1 愛の戦士 ★ :2023/09/19(火) 10:07:37.19 ID:Q/V/zuuH9
MINKABU 9/19(火) 9:10

 ガソリン代が高騰しているが、政府は減税どころかトリガー条項を発動しない。補助金でごまかそうとするその姿勢を運送業界の人間はどう見ているのか。ルポ作家の日野百草氏が限界をむかえている国民生活の様子を伝える。

ガソリン代が高すぎる!JAFも国にぶちぎれた
「これだけ高止まりが続けば厳しい。この地域もいずれ200円を超えるのでは。2024年問題もある。私も高齢、廃業も視野に入る」

 関東で小口を中心に運送業を営む業者が切実に訴える。彼だけでない。同じ関東の個人宅配ドライバーも軽貨物を使った請負を一時的にやめ、一部は原付2種で配達できる大手ECサイトの請負にして凌ぐと話した。

 事情はさまざまだが、商業ドライバーの誰しも口にするのが「ガソリンが高すぎる」という問題だ。

 これについてJAF(一般社団法人日本自動車連盟)も以下の声明を出した。

 現在、ガソリン小売価格は高騰を続け、それにともない石油元売り会社などに支給していた補助金の期間延長の検討やトリガー条項の発動も議論されております。これまでも政府や行政機関である関係省庁へ訴え続けて参りましたが、この機会に以下の事項についてJAFは改めて強く要望します。

1.ガソリン税等に上乗せされ続けている「当分の間税率」を廃止すべき。

2.ガソリン税に消費税が課税されている「Tax on Tax」という不可解な仕組みを解消すべき。

 JAFでは、このような自動車ユーザーが到底理解・納得できない仕組みを一刻も早く解消するべきと考えます。

「ガソリンが高すぎる」の問題は「税金が高すぎる」に直結
 JAFの指摘する通り、この「ガソリンが高すぎる」の問題は「税金が高すぎる」にも直結している。ガソリンには1リットルあたり揮発油税48.6円、地方揮発油税5.2円(この二つを合わせて便宜上、ガソリン税とする)、これに石油税が2.8円かけられている。さらに消費税がガソリン税に10%、石油税にも消費税が10%かかる(軽油の場合は異なるが割愛)。これがいわゆる「二重課税」と呼ばれる状態だが、この通り、実質的には二重どころの話ではない。

 副業で宅配業を営む別の配達員も訴える。

「なぜ減税してくれないのでしょう。ガソリンが高いままなら、いずれ何も運べないし、誰も運べなくなります。ネット通販の価格が一部で上がっているのも人件費はもちろん、燃料コストの問題だと聞いています。もう運送会社やドライバーに転嫁するのは限界ですから、値上げするしかない」

「年内ガソリン200円コース」も現実味
 値上げできる会社やドライバーはまだいいが、実際は冒頭の業者のように転嫁もままならず「廃業」さえ考えざるを得ない現状がある。

 岸田文雄首相は石油元売り各社などへの、いわゆる「ガソリン補助金」を延長することを決めたが、これまでも補助金を出してきたにもかかわらずガソリンは下げ止まるどころか上がり続け高値のままに来ている。

 延長に際して補助率の引き上げが成されるが、現場からすれば今まで同様、高いままには変わらず「焼け石に水」の現実が待ち構えるかもしれない。冒頭の経営者の懸念する「年内ガソリン200円コース」も現実味を増した。

 バスなどの旅客輸送も厳しい。インバウンド復活でも高額のガソリン代が経営を圧迫している。元バス運転手で現在は福祉施設のドライバーをしている男性の話。

「バスは本当に厳しいよ。とくに路線バスなんてどこも限界だろ。運賃も安いままで運転手も重労働だし薄給、なり手も少ない。会社そのものが限界だから、減便や路線の廃止にするしかないよね。俺も年齢と健康もあるけど、ここらが潮時と考えてバスを辞めた口だ」

相次ぐ、廃止を発表する路線バス
 この取材の数日後、大阪の金剛バスが路線バス事業を廃止すると発表した。

※全文・詳細はリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f384a48ae2c86b3e67c47ce52162ffc558017866&preview=auto




5 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:08:29.27 ID:D+OemrSk0
どこ向いて政しとるんやろなこいつら

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:08:32.48 ID:aduNRgNk0
助けてガソリン値下げ隊!

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:08:48.50 ID:hzvY3AK50
まじかよ
ガソリン好きなのに

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:09:13.24 ID:2pjpzzS40
海外の災害とかに金ばら撒いてないで国内なんとかせーよ
マヌケ政府

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:09:20.51 ID:XAc+0K/D0
減税しない理由は買い控えガーの一点張り

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:09:24.29 ID:oipgC65b0
でも円安を喜ぶじゃん

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:09:40.43 ID:AivgdT3P0
うちの家計はそんなにかわらん
なにせ給油は月に1回位しか乗らない

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:09:50.60 ID:D+OemrSk0
国内情勢に見向きもしないどこの政治家や

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:09:52.44 ID:aduNRgNk0
まあ、「早くEV車に乗り換えろ!」

という岸田のメッセージかもな…

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:09:56.71 ID:XAIIIreP0
道路に使われない揮発油税を払う謂れがない
無くせよ

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:10:11.71 ID:u0tU14RL0
岸田「あ、わかった。国の宝である外国人留学生様だけトリガー条項発動しよう」

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:10:12.28 ID:Nuj2UlK70
民主党の政策だから使いたくないんやろな
手柄取られるから

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:10:39.73 ID:Uz5B7qsk0
鬼の岸田政権、流行ってるねぇ

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:11:10.54 ID:EdB5mqRZ0
「減税したら負けかと思う」

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:11:15.79 ID:KQU3HKsG0
ヒント:某女性環境保護活動家

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:11:24.12 ID:lYM5RQpi0
くるまオワコンか・・・営業者も公園でアイドルして涼むの禁止、全て自転車だろう
なもう70年代のベトコン状態の日本国

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:11:24.84 ID:evrpek5X0
買い控えってコイツバカなの?
今、出かける、移動する必要がある場合にどう控えるんだよ?
日々必要な電気を買い控えるやつがいるか?水を買い控える奴がいるか?

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:16:01.42 ID:EXxXNsq50
>>22
仕事してないからわからんのやろ

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:12:03.26 ID:T2iPe5Tx0
悪夢の民主党政権

ガソリン値下げ隊ってあったよな
国民は期待して投票したのに政権をとったら手のひら返し裏切ったクソ政党。
「フフフ」

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:12:08.25 ID:ocn8lkzL0
とっととやらんと支持率なくなっちゃうぞ

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:12:12.26 ID:Y3fp+gPl0
ガソリン代は高額でいいだろ、車は贅沢品だし、環境にも悪い

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:12:56.52 ID:UfifOA3j0
>>25
仕事で使われてるだろニート

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:17:10.17 ID:bDJaW51k0
>>29
運送業だけ税金免除とかしたらいいのにな

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:15:42.36 ID:XAIIIreP0
>>25
他エリアから電気引っ張ってくるのも贅沢だから東京に住むのやめなよ

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:17:02.98 ID:nigbHWpJ0
>>25
ゴミは消えろ

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:12:16.30 ID:7kYWmz4Y0
財務省の権益を害するとか売国奴の庶民どもめ

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:12:36.62 ID:0jjFjmo80
「将来に希望が持てるように」岸田首相が大増税を宣言
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a11f3aeb2d240216426bfeff9953e3224d4a7eb

むしろ大増税しか考えてないから

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:14:50.01 ID:XAc+0K/D0
>>27
どういう神経なんだこれ
日本人滅ぼそうとしてるだけやん

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:15:58.93 ID:ulXHxCGM0
>>35
そもそも日本は税率低めだし
消費税一つとっても北欧諸国の半額レベルだろ

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:12:39.46 ID:TB4RKGa+0
原油価格が上がってんよね

壺自民党はどうすんのw

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:13:01.50 ID:NpXOLZ+O0
昔の民主党政権はさぁ、事業仕分けやったり何とかして行政の無駄を無くしてその分消費税減税しようと頑張ってたよな
国民の為にって気概は感じられた
結果は伴わなかったけどさ、でも今の自民党政権は国民の生活とか全然気にしてない気がする

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:13:47.14 ID:UfifOA3j0
>>30
財政出動しないからダメだったんだぞ

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:13:29.06 ID:lYM5RQpi0
ほんとクズ政権、、カルト朝鮮自民*だし

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:14:17.04 ID:ulXHxCGM0
燃料費も払えないなら車なんて手放せばいいだけの話では

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:14:46.29 ID:dTbiU2kL0
トリガー条項発動で税収が減る
税収が減るのは嫌だ、困る
という考え方でしょ。

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:14:52.35 ID:UfifOA3j0
金出さない民主党と
岸田自民党は同じだけどね
左翼は自民党を応援したほうがいいよ

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:15:25.30 ID:6zY+c3cQ0
岸田になってから、日本の崩壊がすさまじいな
10年後に国家として残っているのだろうか?

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:15:36.36 ID:RvslBRxz0
税金払えない貧乏人が日本人ヅラしなくていいから

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:15:57.09 ID:KyL6bKRO0
だから政権交代が必要なんだよ

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:16:02.36 ID:mjWW+tNZ0
今年、選挙やって、大勝利大増税か

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:16:04.76 ID:LQ22d7p10
まぁ使用量が減れば二酸化炭素削減で良いんじゃないの。今までがいろいろな分野で贅沢し過ぎだったのよ。
ガバガバ食ってダイエットとか。

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:16:48.05 ID:FitKUKfS0
本来であれば所得税(法人含め)だけでいいよな
それだとシンプルすぎて上げにくいから
色んな税金作ったり、色んな保険料をつくってわかりくくしてる姑息な政府だからなぁ
みんな洗脳されてわからなくなってるけど

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:16:46.16 ID:H8o3BYPX0
はよ山上

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:16:56.11 ID:oa5eengQ0
200円ぽっちでピーピー泣くなやみっともねぇw

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/19(火) 10:17:10.95 ID:/JpZHESM0
さすがに次に自民入れるドM はいないだろ?