1 ぐれ ★ :2023/03/27(月) 12:55:17.56ID:JPev5B2q9
※3/27(月) 6:12配信
乗りものニュース

 新型コロナの影響で、かつてない苦境に陥った鉄道事業者。コロナ禍前から厳しい状況にあったローカル線問題はさらに際立つことになり、既に経営危機に陥っていたJR北海道やJR四国だけでなく、JR東日本やJR西日本でもローカル線区の在り方を見直そうという動きが顕在化しました。

 特に完全民営化を果たしたJR本州3社とJR九州は、公共交通を担う公的な存在でありながらも、株主価値の最大化を目指した経営が求められます。極端に利用の少ない「鉄道としての役割を終えた路線」に、巨額の資金を投じて維持し続けることはできないわけです。

 とはいえ公共交通機関を収支採算性だけで語ることはできません。「廃線やむなし」といった動きに対し、ローカル線は国の重要なインフラであるとして、JRの再国有化を検討してはという声が一部で聞かれます。再国有化は可能なのでしょうか。

 元も子もない話でいえば、JR上場4社の3月下旬時点の時価総額は計約7.6兆円、仮に30%のプレミアムを付けて買収するなら約10兆円が必要です。東日本大震災の復興予算に10年で約32兆円が費やされたように、必要であれば捻出できない額ではありませんが、株主が応じるはずもなく、政府が株式を全て手放した時点で再国有化は現実的には不可能です。

 しかし「再国有化」を唱える人の真意は、JRの買収そのものが目的なのではなく、鉄道政策の視点を変えることにあるはずです。そもそも鉄道国有化の目的、メリットとは何だったのでしょうか。その精神から学べることはあるのでしょうか。

国有鉄道=採算度外視ではない!

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/f48370cca8bb06114aad641c81333c4be2d60754
※前スレ
【鉄道】「国鉄復活」すべきなのか 「インフラは国で維持」の声多い令和時代 カギは国益にかなうか [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679883404/

★ 2023/03/27(月) 11:16:44.07




33 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:01:22.38ID:2oc+KzMb0
>>1
郵便局も国営にした方がいい

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:01:58.03ID:2oc+KzMb0
>>1
NHKも国営放送にするべき

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:05:14.92ID:yRBneHjM0
>>1
外資が許さないでしょう、そしてリベラル派も許さんでしょうな

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:07:00.60ID:VOF26JN70
>>60
というか、やるにしてもTOBとかどうするのか
途方もない予算が必要になる

109 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:11:53.48ID:yRBneHjM0
>>74
株価が下がるような法改正をすれば良い
赤字路線維持義務化、とか安全確保の為の人員増加=人件費の増加、とか労働基準法を徹底的に適用するとか、株主と経営陣以外が喜ぶことをやればいい

122 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:13:56.89ID:VOF26JN70
>>109
その激安株をアクティビストが買い占めたら現経営陣は一発アウトだわな
東芝の混乱が好例だよ

139 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:15:33.88ID:yRBneHjM0
>>122
外資規制すれば良いだけ、そんで国内ファンドには国税の査察を入れて嫌がらせ

170 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:19:45.72ID:VOF26JN70
>>139
絶対に無理、んなことすれば日本市場の信頼を損なう
事実、経産省が東芝で同じことを目論んだが結局はアクティビストを追い出すのに失敗した

そいで、国内ファンドに再建を託すことになったが、あの買取価格で応じる株主がいるかどうか

186 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:21:47.07ID:yRBneHjM0
>>170
グローバリズムやめて保護貿易主義に移行すれば問題なし

>>172
現実路線と称して失われた30年になったのをお忘れなく。

114 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:12:44.87ID:bJmwSXbw0
>>74
東電みたいなやり方とか色々あるんじゃないのか

153 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:17:16.42ID:VOF26JN70
>>114
国に第三者割当増資と優先株を割当をして、国有化しろと
できるかもしれんが、あれは瀕*状態という異例のケースだろ
それを今のJRの株価で適用できるかどうか

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:05:49.31ID:tqY7nA980
>>1
自民党が責任を持って赤字路線維持しろよ
民営化する時にそういう条件で民営化したんだろ?

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:10:50.24ID:Y5sC0c7A0
>>1
そんな声多くないわアホ

131 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:14:55.04ID:CBw2E1a+0
>>1
そもそも何故女性が都会に逃げるのか?

・女性はキラキラした都会に向かって一方通行である
・男の娯楽は地方でほとんど実現可能だが、女の娯楽は都会にしかない
・田舎から逃げる女性は旧来型の家族観、男女観に耐えられない
・都会なら経済的に自立しやすいが、地方ではなかなか経済的に自立できない、させてくれない
・10代20代女性はレズビアンが8%、バイセクシャルが12%もおり、これは男性の倍以上

以上の理由で女性は東京・首都圏に向かっていきますとさ。

134 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:15:16.72ID:I7WflWSn0
>>1
実は長距離ほど飛行機が最安で
鉄道が最高額
高速バスはバス会社やプランによってバラツキが大きく参考にならないが鉄道よりは安い。
と25年くらい前から構成比較からの順位が変わらずだから、鉄道の無理な維持はむしろ不要に近い。

183 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:21:24.04ID:HRm4hhGf0
>>1
国鉄を復活しろ!!!

復活するべき列車や車両
・ブルートレイン24系25型
 富士、はやぶさ、さくら、出雲、みすほ
 日本海、あけぼの、ゆうづる、北斗星
・新幹線の食堂車、個室
・485系電車特急(国鉄色)
・80系、181系ディーゼル特急(国鉄色)
・かぼちゃ電車
・153系急行
・ローカル線の20系のディーゼル(国鉄色ツートン)
・青函連絡船

これらを復活しなければ
国鉄を作った先祖に申しわけない

*でも死にきれない

国鉄を復活しろ

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 12:55:50.43ID:CSOKPJL10
赤字がひどい路線は廃止で。

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 12:59:21.30ID:66OomTUn0
>>2
飯田線は残して

107 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:11:45.73ID:vu3WDCbp0
>>20
豊橋~豊川だけ残します

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 12:56:22.32ID:s5EUMNX20
ストライキも復活
やりたい放題になる

165 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:19:07.31ID:+QzP4ORk0
>>3
民間もストライキすればいい
今は会社のやりたい放題

179 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:20:49.96ID:bJmwSXbw0
>>165
JRがストライキすれば民間もストライキしやすくなって
賃上げにもなりそうなのにな

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 12:56:35.00ID:7wAWaE2q0
現行路線は国有化して維持しろ
GDP増加にも繋がる良い手になる

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 12:56:46.11ID:vxhkKCGk0
新幹線の運賃のぼったくり具合は酷い

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 12:59:03.41ID:AvGQHGxm0
>>5
リニアはもっとボッタクる予定だぞw

136 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:15:25.71ID:7QNngCwg0
>>5
赤字路線の補填を新幹線で賄ってる。
現行路線を廃止するか、値上げするかの違いでしかない。
大手私鉄もやってる事は同じ。

160 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:18:28.10ID:GIXcS63b0
>>5
確かに酷いな

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 12:56:53.75ID:3W1ZQ/nK0
人口が少なくなるんだから、都市に集約するべきだね。

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 12:58:01.59ID:7wAWaE2q0
>>6
一極集中を始め都心に集中させる時点で国家の衰退が決まる
というより小泉竹中から既にその路線に入ってる

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 12:59:08.71ID:PEI2tqJ80
>>6
いま
東京民は利根川飲み干してるよね

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 12:57:12.92ID:jbH374vJ0
やったねたえちゃん
公務員(寄生虫)が増えるね!

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:08:21.35ID:tqY7nA980
>>7
公務員(寄生虫)がふえるよ!!
殺ったねたえちゃん!

修正

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 12:57:19.57ID:AkTcxSAc0
Q. デフォルトってイヤですよね、どうして起こるんでしょう?
A. はいデフォルトなんか嫌です。政府が出す国債出す国債を中銀が全部買えばいいんです。

↑政府中枢といったところの方々専用のFAQとなります。
それ以外の方はこちら↓

Q. デフォルトってイヤですよね、どうして起こるんでしょう?
A. はいデフォルトなんか嫌ですよね。官性インフレもイヤですよね。デフォルトは政府の支出がおかしいのが後になって分かった場合に起こります。今防ぐ意識が無いと後になってデフォルトや官性インフレが起こる可能性が増大するという意味です。

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 12:57:25.44ID:LgtUi6Cl0
有事の輸送手段という軍事面での利用価値についてみんな考えてないよね

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 12:58:31.82ID:PEI2tqJ80
>>9
国鉄でええやん

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 12:58:49.88ID:mPBFD1zy0
>>9
軍事面でも道路が整備されたことで既に解決

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:03:04.59ID:dKyn36QT0
>>16
国道や県道なら兎も角、市町村道だと道路がもたない。

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:00:08.46ID:BOImEnHg0
>>9
攻める方としては鉄道破壊する方が簡単じゃね

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:01:45.93ID:Zfn8meYz0
>>25
スパイ天国だから戦争なしで乗っ取られそうだけどね

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:04:33.12ID:TN+1dp3J0
>>9
アホなお前に教えてやるけど、日本は一週間しか戦争出来ない
空戦海戦が日本の戦争で敵に上陸されたらもう終戦なの

132 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:15:03.62ID:PojPHHUz0
>>9
北海道だと根室本線と宗谷本線、釧網本線と石北本線、及びそれから本州に繋がってるやつだけ残しとければいいな

って結構ギリギリまで削られてるのね

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 12:57:40.35ID:mPBFD1zy0
道路整備されたから要らんやろ
マトモな道路が少なかった国鉄時代とは違う

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 12:57:48.26ID:FqaR6BtV0
運賃から軍事費とかに回すようになるけどな

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 12:58:10.32ID:PEI2tqJ80
国立ほいくえん作れぽ

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 12:58:25.97ID:LogvneMf0
電車でも私鉄、バス、タクシー
その他のインフラはどうするのか?
JRだけ国有化を考えるわけ?

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 12:58:50.16ID:ScSZMrQI0
平和ボケの日本以外は兵站のインフラ=鉄道だから赤字ローカル線も維持してる

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 12:59:22.86ID:fmqwBAJx0
むしろ国営維持困難で現在国公有のインフラを民営化しようとしてる状況で、やる訳ないじゃん

そもそも国鉄時代の方がJR時代より廃線にしまくってたんで、別に国営だから廃線にしない訳でもなんでもないけど

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 12:59:46.19ID:1niBS1740
NHKも国有化したら?

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 12:59:52.30ID:R51elFj70
JRは新幹線と在来線で分けるべきだよね

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:00:00.30ID:PEI2tqJ80
>16
道路も老朽化とガソリンスタンド不足が言われているが

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:00:20.68ID:2pKfuAuX0
最国有化ならJR役員・社員の年収減額だな

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:00:28.09ID:7wAWaE2q0
軍事に鉄道が必要ないと言ってる*は平時でも鉄道いらないんじゃないっすかね?
全て車両運搬で軍備賄えると思ってるんですかねw

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:00:30.31ID:sxcGuD540
何でもかんでも民営化をやりたがるのを

竹中路線
維新路線
グローバル主義

こう呼ぶんだよ

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:00:33.00ID:AkTcxSAc0
しーっ、兵員輸送の話は自民と共産を煽るつもりでないと言っちゃダメ!

あ、いいのか

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:00:35.00ID:bJmwSXbw0
もしかして国鉄が復活したらストライキも復活して賃上げしてインフレの好景気になったりする?

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:01:42.12ID:R51elFj70
>>30
あの頃の国鉄は酷かった。

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:03:05.95ID:7wAWaE2q0
>>34
労働者の権利だから酷いも何もないんだわ
今はむしろ経営者天国過ぎて酷いを超えてる

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:03:22.87ID:cocX6JE+0
>>30
国鉄の民営化は世論の圧倒的な支持を得て行われた
それほど 当時の国鉄は国民から嫌われていた

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:05:21.23ID:VOF26JN70
>>49
最悪期には上野駅が焼き討ちされたからな

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:07:57.07ID:bJmwSXbw0
>>49
日本人って本当に性格悪いよな
国有鉄道解体と労働組合を潰す為の政党を積極的に支持するとかさ

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:08:50.80ID:VOF26JN70
>>84
通勤列車でストやったのが間違いだった
あと駅員の態度悪すぎ

123 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:14:09.25ID:1L2Yw9tr0
>>89
態度の悪さが酷かったよね
JRになっての恩地は態度がマシになったことかな、俺は

130 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:14:48.79ID:bJmwSXbw0
>>123
そんなに国鉄職員って鼻持ちならないエリートだったのか

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:09:40.83ID:7wAWaE2q0
>>84
煽ったのは当時の清和会(統一教会)だろ
元々角栄からのインフラ汚職が積み重なって勢いになったんとちゃうかね
まぁ小泉竹中路線がそのもの

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:10:28.28ID:VOF26JN70
>>94
断行したのは直角内閣と揶揄された中曽根だわ
当時のサッチャリズムやレーガノミクスの流れ

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:09:45.64ID:YlYnWoWO0
>>84
上尾事件で検索。嫌われて当然。

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:00:42.01ID:ScSZMrQI0
重量のある戦車の輸送とか鉄道じゃないと難しいぞ

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:01:15.43ID:KNFwiuPu0
自民党が維持すればいいだろ

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:01:45.16ID:R7/ZUZ3b0
4K赤字を述べよ

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:01:50.47ID:AvGQHGxm0
国営化なんてしたら運賃だけ爆上げだろw

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:01:56.26ID:hZE7lwhH0
国が維持するとしてもメインの幹線だけだろうな
赤字ローカル線はない

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:02:00.14ID:md/3ABBJ0
民営化は失敗だった
このままだと日本には新幹線以外電車がなくなってしまう
国有化してローカル線を全部復活させるべき

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:02:15.21ID:yU///FXV0
重要だが、収益性の無い事業を国営にするわけだがな。
重要かどうかだけだろ? 判断基準は。 代替法があるかどうかと・・・
公務員がダラダラやろうが真面目にやろうが、この判断には関係ない。

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:02:15.29ID:bz4s4RZ40
最低限生活するのに必要なライフラインは採算度外視で確保しないと
とは思うな

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:02:20.72ID:2pKfuAuX0
そもそも新幹線の高架線で戦車の重量に耐えられるのか

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:02:50.24ID:H2JrtEUa0
日本は地形的に不利なところあるからな
リニアが90%トンネルというのを考えてもわかるね
気候の多様性と様々な恵みを与えてくれる裏返しとして、移動のしづらさがある

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:03:12.82ID:7taI3T3y0
外国のメディアが日本のリニアは博打だと言ってたな。
黒字になるか赤字になるかわからない。

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:03:15.07ID:de730FZ50
重量に応じて制限速度を厳しくしたり
軸重、輪荷重の制限を厳しくしたり
重要性の低い道路から順番にアスファルト舗装が
傷んだら砂利道にしてスピードを出しにくくしたり
橋も架け替えの際に耐荷重の小さい物にして
重い自動車を走りにくくしたり
無料だったバイパスもETCゲートを
設置して有料化したり

そうすれば貨物列車の需要も高まるだろう

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:03:23.72ID:OkZ9VdhQ0
あんなクソみたいな五輪なんかやらないでインフラ整備すれば良かったよな

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:03:48.20ID:VOF26JN70
第三者割当増資すべき
国債での調達スキームに頼り切るのはどうかと

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:04:14.75ID:rep68ZZ20
【政治】 JR総連、JR東労組には革マルが相当浸透と政府答弁書 民主党はJR総連候補を公認
http://tsushima./test/read.cgi/newsplus/1273668884/

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:04:27.19ID:PcjbyiTs0
国鉄という字は国が金を失うと書くからな

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:05:17.50ID:7wAWaE2q0
>>53
お、おう

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:06:56.88ID:1L2Yw9tr0
>>53
妙に納得した

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:07:54.64ID:o0iNA88V0
>>53
おお~
せっせと煙草吸うしかねぇなおいw

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:04:52.56ID:s5EUMNX20
昔、民営化が決まった直後に
日頃サボっていた職員がいきなり掃除とかをし出し
テレビのニュースで文句言われてた

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:04:54.34ID:fmqwBAJx0
この手の言説垂れ流す人の多くは、国鉄時代こそ廃線しまくってた現実すら知らないで、
民営化のせいで廃線が進んだという根本的な思い違いをしてることだ

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E5%AD%9783%E7%B7%9A

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:04:57.12ID:zMRXjYa/0
誰も乗ってねーから廃線するんだろ?
維持する必要ない

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:05:07.84ID:YCHybJ1U0
高速道路と自動運転技術の発達で電車の
強みがなくなってきてるわな

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:05:08.68ID:YlYnWoWO0
日本の国鉄は革マル労組が潰した

120 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:13:39.55ID:hZE7lwhH0
>>59
職員の大多数だった国労が世間に嫌われて,革マルだった動労が民営化路線に賛成してつぶれた

137 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:15:30.37ID:o0iNA88V0
>>120
コレまたアカちゃんか…破壊と妄想だからなw
良かったなAI登場して♪

154 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:17:56.61ID:hZE7lwhH0
>>137
かわいそうに*なのか

168 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:19:27.67ID:o0iNA88V0
>>154
*創るやつだからねぇ集団ストーカー知ってる?
中々闇なんだけどAIペラっちゃったから聞いてみてね

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:05:23.52ID:NfFS1GgD0
公務員になるともっと酷くなるからな
未だに国鉄の体質が身についた人が多いのに

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:06:42.52ID:B1SGfA4s0
>>63
国鉄時代の人間なんてもうみんな定年退職してんぞ

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:08:03.97ID:BOImEnHg0
>>72
うちの爺さんも国鉄だったけどとっくに*だ
倉庫から何盗んだとかそんな話ばかりで無茶苦茶だったらしいな

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:05:29.26ID:AvGQHGxm0
新幹線かリニアかに客が別れるだけだから
莫大なインフラ維持費が無駄に増えただけでどっちも赤字だろうよw

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:05:41.72ID:ScSZMrQI0
北海道の陸自部隊が大分の日出生台で演習やった時は鉄道と民間船で戦車を運んでる

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:05:43.27ID:syjVhw+/0
新幹線開業と在来線の第三セクター化がセットというのは如何なものかと

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:05:58.11ID:8oZXVTUb0
いったい復活させるとしてどうやって?

これだけ巨大な民間企業を買収の形で国有化するのは至難の業なので
すでにJRから経営分離した区間だけ国鉄にするって形か
しかしそれだと赤字幅も半端ではなさそうだ

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:07:18.46ID:2UQouCiJ0
>>68
日銀と年金が本当の株主だから、その気なればできる
まあその気にならないけどな

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:09:57.95ID:bJmwSXbw0
>>77
UNIQLOとかソフトバンクとか色んな株式買うなら
国鉄にすれば良いのにな

106 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:11:43.46ID:VOF26JN70
>>96
低利回りなうえ、株価上昇が見込めんから無理ない
GPIFは常にパフォーマンス出さないとならんから銘柄選定が難しい

111 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:12:09.88ID:Y5sC0c7A0
>>96
国鉄は安定して利益と配当を出せるの?

124 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:14:10.29ID:bJmwSXbw0
>>111
国民の生活や生き方をインフラで支えるって事じゃダメなのか

138 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:15:33.64ID:CBw2E1a+0
>>124
ダメだったから民営化したんじゃない。

148 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:16:50.42ID:bJmwSXbw0
>>138
どんだけ性格が歪んでる国民なんだ

115 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:12:45.04ID:8oZXVTUb0
>>96
ユニクロはともかく
ソフトバンクは旧・日本テレコムでもあるので、インフラへの投資としてはありかと

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:06:06.48ID:yfTfi7Sf0
よくしらんが
深津絵里のCMは民営化直後だったのか

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:06:10.85ID:bz4s4RZ40
無駄だからと削ることよりどうしたら人が戻るかを考えるべき
そうしないとどんどん縮小して国力も維持できなくなると思う

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:06:40.66ID:o0iNA88V0
やぁ国交省の皆
今日も集団ストーカーガーするぞ?

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:07:02.10ID:AC6nFQBl0
電車なんて捨てろよ
自動車業界の邪魔だろ

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:07:40.37ID:YlYnWoWO0
>>75
章男陛下こんにちは

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:07:17.42ID:YlYnWoWO0
インフラは国の維持というなら上下分離方式にしろよ。
そして乗客は定時性を求めるな。嫌なら文句言わずに金払って乗れ。

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:07:28.29ID:2pKfuAuX0
再び東京大空襲やミサイル攻撃のダメージを防ぐなら地下鉄リニアだな

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:07:43.80ID:iOzEv5070
著しい銭ゲバだし、*な車両ばかりだから
国鉄に戻ったほうがいい
特急湘南とか、国鉄なら快速で走らせるだろう

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:08:54.80ID:YlYnWoWO0
>>80
特に東日本は酷い。乗り得列車が無くなった。

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:07:47.71ID:oYZVha7b0
世界最古の国日本だけが借金なして無限に国債を発行出来るのだ

無限に国債を発行し、無限に公務員を雇い、無限にインフラやエネルギー開発を日本は出来るのだ

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:07:52.50ID:yfTfi7Sf0
深津絵里のクリスマスのCMはもっとも有名なJR CMとおもってるが
民営化直後だったのが大ヒットの要因だったのかと
ちがうのか

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:08:22.65ID:qu1AXihC0
左翼の巣窟になってたんだっけか

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:08:23.82ID:NMaacJzv0
他国のインフラ整備に何兆円も払うのやめたら
一気に問題解決ではないの?

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:08:51.38ID:AvGQHGxm0
国民総カネカネの時代なんだから公務員になんてしたら一部上場企業と同じ給料に増やせーって暴れるに決まってるだろw

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:08:51.76ID:i5nHKdbh0
マイカー規制しないと無理

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:09:07.75ID:gQDsHh1E0
巨大パスターミナルを作ればok

熱海とイオンとディズニーを合わせた
巨大施設ならいいだろ
街のシンボルになる

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:10:04.50ID:yfTfi7Sf0
1987年4月1日に民営化でCMは1988年でやはり直後か

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:10:49.19ID:NL99AMPy0
地方の人の足になるんだから国益に決まってるじゃん

101 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:11:06.84ID:pTlYvS4X0
どうしても残したいならランニングコストを受益者負担の原則で利用客の料金に転嫁なら可、初乗りが1000円超えても無くなるよりはましだったんでしょ、としかいえんわ

102 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:11:10.75ID:hZE7lwhH0
最低限生活をするのに不必要だから廃止になってる

103 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:11:14.19ID:gjHd8zYD0
チューチュートレインなんていらん

104 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:11:16.99ID:gQDsHh1E0
国営ディズニーランチで良いがな

105 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:11:29.18ID:o0iNA88V0
公務員ガー達は集団ストーカーを知っているのだろうか詳しくはchatGPTがお答えします


GPT【集団ストーカーはありまぁす】
反社会パーソナリティ障害が云々ドーン💥

108 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:11:46.18ID:8sC9EJe80
なんでド田舎路線まで東京の人間が払うんだよ

110 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:11:54.93ID:fmqwBAJx0
日銀が保有する株式は議決権が行使できないETFなので、日銀は企業経営に影響与えられない
議決権を持ってるのはETFの運用会社で日銀は行使できないように制度設計されてる。

126 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:14:22.60ID:8LftFHz90
>>110
資金移動させて直接保有すれば良い
本来の権利だから何の問題もない 
ただそういう事はしたくないという事

112 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:12:20.88ID:AjwtCeT90
10円値上げして地方の電車守っててアホくさい

113 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:12:39.91ID:BuVPgxdn0
JR北海道は道営か、道とJR貨物の三セクにしろよ
JR四国は西日本が吸収しろよ

116 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:12:51.41ID:Y5sC0c7A0
県鉄や市鉄でやったら?

117 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:13:06.20ID:tBzr1H6F0
もう国じゃなきゃ維持できないレベルにまで達したのか…。

118 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:13:23.36ID:2pKfuAuX0
国鉄に戻して国鉄債を作る

119 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:13:25.35ID:+r6fC8+E0
道路公団を復活させて一般道や高速道路を国で維持するべきだと思う。
国民にとって電車より、一般道路の維持が何よりも大事だよ。

162 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:18:39.30ID:yRBneHjM0
>>119
三公社五現業の復活だよ、そして保護貿易主義。

明治期に小室寿太郎と陸奥宗光が行った関税自主権の回復と治外法権の撤廃以外に道は無し。

脱米入亜、大東亜共栄圏だよ。

バテレン追放令よろしくネオリベ追放令、グローバリスト追放令、新自由主義者追放令の「ネオリベ狩り」だな。

172 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:20:12.51ID:+r6fC8+E0
>>162
夢みたいな空想はいいから
ちゃんと現実を受け入れた提案してくれ

121 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:13:47.65ID:o0iNA88V0
chatGPT 集団ストーカーの事実に耐えられなそうです
そりゃバレる罠w

125 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:14:12.51ID:fmqwBAJx0
サービス最悪大赤字垂れ流し、いいとこなしだったのが国鉄
しかも廃線自体はJRよりも積極的だったくらいに廃線はやりまくった上での大赤字。

国鉄時代に廃線されずJRになり民営化されたから廃線が進んだというのは、何の事実確認もしない人の、ただの思い込み。

127 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:14:26.26ID:cJZTkRWJ0
鉄道のレールは鉄道会社がひいている
だがバスは道路を作らない
穴を埋めることもしない

128 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:14:39.54ID:ZGFS+xXd0
鉄オタを駆逐するには鉄道全廃しかあるまい

129 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:14:47.52ID:pDIdoGQG0
復活すべきよ、JRのバックが気に入らない

133 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:15:10.68ID:oYZVha7b0
国鉄時代は鉄道ファンがめちゃくちゃ多かったのを知らない外国人が多すぎw

国鉄時代はトイレがきちゃないのが難だっただけで駅員さんはむちゃくちゃ親切で国鉄は好かれていたのが真実

ゴキブリ朝鮮人の奴婢の血筋の小泉純一郎や竹中平蔵や安倍晋三が敵国アメリカの植民地の代理人として日本を破壊した

135 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:15:17.72ID:g0H0hKAV0
動労千葉はまだ生きているか

140 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:15:36.77ID:x36jKdWw0
国鉄から民営化して職員の待遇が悪くなったかと言うと変わらない。
むしろ上場益の分配で退職金が増えて喜びる。

141 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:15:47.95ID:ykLOyOMg0
「切符代か消費税で負担します」という条件付けて世論調査してみろ
大半の意見は「不採算路線は*」だと思うわ
少子高齢化ももちろん忘れてはいけないけど、車の性能も過去とまったく違うんだよね

176 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:20:37.19ID:oYZVha7b0
>>141
そもそも消費税は外国人に不正還付金で600兆円ものお金を日本人は奪われてる
だから消費税は廃止にしなければならない

そもそも日本国は通貨発行権があり管理通貨制度で管理しながら無限に借金なしで無限に財源がある。

142 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:15:52.64ID:2pKfuAuX0
巨大赤字のJR北海道の引き取り先が無いってことだろ

143 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:16:08.07ID:Qnx/xfiF0
全ての路線維持が民営化の条件だから
赤字路線だからといって廃線はできない
したがって
民営でも国営でも同じ

144 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:16:12.82ID:D+KkJVxe0
NHKで大河ドラマ作る予算があればローカル線はどれほど存続出来るんだろうね

145 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:16:21.47ID:mIe3StiQ0
インターネットは空っぽの洞窟で  
アメリカの廃線を自作トロッコで探検して  
鉄道網再生のきっかけになったエピソードが紹介されてたね

146 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:16:31.45ID:JE7N8JHt0
貨物に使われる様な国が必要と定めた路線だけ国が金出して維持
通勤目的の様なのは民間か地方自治体が金出して採算取れないなら廃線で

147 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:16:39.88ID:BXrMx4lD0
国鉄というより

鉄道省

149 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:16:52.31ID:4SAyZj7z0
全国ブロック民営化はスリム化政策の目玉だったんだがまぁこうなることは容易に想像できた

150 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:16:57.71ID:lIKGtp8H0
地方含め人口が今より全然多い1980年代にあの体たらくでは無理でしょ

151 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:17:06.51ID:oYZVha7b0
国赤字は、国民の黒字

基本を知らず借金がーという*がいる

152 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:17:07.83ID:saR+83gS0
さては国鉄時代の料金を知らないな

155 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:18:00.04ID:o0iNA88V0
国交省さん集団ストーカーの破壊力パ無いっすね?!
創造出来ますよAI頼りにしたって下さい()

156 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:18:17.00ID:+dETL0nn0
震災復興時に国がカネ出さないって
民営だからってそういう事まで民間頼みって異常だろこの国

169 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:19:31.17ID:ykLOyOMg0
>>156
若い人間が少ない地区だから当たり前だろ

157 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:18:23.22ID:fmqwBAJx0
戦後の国鉄時代の殆どなんて、日本政府財政収支ほぼ黒字だよw

オイルショックで赤字転落するまで、殆どの年度で財政収支黒字でやってたから。

158 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:18:23.66ID:I7WflWSn0
僻地にはホンダにお願いして小型ジェットの定員をもう少し増やしたのを安くつくってくれと土下座外交で解決。プライドとか要らない時代よ?

159 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:18:25.59ID:zMRXjYa/0
廃線して税金安くなったほうがいいわw
どうせ廃線路線の地域だって人がいねーんだからw

161 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:18:35.76ID:pZB7iGCE0
儲かってるのは東海道新幹線だけでなのに新幹線を各地に延伸して並行在来線は第三セクター
東海道山陽新幹線沿線以外は在来線も新幹線も共倒れになる

163 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:18:39.81ID:AC6nFQBl0
潰して過疎地帯は自動車税重量税免税にすりゃ人も来る可能性はある
無駄で効率的じゃない物を残そうとするからダメージ負って今の日本がある

164 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:18:42.83ID:2pKfuAuX0
貨物輸送の目的で日本全国に農道空港を造ったが失敗してる。

178 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:20:48.07ID:I7WflWSn0
>>164
貨物は船とトラックが最安だから
貨物輸送専用の空港なんて要らんわw

166 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:19:22.19ID:7taI3T3y0
JRになってから鉄道旅行がつまらなくなったな

167 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:19:25.88ID:cWdS/u0b0
東京大阪は500キロだから静岡に新快速があれば5時間でつく 静岡の全線鈍行がガンなんだよな

171 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:19:49.87ID:fds0T7Bm0
東京一極集中なんだから
新幹線もリニアも
いらねーよ

173 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:20:13.61ID:QeFgy9LW0
国鉄にしたら採算度外視で
運賃がバカ高になりそう

192 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:22:49.60ID:7taI3T3y0
>>173
逆だろ。国が金だしてくれるんだから運賃は安くなるだろ

174 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:20:34.23ID:bKZ1kAGI0
人口減少の老人国では人口の可及的集約こそ国是
僻地維持のためにコストかけるとか真逆だろw

175 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:20:34.71ID:C5SgkgIn0
なぜ国鉄が廃止されたかもう忘れたのか
まだ半世紀も立ってないんだがな

185 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:21:44.41ID:oYZVha7b0
>>175
アメリカが日本を潰したいからだぞ

188 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:22:32.26ID:bJmwSXbw0
>>185
どうも日本に住んでる日本人の為の民営化じゃなさそうなんだよな

177 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:20:47.92ID:HBxDREEM0
税金払ってるのになんで金払わなきゃなんねーんだよって奴が出てきそう
ただでさえ絡まれやすい駅員も因縁つけられて面倒くさそう

180 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:21:17.72ID:45v7exkB0
国鉄復活なら
順法闘争再開ニダ

181 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:21:17.80ID:9JrcJKoZ0
やっぱり交通弱者(移動制約者)はユニークな事 言うね

182 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:21:19.22ID:pHO5nx910
糸魚川構造線で分けてJR東日本とJR西日本JR沖縄の3社体制にすりゃぁいいだけじゃん
東京で儲けた金で北海道の路線を維持しろ
変な労組でめんどくさいこと言うやつは樺太線送りだ

184 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:21:36.93ID:wSq4gKK60
そうやって30兆円の赤字作ってたよね
道路公団は40兆円以上だし、郵政なんか15年も利用者の来なかった廃村の郵便局に局員配属させてやがった
しかも局長も

また繰り返しになるだけ

194 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:23:14.34ID:oYZVha7b0
>>184
国の赤字は国民の黒字だ
がんがん国は赤字を作るのがよい
国の赤字は資本であり、国民の資産だ

187 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:21:51.23ID:ldOVRAtB0
乗ってないのに維持しろって
面白いね

189 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:22:34.07ID:8oZXVTUb0
地方路線の赤字対策に国鉄化が有効かどうかは置いておくとして、

整備新幹線の在り方はどうにかしたほうがいいな
いったい誰が中心になって責任をもって進めるのかが、まったくあやふやになってしまった

190 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:22:39.71ID:xaBuT5uo0
国債で赤字インフラを作るのは無駄
そりゃ日本は衰退するわ

199 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:24:05.24ID:7wAWaE2q0
>>190
インフラ民営化してから日本はずっと衰退してる件

191 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:22:40.17ID:pECpls0T0
10年間で80兆円くらい海外にばらまいて国内には撒けないとかどんな売国奴よ

193 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:23:13.58ID:fmqwBAJx0
震災復興に日本政府は普通に大金使ってるよ、以下2021年のNHK記事

ttps://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/54486.html

>国は「復興予算」として、この10年間でおよそ32兆円を投入してきました。
>「復興予算」の財源。復興庁によりますと、最も多いのは
>▽いわゆる「復興増税」による増税分です。12兆4000億円と全体のおよそ4割を占めます。

>増税は今後も続き、▼個人の所得税は、納める額に対しての2.1%上乗せが2037年まで続くほか、▼住民税への1人あたり年間1000円の上乗せも2023年度まで続きます。

とあるように、2037年までどんどん増え続ける。

195 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:23:17.51ID:TPUh+v4M0
高速道路網が発達した今は、高速バスでいいと思うんだよなぁ。
鉄道しかなかった時代ならいざしらず、線路まで自分持ちのJRは線路代わりの道路維持管理無料のバス会社に勝てないし、じゃあ国が二重にインフラを維持するのはコストご合わない。JRバスに高速バスを運転してもらうくらいしか方法はないのではないかな?

196 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:23:24.41ID:zMRXjYa/0
だいたい鉄道って非効率

197 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:23:43.33ID:xaBuT5uo0
高速道路はタダにはならず値上げされてる

198 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:23:43.64ID:VOF26JN70
配当性向を見直しと自社株買いで、時価総額を引き上げろよ
資金調達のための株式公開だろ

200 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/27(月) 13:24:13.03ID:t+lZJRBe0
冬に乗ったら楽しかったから釧網線は残してほしい
あとは全廃でも可