
違うメディアにする時点で多かれ少なかれ別物だろうに
36 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:59:03.67 ID:BsjOLWH/0
脚本家は今回のドラマが極め付きだけどそれ以前に
原作ありドラマで何度もやらかしててずっと潜在的ヘイト買ってたんだな
Xのほうが容赦ない感じ
原作ありドラマで何度もやらかしててずっと潜在的ヘイト買ってたんだな
Xのほうが容赦ない感じ
37 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:59:10.72 ID:/E4uuZMQ0
原作者は我慢せず世間に発信した方が良いと思うよ
そもそも今回は脚本家の方からケンカ売ってきたんだし
昔は見下されて黙*れてせいぜい単行本やHPでファンに愚痴る程度だったのが、今はSNSが広く注目されるようになった
今まで立場の強さから好き放題やってた人達からしたら、戦々恐々の世の中になったね(松本や長渕やその他大勢)
そもそも今回は脚本家の方からケンカ売ってきたんだし
昔は見下されて黙*れてせいぜい単行本やHPでファンに愚痴る程度だったのが、今はSNSが広く注目されるようになった
今まで立場の強さから好き放題やってた人達からしたら、戦々恐々の世の中になったね(松本や長渕やその他大勢)
38 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:59:17.86 ID:www2ldZX0
この脚本家、以前から原作のクソ改変ばかりすることで
被害に遭った原作ファンから数々の不評を買ってるそうだ。
被害に遭った原作ファンから数々の不評を買ってるそうだ。
39 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:59:37.60 ID:QYWhabzX0
脚本家のオリジナル作品って何があんの?
風呂光を恋愛オバサン化させた人でしょ
この人に原作提供する方が悪いよw
風呂光を恋愛オバサン化させた人でしょ
この人に原作提供する方が悪いよw
40 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 09:59:38.61 ID:od6MV7720
テレビドラマはスポンサーの為に在るという大前提を
いい歳して理解してない、この原作に呆れる。
いい歳して理解してない、この原作に呆れる。
41 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 10:00:03.11 ID:L9YoWWj40
そもそも原作忠実にやって良かった実写ってあまり無いような
46 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 10:01:18.67 ID:YCwtcs5c0
>>41
条件出された時点で日テレが諦めりゃいいのにな
日テレが脚本家にしっかり伝えてたのかどうかが気になる
条件出された時点で日テレが諦めりゃいいのにな
日テレが脚本家にしっかり伝えてたのかどうかが気になる
47 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 10:01:44.33 ID:y6sL/Br40
>>41
そりゃ媒体が違うと同じ手法が使えないなんて多々あることかと
そりゃ媒体が違うと同じ手法が使えないなんて多々あることかと
42 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 10:00:09.53 ID:WjepuVf40
そうやって原作*がおこなわれていくのか
漫画やアニメの実写なんていらんよな
漫画やアニメの実写なんていらんよな
43 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 10:00:13.20 ID:mQBy7rsr0
ただでさえ漫画家って身体壊しやすい職業なのに
余計な心労と労働させて確実に人体にダメージ与えてるだろ
余計な心労と労働させて確実に人体にダメージ与えてるだろ
45 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 10:01:07.07 ID:JM5gQqnk0
アニメもいろいろアニオリ加えられたりするけど
原作者は不満に思ってるんだろうなあ
原作者は不満に思ってるんだろうなあ
50 名無しさん@恐縮です :2024/01/27(土) 10:02:21.65 ID:Nv/mMjn20
twitter見てたら流れ理解してない熱心な脚本家のファンが8話までおもしろかったって擁護してて笑っちゃった
それ原作者が加筆修正して手を入れた結果でね
それ原作者が加筆修正して手を入れた結果でね
コメント