1 ネギうどん ★ :2023/03/18(土) 12:03:33.52ID:i2cOmggo9
「洋画離れが加速、23年興収初速に見る深刻」──そう題した東洋経済オンライン(8日配信)の記事が、ネット上で〈確かに洋画は見なくなったなぁ〉などと議論になっていた。日本映画製作者連盟の統計によると、22年の興行収入割合は邦画68.8%に対し、洋画は31.2%。1990年代の洋画7割、邦画3割から逆転している。
昨春引退表明のブルース・ウィリス 認知症と診断されたと家族が公表
昨年もトム・クルーズ(60)主演のハリウッド映画「トップガン マーヴェリック」(5月公開=興収135.7億円)こそ話題になったが、それ以外の洋画を聞かれても、答えに窮するんじゃないか。
記事では洋画低迷の理由として〈興行を下支えしていた中級ヒットが激減〉とか、〈名前で観客を呼べるハリウッドスター不在〉などを理由に挙げていた。映画批評家の前田有一氏は「そもそも米国に対する憧れがなくなったことも大きい」とこう続ける。
「米国を“豊かな国”としてカルチャーやライフスタイルを真似していたのは、ぎりぎり今の40代後半まででしょう。ハリウッド大作も憧れのひとつでしたが、今の20代、30代には数ある国のひとつでしかありません」
ただ、「洋画離れ」の分だけ、日本の“実写映画”に流れているわけじゃない。昨年は興収1位の「ONE PIECE FILM RED」(8月公開=197.0億円)をはじめ、4位までアニメが独占。実写は、「キングダム2 遥かなる大地へ」(7月公開=51.6億円)の5位が最高なのだが、それだって原作はコミックだ。
「国内でも国外でも売れる邦画は、今はアニメだけ。観客がお金を払ってまで映画館に足を運ぶのは、テレビでは見られない映像がそこにあるからです。アニメならそれも可能ですが、製作費をかけられない日本の実写映画では難しい。大半がドラマの延長レベルです。実写で“キラーコンテンツ”になり得るのは、ハリウッド並みとは言いませんが、2ケタ億円はかけた作品でしょう。例えばそれがNetflixのドラマだったりする。課金してでも見たくなる映像をつくっていますからね」(前田有一氏)
木村拓哉(50)主演の映画「THE LEGEND & BUTTERFLY」が“製作費20億円”とかで大騒ぎになったが、どうやら実写の邦画離れも深刻か。
https://news.yahoo.co.jp/articles/39aef2abca5f9a3eeede3a1280741347ee5f8120
昨春引退表明のブルース・ウィリス 認知症と診断されたと家族が公表
昨年もトム・クルーズ(60)主演のハリウッド映画「トップガン マーヴェリック」(5月公開=興収135.7億円)こそ話題になったが、それ以外の洋画を聞かれても、答えに窮するんじゃないか。
記事では洋画低迷の理由として〈興行を下支えしていた中級ヒットが激減〉とか、〈名前で観客を呼べるハリウッドスター不在〉などを理由に挙げていた。映画批評家の前田有一氏は「そもそも米国に対する憧れがなくなったことも大きい」とこう続ける。
「米国を“豊かな国”としてカルチャーやライフスタイルを真似していたのは、ぎりぎり今の40代後半まででしょう。ハリウッド大作も憧れのひとつでしたが、今の20代、30代には数ある国のひとつでしかありません」
ただ、「洋画離れ」の分だけ、日本の“実写映画”に流れているわけじゃない。昨年は興収1位の「ONE PIECE FILM RED」(8月公開=197.0億円)をはじめ、4位までアニメが独占。実写は、「キングダム2 遥かなる大地へ」(7月公開=51.6億円)の5位が最高なのだが、それだって原作はコミックだ。
「国内でも国外でも売れる邦画は、今はアニメだけ。観客がお金を払ってまで映画館に足を運ぶのは、テレビでは見られない映像がそこにあるからです。アニメならそれも可能ですが、製作費をかけられない日本の実写映画では難しい。大半がドラマの延長レベルです。実写で“キラーコンテンツ”になり得るのは、ハリウッド並みとは言いませんが、2ケタ億円はかけた作品でしょう。例えばそれがNetflixのドラマだったりする。課金してでも見たくなる映像をつくっていますからね」(前田有一氏)
木村拓哉(50)主演の映画「THE LEGEND & BUTTERFLY」が“製作費20億円”とかで大騒ぎになったが、どうやら実写の邦画離れも深刻か。
https://news.yahoo.co.jp/articles/39aef2abca5f9a3eeede3a1280741347ee5f8120
83 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:27:24.89ID:XALP9ASG0
>>1
邦画は2時間ドラマクオリティだからわざわざ映画館で観なくてもいいってのはその通り
邦画は2時間ドラマクオリティだからわざわざ映画館で観なくてもいいってのはその通り
2 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:06:09.32ID:GrmoVV/G0
だからといってアニメと漫画を実写化してもなぁ。
14 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:12:18.36ID:yBZGtlDS0
>>2
人気の実写はキングダムや東リベだもんな
この2つはどこまで映画やるのか
人気の実写はキングダムや東リベだもんな
この2つはどこまで映画やるのか
3 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:06:24.69ID:qt8XqR3M0
日本アカデミー賞に「新聞記者」だろw
そりゃ衰退する。
そりゃ衰退する。
176 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:40:02.58ID:HlZ8pilR0
>>3
気持ち悪いウンコリアンパヨクばかりだもんな
実写映画の監督
気持ち悪いウンコリアン監督とか嫌悪感しかわかない
気持ち悪いウンコリアンパヨクばかりだもんな
実写映画の監督
気持ち悪いウンコリアン監督とか嫌悪感しかわかない
4 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:07:09.66ID:cUuJSbX50
洋画→見なくなった
邦画→元々見ない
邦画→元々見ない
5 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:07:34.17ID:e9II9xv80
映画好きなる人種以外が映画見なくなってるんだろ
6 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:08:14.42ID:U6SUsf4Z0
アニメには学芸会ジャニタレが出ないからな
7 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:08:37.10ID:3Tbrp/Se0
だって発狂気味に叫ぶか
鬱々しくボソボソかの二択だし···
鬱々しくボソボソかの二択だし···
8 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:09:03.07ID:FKHger590
幼稚な人間が増えたんだな
大人になってもアニメ見てる奴は障害者(笑)
大人になってもアニメ見てる奴は障害者(笑)
23 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:14:24.79ID:GivdAlcY0
>>8
*の一つ覚え
*の一つ覚え
59 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:22:52.46ID:XbmgXqmu0
>>8
大人にもなって幼稚園のお遊戯会みたいな実写映画を親でもないのに見に行くのは*
大人にもなって幼稚園のお遊戯会みたいな実写映画を親でもないのに見に行くのは*
66 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:24:22.43ID:Q0KZ2SKD0
>>8
欧米のコスプレ映画もアニメとたいして変わらんわ
欧米のコスプレ映画もアニメとたいして変わらんわ
119 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:32:23.18ID:Ok9B6TOo0
>>66
アメリカのマーベル映画はコスプレにしたってものすごい一生懸命誠実に作ってるからな。
ちゃんと映像にしようという意識でやってる。
邦画は本当にコスプレしたのをテキトーにやってるだけ。
制作側の姿勢、態度の問題。
アメリカのマーベル映画はコスプレにしたってものすごい一生懸命誠実に作ってるからな。
ちゃんと映像にしようという意識でやってる。
邦画は本当にコスプレしたのをテキトーにやってるだけ。
制作側の姿勢、態度の問題。
138 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:34:47.18ID:U6SUsf4Z0
>>119
国産ヒーローもので評価できるのは
ダイワマンと
超神ネイガーだけだな
国産ヒーローもので評価できるのは
ダイワマンと
超神ネイガーだけだな
9 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:10:26.75ID:YeONqhi50
よし、アニメを実写化しよう!
10 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:10:48.52ID:pijH4X+u0
舞台の芝居みたいな大仰な台詞まわしが共感性羞恥を喚起するからイヤ
24 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:14:50.11ID:Ok9B6TOo0
>>10
というか、実写邦画の制作スタイルが手抜きと技術が無さすぎてくそ
セリフがいやというならアニメの声優のアニメ調のセリフの方が遥かに腹立つ
実写邦画のクソさはもう総合的にクソ
というか、実写邦画の制作スタイルが手抜きと技術が無さすぎてくそ
セリフがいやというならアニメの声優のアニメ調のセリフの方が遥かに腹立つ
実写邦画のクソさはもう総合的にクソ
183 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:41:16.34ID:HlZ8pilR0
>>24
ハリウッド(笑)とかそれに輪をかけて*だからなw
ポリコレと同じようなフォーマットでwwwww
ハリウッド(笑)とかそれに輪をかけて*だからなw
ポリコレと同じようなフォーマットでwwwww
191 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:42:15.43ID:snqx9M9g0
>>10
わかりみがある
わかりみがある
11 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:11:13.25ID:nf+FbMUI0
邦画を映画館で見た記憶がない
12 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:11:53.46ID:UJ3qJvgJ0
面白いのが無いからな
パターン化されたようなものばっか
パターン化されたようなものばっか
13 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:12:12.09ID:4Zi9yNAZ0
RRR無視して書いてる記事
111 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:31:47.71ID:mraxnEfN0
>>13
RRRのあの感覚が昔のハリウッドよな
RRRのあの感覚が昔のハリウッドよな
15 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:12:22.77ID:NAeEWfzC0
先週ぐらいに見た気がするスレ
16 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:12:41.83ID:kImpIuR90
アニメが邪魔なんだけどな
17 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:13:31.86ID:GivdAlcY0
そりゃ内向きで仲間受けするような映画ばかりだもの邦画
18 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:13:37.93ID:qOsc/xFX0
邦画は基本爺さんが見るイメージ
19 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:13:42.62ID:nlxhNtSn0
洋画離れとか言うけど、実際は方がかなりヤバイからな
洋画は何だかんだでメガヒットあったり配信で稼いでいるけど、邦画は全くない
洋画は何だかんだでメガヒットあったり配信で稼いでいるけど、邦画は全くない
190 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:42:13.50ID:HlZ8pilR0
>>19
日本以外は娯楽が少ないからだろ
各国のランキング笑えたし
日本以外は娯楽が少ないからだろ
各国のランキング笑えたし
20 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:14:07.75ID:nIKMS2R70
ちょ待てよ
21 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:14:10.64ID:RddQpL9l0
面白い洋画もあるけどシネコンだと公開されなおんだよな
25 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:15:02.08ID:nlxhNtSn0
>>21
だから洋画は配信で人気だったりする
だから洋画は配信で人気だったりする
196 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:43:26.91ID:HlZ8pilR0
>>21
>>25
*みたいのばっかやん洋画(笑)
>>25
*みたいのばっかやん洋画(笑)
22 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:14:15.87ID:j6lYsGzN0
ジャニのしょっぱい演技もドラマの続編みたいなヤツも興味ない
26 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:15:12.03ID:SOJSjVKH0
*邦画なんて誰も見ないわ
27 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:15:13.30ID:PyoklnFR0
日本人の幼児化 とっちゃんぼうや平成若害
28 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:15:15.89ID:DjJ+3NN90
カネをかけるか?かけないかの違いだけ
29 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:15:30.65ID:VK+UkcX90
そもそも高い
2000円かかると映画マニアしか見ない
せめてレディースデーだけじゃなくメンズデー作ってくれよ
2000円かかると映画マニアしか見ない
せめてレディースデーだけじゃなくメンズデー作ってくれよ
34 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:17:26.15ID:4Zi9yNAZ0
>>29
あるとこあるぞ。シネマ旬報シアターとか
あるとこあるぞ。シネマ旬報シアターとか
172 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:39:40.30ID:WULesgh40
>>29
TOHOシネマなら全員水曜日は安いぞ
TOHOシネマなら全員水曜日は安いぞ
30 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:16:13.18ID:nIKMS2R70
ワンピース
新しい島に到着
新しい島は華やかだった
しかし実はそれは幻
ルフィたちが解放させる
新しい島に到着
新しい島は華やかだった
しかし実はそれは幻
ルフィたちが解放させる
39 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:18:32.87ID:nIKMS2R70
>>30
戦闘は水戸黄門のよう
ルフィ「だったら信じろよ」
作り方上手いなーとは思うけど新鮮さがなく同時攻撃とか寝てないとかネタ全般どっかで聞いたことあるような話
戦闘は水戸黄門のよう
ルフィ「だったら信じろよ」
作り方上手いなーとは思うけど新鮮さがなく同時攻撃とか寝てないとかネタ全般どっかで聞いたことあるような話
31 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:16:37.32ID:+TnYI2EJ0
テレビ局の政治主張垂れ流し
ジャニタレやなんとか48みたいなゴミ芸人のクソみたいな演技
陳腐でチープな絵面
そら見ないわ
ジャニタレやなんとか48みたいなゴミ芸人のクソみたいな演技
陳腐でチープな絵面
そら見ないわ
91 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:28:23.38ID:Ok9B6TOo0
>>31
それな
幼稚な政治的主張
画面にいるのは演技芝居の訓練受けていないゴミタレント
絵面、アングルはテレビの延長で顔アップの連続で芝居したり
最新の世界の技術から遅れに遅れCG使えばアニメ以下のクソ映像
美術や演出もひたすら稚拙
監督は、ジャニカスや秋元豚系の女のタレントのスケジュールに合わせて
撮ることしか能がなく、作品をよくする意思ゼロ
制作スタッフも技術もないくせに職人気取って傲慢で新しいことする気がない
そしてそんな連中が立場の弱い女優を強*したり辱めて楽しんでる邦画業界
邦画の実写の連中はほんとゴミカスしかいない。
それな
幼稚な政治的主張
画面にいるのは演技芝居の訓練受けていないゴミタレント
絵面、アングルはテレビの延長で顔アップの連続で芝居したり
最新の世界の技術から遅れに遅れCG使えばアニメ以下のクソ映像
美術や演出もひたすら稚拙
監督は、ジャニカスや秋元豚系の女のタレントのスケジュールに合わせて
撮ることしか能がなく、作品をよくする意思ゼロ
制作スタッフも技術もないくせに職人気取って傲慢で新しいことする気がない
そしてそんな連中が立場の弱い女優を強*したり辱めて楽しんでる邦画業界
邦画の実写の連中はほんとゴミカスしかいない。
107 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:31:11.21ID:U6SUsf4Z0
>>91
そのまんま大河ドラマにも当てはまるなぁ
そのまんま大河ドラマにも当てはまるなぁ
32 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:16:57.31ID:cdJl0p6i0
日本は平和であるがゆえに現代日本を舞台にしていては感動も興奮も得られないんだよ
33 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:17:01.47ID:xLj1LPFX0
オネアミスやパトレイバーや人狼みたいな大人のアニメじゃなくて、今のアニメはロリと*とロリで*な子女が半裸で大量に出てくるヤツばかりだけどな。
55 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:21:31.22ID:e6RYX6RK0
>>33
大人のアニメ(笑)www
お前の好きなアダルトアニメかwww
大人のアニメ(笑)www
お前の好きなアダルトアニメかwww
35 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:17:33.28ID:hwdg/c+R0
日本のトムクルーズの堂本剛にやってもらうしかあるまい
53 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:21:18.71ID:if0ZxKvd0
>>35
はぁ( ´Д`)=3
はぁ( ´Д`)=3
36 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:17:36.52ID:qOsc/xFX0
ぶっちゃけ実写は例えハリウッドでも表現に限界がある
37 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:17:43.28ID:ydeMjDai0
わざわざ映画館まで行って映画見るってのがすでに時代遅れなのよ。ほかに楽しみ多いし自宅パラダイスがコロナで進行したし。
それにね、実写の邦画は本当に映画が好きで作りたいものを作ってる感じが無いんだよな。商業主義に毒されてるっいうか、映画を分からん奴らが好きなこと言って歪めてるというか。アイドル映画なんかファンが見たら終わりじゃん。キモタコ信長爆死も当然の結果。
それにね、実写の邦画は本当に映画が好きで作りたいものを作ってる感じが無いんだよな。商業主義に毒されてるっいうか、映画を分からん奴らが好きなこと言って歪めてるというか。アイドル映画なんかファンが見たら終わりじゃん。キモタコ信長爆死も当然の結果。
51 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:21:06.31ID:+TnYI2EJ0
>>37
時代遅れなのはあんただよ
来場数は増えてるんだから
あんたの言う時代は実態に即してない
時代遅れなのはあんただよ
来場数は増えてるんだから
あんたの言う時代は実態に即してない
38 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:18:07.48ID:qpNUE1f70
こんなの世界中でも日本だけ
恥ずかしいな
恥ずかしいな
40 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:18:51.09ID:6DCzYFx80
娯楽の多様化が原因
インターネットを廃止すれば
映画館に人が戻ってくる
インターネットを廃止すれば
映画館に人が戻ってくる
41 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:19:02.46ID:J7qMs+s40
実際興味をそそらない
その上で監督とかが女優食ったりしてる、ろくでもない奴ら揃いだと世間にバレた
もう無理
その上で監督とかが女優食ったりしてる、ろくでもない奴ら揃いだと世間にバレた
もう無理
42 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:19:40.13ID:cUuJSbX50
邦画って内容で見せようとしないでこのアイドルや俳優でてるから見に来てという訳の分からない売り方
52 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:21:13.29ID:C7VWJkj+0
>>42
本当にそう。
シナリオと演出で勝負出来なくなってきている。
本当にそう。
シナリオと演出で勝負出来なくなってきている。
43 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:19:42.39ID:KMkiwpM80
本当にアニメしかみないよな
それだけ現実から離れたいんだろう
それだけ現実から離れたいんだろう
44 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:19:49.11ID:BITajBcH0
ドライブインマイカーは?
45 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:19:53.47ID:r9bhSDGu0
ポリコレの果て
昔のアメリカンニューシネマより今のがひでえ
昔のアメリカンニューシネマより今のがひでえ
48 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:20:41.48ID:DIhGt2Vu0
>>45
ポリコレは21世紀のヘイズ・コードだね
ポリコレは21世紀のヘイズ・コードだね
105 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:30:46.78ID:Ok9B6TOo0
>>45
日本はポリコレ以前だよ
BBCに世界に晒されたけど、ジャニーズが幅を利かせてる芸能ムラの
とにかく芸のクオリティの低さ。
そしてそいつらを画面に出しておけば出来の良し悪しなんてどうでもいいという
実写邦画のクソクオリティ。
日本はポリコレ以前だよ
BBCに世界に晒されたけど、ジャニーズが幅を利かせてる芸能ムラの
とにかく芸のクオリティの低さ。
そしてそいつらを画面に出しておけば出来の良し悪しなんてどうでもいいという
実写邦画のクソクオリティ。
46 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:19:55.25ID:DIhGt2Vu0
テレビドラマの実写化みたいなの多すぎ
47 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:20:30.27ID:q83UCyko0
シン仮面ライダー
公開劇場が多いから客が分散されたとはいえ、初週土曜日の劇場がガラすきだったのはさすがにヤバいと思った。
公開劇場が多いから客が分散されたとはいえ、初週土曜日の劇場がガラすきだったのはさすがにヤバいと思った。
49 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:20:53.30ID:caKDHVAC0
邦画面白いのあんじゃん
邦画はつまらないものだと思い込んでるだけだろ
邦画はつまらないものだと思い込んでるだけだろ
61 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:23:21.17ID:LtLgxDKj0
>>49
邦画オタにとってはだろ
邦画オタ以外から見たらゴミ。特に役者は魅力もない演技力もカスで最低
邦画オタにとってはだろ
邦画オタ以外から見たらゴミ。特に役者は魅力もない演技力もカスで最低
50 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:21:02.05ID:ekFiKggJ0
そもそも邦画て文学的な作品しか賞の対象にしかなってない気がする
それに賞に値する作品の価値を日本人自体が解ってなったりするんじゃね?
去年かその前ぐらいの「ドライブマイカー」なんて海外の映画祭で話題になるまで誰も知らんかったやろ
日本人に映画や芸術の良し悪しなんて見分けるセンスなんてないだろ
それに賞に値する作品の価値を日本人自体が解ってなったりするんじゃね?
去年かその前ぐらいの「ドライブマイカー」なんて海外の映画祭で話題になるまで誰も知らんかったやろ
日本人に映画や芸術の良し悪しなんて見分けるセンスなんてないだろ
54 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:21:19.19ID:grM6V/br0
アニメは出演料かからないからなw
56 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:22:03.83ID:fSAXFHym0
メディア飽和&サ*クで新作への関心がなくなり
テレビドラマ テレビアニメでやってたから劇場版にいく、そんなアニメオタクだけが残った。
テレビドラマ テレビアニメでやってたから劇場版にいく、そんなアニメオタクだけが残った。
57 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:22:18.83ID:gUq9Ob4s0
連続ドラマのちょっとした2時間SPを映画にするのやめろ
58 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:22:19.74ID:a6c9qihB0
キムタクのやつは時代劇だろ
時代劇は厳しいわな
時代劇は厳しいわな
60 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:22:59.77ID:Xyup9+Py0
アニメより実写が上みたいな時代がとっくに終わってるんだよ
南米東南アジア欧州で鬼滅が1位なんだからいい加減リソースをアニメに振れってこと
南米東南アジア欧州で鬼滅が1位なんだからいい加減リソースをアニメに振れってこと
62 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:23:52.19ID:DIhGt2Vu0
シネコンで予告編見てると目眩を覚える
63 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:23:54.48ID:qOsc/xFX0
映画って基本的に若者が非日常を体験するものなのよ
少なくとも金になる映画は昔からそう
少なくとも金になる映画は昔からそう
64 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:24:00.10ID:dYY8LSNr0
邦画って大根役者がチマチマやってるだけの
ビンボー映画だもの
ド迫力の映像がある訳でもなく
スカッとする訳でもなく
イライラするだけ
ビンボー映画だもの
ド迫力の映像がある訳でもなく
スカッとする訳でもなく
イライラするだけ
65 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:24:00.71ID:SOJSjVKH0
井筒の*とかがキレてたな 邦画流行らんのはお前らの努力不足やでwww
67 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:24:39.62ID:vZAa+WZf0
洋画は割と見るんだが邦画ってわざわざ映画館で見るような映画か?って思うような作品ばっかじゃない?別に家の視聴環境で十分というかなんならタブレットでも良いぐらいの。
68 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:24:40.92ID:HsoMR1HY0
そもそも外国の興行収入はどうなってんの
アメリカ人は昔と変わらず自国の映画見てんの?
アメリカ人は昔と変わらず自国の映画見てんの?
69 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:24:44.33ID:qYysdMTj0
実写の邦画つってもTVドラマの続編しかヒットしてなかったけどなw
70 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:24:45.69ID:C7VWJkj+0
シナリオを書ける人材が漫画原作者の道を選んだり、実写映画に携われる人材がアニメ関係に活路を見出したりしているからね……。
前者は当たれば稼げる、後者は表現規制が緩いという理由で。
前者は当たれば稼げる、後者は表現規制が緩いという理由で。
118 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:32:08.22ID:VK+UkcX90
>>70
まどかマギカとか実質ヤクザ映画だから
70年代のピンキーバイオレンス撮ってたような尖った人材はそりゃアニメに行くよ
まどかマギカとか実質ヤクザ映画だから
70年代のピンキーバイオレンス撮ってたような尖った人材はそりゃアニメに行くよ
127 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:33:25.95ID:T15swVbP0
>>118
お気づきになられましたか
そもそも脚本家が、任侠モノとか香港ノワールとか
大好きだもんな
お気づきになられましたか
そもそも脚本家が、任侠モノとか香港ノワールとか
大好きだもんな
139 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:34:47.68ID:NeJ6Fh6Z0
>>127
虚淵玄のご尊顔からしてな
FateZEROとかモロ任侠ものだし
虚淵玄のご尊顔からしてな
FateZEROとかモロ任侠ものだし
148 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:36:13.29ID:VK+UkcX90
>>139
fateとかいうの知らんけどまどかマギカみたいにおもろいんか?
fateとかいうの知らんけどまどかマギカみたいにおもろいんか?
157 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:36:59.77ID:orpygqWg0
>>148
アニメやゲームで背景知ってないと全然ついてけないからおもん無い
アニメやゲームで背景知ってないと全然ついてけないからおもん無い
160 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:37:51.01ID:NeJ6Fh6Z0
>>148
人による。FGO好きでもゼロは苦手というのもいるくらいだし
空の境界とか好きならハマれるかも
人による。FGO好きでもゼロは苦手というのもいるくらいだし
空の境界とか好きならハマれるかも
181 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:40:41.83ID:C7VWJkj+0
>>118
しっくりくる。
魔法やその反作用、JCと一見そうと分からない世界観と設定。
だけど蓋を開けたら生命を賭けた武侠。
しっくりくる。
魔法やその反作用、JCと一見そうと分からない世界観と設定。
だけど蓋を開けたら生命を賭けた武侠。
71 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:24:46.05ID:CteZGxon0
ジャニ、在日、2世3世タレント
こんなゴミのお遊戯会誰が見るの?
真面目な話Vシネの方が100倍面白い
列島制覇
極道黙示録
日本極道戦争
制覇
日本統一
ここら辺は見てほしい
こんなゴミのお遊戯会誰が見るの?
真面目な話Vシネの方が100倍面白い
列島制覇
極道黙示録
日本極道戦争
制覇
日本統一
ここら辺は見てほしい
94 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:28:47.21ID:C7VWJkj+0
>>71
ちなみに『日本統一』、4月から日テレの木曜24時台の枠で連ドラ化されるとの事。
ちなみに『日本統一』、4月から日テレの木曜24時台の枠で連ドラ化されるとの事。
72 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:24:49.59ID:4V0I3SN10
『シン•仮面ライダー』はいいんじゃないですか?そのうちアマプラでヤルだろうけどネ草‼♪
73 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:25:05.46ID:gWTOqx1z0
で、アニメーターの給料は安いという・・・
74 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:25:29.82ID:HGSkJovk0
洋画でマーベルいっぱいくるけどごちゃごちゃ繋がってて
もういいや、ってなった
邦画実写は低予算のでたまにいいのがあるくらい
原作者と役者がいつも同じようなヤツは見ない
もういいや、ってなった
邦画実写は低予算のでたまにいいのがあるくらい
原作者と役者がいつも同じようなヤツは見ない
77 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:26:26.09ID:nlxhNtSn0
>>74
マーベル映画以外見たら良いがな
マーベル映画以外見たら良いがな
75 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:26:03.25ID:pykAcL7L0
日本のアニメ実写は、監督と懇意にしてる俳優とその仲間のなかよし倶楽部と身内で作品私物化、大きい事務所の俳優に合わせて設定変えて作品の持ち味失くしたり、見せ場つくって間延びしてテンポ悪くなってる
博打できる才能の人が出てこないから集客見込める俳優並べて、知名度高い作品頼み
博打できる才能の人が出てこないから集客見込める俳優並べて、知名度高い作品頼み
76 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:26:25.43ID:oFOA41eZ0
ぼそぼそしゃべる邦画に金は出せねーわ
78 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:26:26.94ID:lQGl5kiR0
一位 日本製アニメ
二位 ドラマ映画化
三位 アメコミやスターウォーズ等のキャラ系
四位 映画賞受賞系欧米映画
五位 漫画実写化
六位 暗い邦画実写
二位 ドラマ映画化
三位 アメコミやスターウォーズ等のキャラ系
四位 映画賞受賞系欧米映画
五位 漫画実写化
六位 暗い邦画実写
79 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:27:02.75ID:GCC/3KpX0
CGでありもしない世界や現象見せられるだけならアニメと変わらないしな
アニメのほうが面白いまである
スリルとサスペンスもCG使われた時点で台無し
アニメのほうが面白いまである
スリルとサスペンスもCG使われた時点で台無し
80 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:27:04.78ID:caKDHVAC0
さかなのこ面白かったろ?
81 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:27:04.95ID:RSkmbNWV0
邦画はクソ!
82 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:27:06.73ID:ogDZmgSP0
何度でも言う
「製作委員会方式」で面白いものなんか作れるわけがない
「製作委員会方式」で面白いものなんか作れるわけがない
102 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:30:20.28ID:HGSkJovk0
>>82
梅安は逆に製作委員会のメンバー多くて
雑音が入りにくかった感がある
良い出来だった
売れていないけど
梅安は逆に製作委員会のメンバー多くて
雑音が入りにくかった感がある
良い出来だった
売れていないけど
133 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:33:56.70ID:Bnj04pGD0
>>82
これな
リスク負わないから65点の作品しか作れない
これな
リスク負わないから65点の作品しか作れない
152 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:36:37.73ID:Ok9B6TOo0
>>133
邦画のほとんどは40点以下でしょ
美術ほか制作、撮影にしてもアングルも演出も編集もクソ
撮った素材も悪ければ編集もクソとかほんとやる気ゼロ
CGもなんで未だにあんなくそレベル使うのやら
邦画のほとんどは40点以下でしょ
美術ほか制作、撮影にしてもアングルも演出も編集もクソ
撮った素材も悪ければ編集もクソとかほんとやる気ゼロ
CGもなんで未だにあんなくそレベル使うのやら
84 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:27:27.16ID:2txk2+3R0
ちょい前に日テレでやってた日本アカデミー賞は視聴率良かったんでしょ?邦画に興味ある人はいるんじゃね?
85 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:27:39.87ID:HLweM99C0
思えば角川映画がヒットしてた頃が
日本実写映画のピークだった
日本実写映画のピークだった
93 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:28:38.01ID:STQcYEW50
>>85
どう考えても黒澤明とか初代ゴジラが売れてた50年代だろ
どう考えても黒澤明とか初代ゴジラが売れてた50年代だろ
86 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:27:53.77ID:dw4JI7fw0
まあ映画館で見る価値があるのはアニメと実写アクションだけだからな
87 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:27:54.10ID:oVy5iZKF0
今やってる実写映画ほぼ全て見たけどアントマンとかシャザムとか酷い出来だ
マジつまらんのにディズニープラス観てない奴はレスすんなとか1をしっかり観たのかだもんな
オットーがかろうじて観れるぐらいだけどアニメのBlue giant観る方がよっぽど人生に希望もてる
マジつまらんのにディズニープラス観てない奴はレスすんなとか1をしっかり観たのかだもんな
オットーがかろうじて観れるぐらいだけどアニメのBlue giant観る方がよっぽど人生に希望もてる
88 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:27:55.84ID:U6SUsf4Z0
なんかのたびに感情的になって大声をあげたりセリフまくしたてたり
あんなの周囲にいたら近寄りたくない
現実感ねーわ
日本の映画ドラマの演出家ってどんな日常生活送ってんだろう
あんなの周囲にいたら近寄りたくない
現実感ねーわ
日本の映画ドラマの演出家ってどんな日常生活送ってんだろう
89 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:27:56.95ID:wYsHunf60
そこら辺に歩いてそうな、役者の顔ドアップ三文芝居映像を2時間も見せられるとか拷問ですわ。
90 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:28:19.91ID:0oSy5JFd0
映画のもとになるコンテンツが枯渇してる感じ?
123 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:32:42.43ID:l3API29h0
>>90
原作頼りだとそうなるね
ハリウッドも最近の作品をリメイクしてて、リメイク作品がアカデミー賞してるし原作が不足してるんだな
原作頼りだとそうなるね
ハリウッドも最近の作品をリメイクしてて、リメイク作品がアカデミー賞してるし原作が不足してるんだな
92 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:28:33.98ID:v9ZhqFWh0
アニメ 100億超え当たり前 コナン90億が雑魚と*にされる
邦画 10億超えるのも厳しい 30億超えれば大ヒット ここ20年間で最大のヒットはコードブルー90億
もう「邦画離れ」なんて段階じゃなくて取り返しの付かないレベルで差が付いてるわな
邦画 10億超えるのも厳しい 30億超えれば大ヒット ここ20年間で最大のヒットはコードブルー90億
もう「邦画離れ」なんて段階じゃなくて取り返しの付かないレベルで差が付いてるわな
134 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:34:12.23ID:+TnYI2EJ0
>>92
コナンが偉大なのは毎年あの水準ってことなんだよな
しかもワンピースみたいに尾田が絡まないといけないみたいな制約もなく新海みたいな制作スタッフに影響されてるわけでもない
コナンという冠さえついてれば良いという計算のしやすさ
コナンが偉大なのは毎年あの水準ってことなんだよな
しかもワンピースみたいに尾田が絡まないといけないみたいな制約もなく新海みたいな制作スタッフに影響されてるわけでもない
コナンという冠さえついてれば良いという計算のしやすさ
95 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:29:16.23ID:LtLgxDKj0
ドラマ映画は売れるって言うけど、そのドラマも人気がななくなったせいでドラマ映画もヒットしなくなったんだよな
96 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:29:20.39ID:w3IVLSB40
そして突然やってくる三谷幸喜のクソうざいコメディ映画
97 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:29:20.92ID:nX8N4UyM0
同じの何回も観るアニオタが異常すぎるだけ
98 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:29:28.67ID:46MzuVSo0
アニメしか見ない世代に限らず
大ヒットした実写の邦画、洋画を見てきた
中年世代以上も見なくなったのが問題
大ヒットした実写の邦画、洋画を見てきた
中年世代以上も見なくなったのが問題
99 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:29:53.33ID:IqxJjUkg0
歴代 芸術邦画ランキング
173.5 踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
110 南極物語
101 踊る大捜査線
98 子猫物語
93 劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-
92 天と地と
87.6 永遠の0
85.5 ROOKIES-卒業-
85 世界の中心で、愛をさけぶ
82.5 シン・ゴジラ
82 敦煌
81.5 HERO
80.4 THE LAST MESSAGE 海猿
77.5 花より男子ファイナル
73.3 BRAVE HEARTS 海猿
73.1 踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!
71 LIMIT OF LOVE 海猿
173.5 踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
110 南極物語
101 踊る大捜査線
98 子猫物語
93 劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-
92 天と地と
87.6 永遠の0
85.5 ROOKIES-卒業-
85 世界の中心で、愛をさけぶ
82.5 シン・ゴジラ
82 敦煌
81.5 HERO
80.4 THE LAST MESSAGE 海猿
77.5 花より男子ファイナル
73.3 BRAVE HEARTS 海猿
73.1 踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!
71 LIMIT OF LOVE 海猿
110 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:31:30.01ID:qOsc/xFX0
>>99
まー
売れるとしたらこういうのだよね
まー
売れるとしたらこういうのだよね
112 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:31:57.79ID:RSkmbNWV0
>>99
100億が3作品だけ…やっぱりどの時代の人も邦画はクソって思ってるんだね
100億が3作品だけ…やっぱりどの時代の人も邦画はクソって思ってるんだね
126 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:33:20.56ID:mraxnEfN0
>>99
20世紀は「配給収入」だったから分かりにくいよな
20世紀は「配給収入」だったから分かりにくいよな
161 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:38:00.90ID:hwdg/c+R0
>>99
よく見れば酷いの多いなw
子猫は狂気、天地は虚無で、敦煌は大袈裟
よく見れば酷いの多いなw
子猫は狂気、天地は虚無で、敦煌は大袈裟
100 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:29:54.90ID:qOsc/xFX0
実写邦画とか洋画ヒューマンドラマみたいのはもう純文学と変わらんポジションだろ
101 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:30:01.55ID:ymPIqqKP0
確かにこの数年で鬼滅とスラムダンクしか見ないってない
103 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:30:20.90ID:o0RD/q360
洋画はホント駄目になりつつあると思うわ
洋画しか観て無かったけど続編、ヒーロー、ポリコレでウンザリしてきてる
観る人が減るってのも分かる
洋画しか観て無かったけど続編、ヒーロー、ポリコレでウンザリしてきてる
観る人が減るってのも分かる
117 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:32:07.24ID:LtLgxDKj0
>>103
そんな洋画より*だから昔から邦画は売れていないんだけどな
そんな洋画より*だから昔から邦画は売れていないんだけどな
141 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:34:56.16ID:VK+UkcX90
>>103
香港映画は共産党の介入で終わったしハリウッドもせいぜいタランティーノくらい
インド映画は個人的にこってりし過ぎ
韓国映画か台湾映画くらいしか見るもんが無い
香港映画は共産党の介入で終わったしハリウッドもせいぜいタランティーノくらい
インド映画は個人的にこってりし過ぎ
韓国映画か台湾映画くらいしか見るもんが無い
104 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:30:30.41ID:NeJ6Fh6Z0
それの何が悪いか理解できん
マーケット・インを考えれば当然の帰結だろ
マーケット・インを考えれば当然の帰結だろ
106 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:31:02.18ID:ymPIqqKP0
ドラマの映画版は尺を長くしただけみたいな気がして行かないわ
108 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:31:12.32ID:fSAXFHym0
邦画に期待することは
よくある2時間ドラマではなくCG使いまくり
世界観構築がうまくて惜しまずロケしてるやつ
役者が豪華、ジャニーズに頼ってない人選
よくある2時間ドラマではなくCG使いまくり
世界観構築がうまくて惜しまずロケしてるやつ
役者が豪華、ジャニーズに頼ってない人選
109 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:31:13.55ID:+UEZAZE80
洋画離れなのはディズニーとマーベルだらけなのが原因
邦画離れなのはジャニタレとかアイドルを多用してるから
邦画離れなのはジャニタレとかアイドルを多用してるから
125 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:33:04.57ID:nlxhNtSn0
>>109
本職の役者連中も演技トレーニング受けていない素人だからジャニやアイドルと大差ないせい
本職の役者連中も演技トレーニング受けていない素人だからジャニやアイドルと大差ないせい
113 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:31:59.48ID:vxb9ZKTw0
実写邦画って昔からショボかったじゃん
若手大根俳優展示会かしみったれたお涙頂戴かCGが浮いてやっすい絵面か
若手大根俳優展示会かしみったれたお涙頂戴かCGが浮いてやっすい絵面か
136 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:34:20.09ID:fSAXFHym0
>>113
だから学園モノ 閉鎖空間の脱出ゲーム ホラーばっかなんだな
だから学園モノ 閉鎖空間の脱出ゲーム ホラーばっかなんだな
188 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:42:11.66ID:mraxnEfN0
>>113
たけしみたくサイレントな空気や色調で欧州で評価されるか
伊丹十三みたくルポ映画ぽくガチ権力に喧嘩売りながら撮るか
庵野や中島哲也みたく映像こねくり回すか
たけしみたくサイレントな空気や色調で欧州で評価されるか
伊丹十三みたくルポ映画ぽくガチ権力に喧嘩売りながら撮るか
庵野や中島哲也みたく映像こねくり回すか
114 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:32:02.28ID:8jIb/gLr0
少ししたら地上波かネトフリとかで見れるしな
115 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:32:02.28ID:iM6G+2210
映画の黄金期を支えたスターがみんなジジババになっちまったもんな
若手は若手で魅力的な俳優もいるが、やはり往年のスターと比べりゃ見劣りしてしまう
若手は若手で魅力的な俳優もいるが、やはり往年のスターと比べりゃ見劣りしてしまう
116 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:32:05.32ID:T15swVbP0
進撃の巨人の最終話は
前後編を合わせて再編集して劇場公開したとしても
客を入れることが出来ると思うよ
それだけの熱量がある
前後編を合わせて再編集して劇場公開したとしても
客を入れることが出来ると思うよ
それだけの熱量がある
120 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:32:28.75ID:M74vR7MI0
エンタメは音楽も映画も20世紀で終わっていますよ
残るはオタクビジネスだけ
残るはオタクビジネスだけ
121 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:32:30.29ID:TMz9WCmb0
アニメはクリームレモンしか認めない
122 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:32:34.78ID:ZlcDSzp70
大人がアニメを見ているそれを許容する文化があるって冷静に考えてやべぇよな アメリカや欧米だと*にされるぞ
128 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:33:28.50ID:NeJ6Fh6Z0
>>122
で、欧米の文化が優れてると?
で、欧米の文化が優れてると?
137 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:34:44.02ID:D/zh8Jr/0
>>122
コスプレ集団のシリーズ映画が流行っているのにどの面さげて*にするんだ?
コスプレ集団のシリーズ映画が流行っているのにどの面さげて*にするんだ?
147 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:36:08.61ID:+TnYI2EJ0
>>122
バカにされて問題があるなら日本なんて国無くして併合してもらえばいいじゃん
バカにされて問題があるなら日本なんて国無くして併合してもらえばいいじゃん
124 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:32:45.62ID:NeJ6Fh6Z0
日本のアニメ市場が3兆円に迫りつつあるのも納得できるわ
You Tubeやオンデマンド配信のおかげで、かつてのオタク像が崩れつつある
昔はビデオソフトを持ってることすら罪だったのに
You Tubeやオンデマンド配信のおかげで、かつてのオタク像が崩れつつある
昔はビデオソフトを持ってることすら罪だったのに
129 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:33:31.24ID:BITajBcH0
高いし
【調査】通常一般料金で1800円程度…映画館の料金「高いと思う」9割以上 過半数が「年に1回以下しか行かない」
【調査】通常一般料金で1800円程度…映画館の料金「高いと思う」9割以上 過半数が「年に1回以下しか行かない」
130 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:33:32.85ID:RWC4auRP0
実写映画っていったって役者以外はほぼCGでアニメと変わらんだろw
ハリウッドにしろ国内にしろ映画なんて肉入りか声だけで作るかの違いしかなくなってんのよ
ハリウッドにしろ国内にしろ映画なんて肉入りか声だけで作るかの違いしかなくなってんのよ
131 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:33:43.51ID:WOjanYIn0
RRRは楽しめたぜ
132 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:33:43.87ID:mTpOExfS0
宮崎駿くらい絵動かせてストーリー作れる奴って出てこないな
*ロリコンはいっぱいいるのに
*ロリコンはいっぱいいるのに
135 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:34:13.46ID:a7AOuAQu0
脚本家がダメ
小説が原作ってのもダメ
レベルが違いすぎる
漫画家に金を積んで書いてもらったほうがいい
小説が原作ってのもダメ
レベルが違いすぎる
漫画家に金を積んで書いてもらったほうがいい
140 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:34:53.85ID:orpygqWg0
おもんない映画しか作れてないからだよ
恥を知った方がいい
恥を知った方がいい
142 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:35:15.54ID:yvig5+eg0
アニメは特典があったりする
洋画とかは自宅で充分
洋画とかは自宅で充分
143 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:35:23.18ID:5D9HEUn70
異世界に転生して飯くってろクソアニヲタ
144 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:35:51.29ID:caKDHVAC0
洋画のランキングだってつまんないのばっかりじゃん
145 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:35:59.69ID:yvig5+eg0
邦画はゴミ、日本人俳優の演技くそ過ぎ、激昂シーンだけしか演じれていない
146 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:36:03.01ID:mraxnEfN0
実質的には「実写離れ」だろうに
149 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:36:17.54ID:BITajBcH0
時代は韓国!
177 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:40:08.42ID:VK+UkcX90
>>149
韓国人は人として終わってるからそういう奴らの映画はおもろいぞ
嘘ゆすりたかりセクハラパワハラいじめが善行みたいに描かれてる
韓国映画見れば見るほど韓国と断交したほうがいいと思う
韓国人は人として終わってるからそういう奴らの映画はおもろいぞ
嘘ゆすりたかりセクハラパワハラいじめが善行みたいに描かれてる
韓国映画見れば見るほど韓国と断交したほうがいいと思う
192 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:42:52.85ID:GCC/3KpX0
>>177
あそこは何の自主的規制もなかった昔の日本みたいなもんだからな
関わるのは御免だが対岸の火事なら面白い
あそこは何の自主的規制もなかった昔の日本みたいなもんだからな
関わるのは御免だが対岸の火事なら面白い
150 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:36:22.97ID:/CIVYOeR0
特に邦画実写は「この作品を撮りたい」がスタートじゃないからな
まず誰を主演で使うか、次に予算はいくらか、それから条件に合うそこそこ知名度の高い原作を探す
それで面白いものが出来るはずがない
まず誰を主演で使うか、次に予算はいくらか、それから条件に合うそこそこ知名度の高い原作を探す
それで面白いものが出来るはずがない
168 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:39:09.97ID:Ok9B6TOo0
>>150
クソジャニの誰ぞで映画撮りましょー、とBBCに暗部さらされたジャニと芸能ムラのゴミどもがまず決めてんですわな
あと秋元豚の一党のゴミタレントの誰かとか。
で、原作者の作った世界観や設定すべてタレントの都合でズタズタに切り刻んでゴミ作品つくる。
クソジャニの誰ぞで映画撮りましょー、とBBCに暗部さらされたジャニと芸能ムラのゴミどもがまず決めてんですわな
あと秋元豚の一党のゴミタレントの誰かとか。
で、原作者の作った世界観や設定すべてタレントの都合でズタズタに切り刻んでゴミ作品つくる。
151 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:36:28.99ID:mTpOExfS0
邦画もヒットするのは漫画原作とかだろ
あとは北野のヤクザ映画くらいか
あとは北野のヤクザ映画くらいか
153 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:36:39.72ID:fCJmWQjR0
邦画はまず役者からまともに育てんと
あとCGどうにかせんと
あとCGどうにかせんと
154 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:36:51.78ID:HGSkJovk0
関ヶ原で韓国人の部隊が出て
その人達だけ練度が違いすぎて笑った
その人達だけ練度が違いすぎて笑った
155 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:36:52.64ID:46MzuVSo0
アニメ映画がヒットするだけ映画館はまだ救われてる
売れるものがなくなったら映画館そのものがなくなって
本当に映画産業が終わってた
売れるものがなくなったら映画館そのものがなくなって
本当に映画産業が終わってた
156 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:36:55.83ID:oVy5iZKF0
邦画の構図やカット割はもう少し日本アニメを学んだらと思うね
まるで韓国家電をバカにして全く成長してなかった昔の日本メーカー観てる感じがする
シンプルに新しい事一切やらない邦画
まるで韓国家電をバカにして全く成長してなかった昔の日本メーカー観てる感じがする
シンプルに新しい事一切やらない邦画
179 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:40:20.29ID:U6SUsf4Z0
>>156
邦画「ジャニタレとなんとか坂を出してればアホがカネ出すから数億の利益はGETできる。内容なんてどうでもいい。ヒットしなくてもいい」
邦画「ジャニタレとなんとか坂を出してればアホがカネ出すから数億の利益はGETできる。内容なんてどうでもいい。ヒットしなくてもいい」
158 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:37:34.64ID:u80UKLMR0
トップガンがヒットしてる時点で論理がすべて破綻してるんだがな
邦画の場合は単につまらないだけだろ
邦画の場合は単につまらないだけだろ
178 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:40:18.22ID:T15swVbP0
>>158
トップガンだって還暦のトム・クルーズが居て
昔を懐かしんだファンが見に来たようなモノだろ
今の洋画は致命的にスター不在なんだよ
90年代だとブラッド・ピットや
ディカプリオ、キアヌリ*みたいな
「そこに居るだけで集客できる」レベルのスターが大量に居た
トップガンだって還暦のトム・クルーズが居て
昔を懐かしんだファンが見に来たようなモノだろ
今の洋画は致命的にスター不在なんだよ
90年代だとブラッド・ピットや
ディカプリオ、キアヌリ*みたいな
「そこに居るだけで集客できる」レベルのスターが大量に居た
200 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:43:49.24ID:Ok9B6TOo0
>>178
トム・クルーズありきにしても。
あの飛行機をきちんと映そうという真面目に取り組んだ姿勢が邦画にはない。
役者全員ちゃんと実機に乗せて飛ばして空戦撮影させるとかしないからなクソ邦画は。
トム・クルーズありきにしても。
あの飛行機をきちんと映そうという真面目に取り組んだ姿勢が邦画にはない。
役者全員ちゃんと実機に乗せて飛ばして空戦撮影させるとかしないからなクソ邦画は。
186 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:41:42.73ID:tzQnl27f0
>>158
トップガン1本だけ出されて「論理が破綻」とか言われてもなぁ・・・。
韓国みたいにアバター2が大ヒットしたかよ?って。
オマエこっぱずかしいわ。
トップガン1本だけ出されて「論理が破綻」とか言われてもなぁ・・・。
韓国みたいにアバター2が大ヒットしたかよ?って。
オマエこっぱずかしいわ。
159 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:37:46.67ID:+N1HtU8E0
内田けんじ監督には期待していたんだが行方不明になっちゃったなw
162 憂国の記者 :2023/03/18(土) 12:38:02.63ID:BzDQrjES0
演技下手なやつを大画面で見るとどういうことが起きると思う?
拷問だと感じるんですよ
85インチぐらいで見るとタモリが三流芸人に見えちゃうから4kの時代には全くあわないw
85とか200インチで何十回も繰り返してみたいと思うのが原田知世ちゃんの早春物語
美しすぎる
拷問だと感じるんですよ
85インチぐらいで見るとタモリが三流芸人に見えちゃうから4kの時代には全くあわないw
85とか200インチで何十回も繰り返してみたいと思うのが原田知世ちゃんの早春物語
美しすぎる
163 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:38:12.08ID:72qwqWgd0
よく日本人は俳優目当てで映画見るやつ多いからキャスティングありきになるのはしゃあない言われるけど洋画はそういうのないの?
174 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:39:55.01ID:dw4JI7fw0
>>163
洋画のほうが酷いだろ
どのハリウッドスターを使うかですべてが決まる
洋画のほうが酷いだろ
どのハリウッドスターを使うかですべてが決まる
189 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:42:12.32ID:nlxhNtSn0
>>174
日本みたいに芸能事務所利権はないから、そういうタレントを売り出す必要がないからそれはない
日本みたいに芸能事務所利権はないから、そういうタレントを売り出す必要がないからそれはない
164 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:38:14.78ID:H4viFVH20
オリジナルを劣化リメイクするのは止めて
165 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:38:20.35ID:bx+T1dvG0
RRR、ほぼ満席なんだが
166 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:38:26.19ID:l8x2BNFi0
サ*クで色々気軽に観れたら映画館なんて行く気にもならんし
167 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:38:28.21ID:wjsY7tZW0
パラサイトみたいな本質的な映画は日本では作ることできない
169 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:39:12.36ID:8Z9uF1Gf0
アニメも観るけど竜とそば*とか観るとなんでこれがヒットしてんだってなるな
170 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:39:22.06ID:Un+zhDFv0
なんじゃそりゃ
171 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:39:24.54ID:Js6QF0Ez0
ネタ切れのハリウッド
リメイクしたってオリジナルのほうがいいに決まってるし
リメイクしたってオリジナルのほうがいいに決まってるし
173 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:39:43.82ID:NfXvefgo0
アニメ様だろ
175 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:40:00.56ID:ltwM9T5M0
萌え系みたいな幼女みたいなあんなアニメは消えていいとおもうがね…
180 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:40:23.04ID:YVefVXHq0
マーベルとかDCとかヒーロー映画はマジでアニメと変わらんわ
あれなら日本アニメでいいって思う人も多いだろう
実際日本じゃドンドン受け無くなってるし
昨日公開のシャザムとか空気じゃん
あれなら日本アニメでいいって思う人も多いだろう
実際日本じゃドンドン受け無くなってるし
昨日公開のシャザムとか空気じゃん
182 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:41:10.55ID:+N1HtU8E0
韓国アニメ映画も面白いのあるね
ソウルステーションパンデミックの監督のアニメは人間の弱い部分に焦点をあてて全く救いが無い
登場人物もブサイクばかりw
ソウルステーションパンデミックの監督のアニメは人間の弱い部分に焦点をあてて全く救いが無い
登場人物もブサイクばかりw
184 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:41:19.88ID:BITajBcH0
ヤバくね?
【文春】ジャニーズ事務所“性加害問題”新たな元ジュニアが被害告白「当時僕は13歳、口でされました…」★3
【文春】ジャニーズ事務所“性加害問題”新たな元ジュニアが被害告白「当時僕は13歳、口でされました…」★3
185 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:41:27.67ID:STQcYEW50
邦画は視聴率の低いバラエティ番組で俳優が番宣しまくるだけ
漫画アニメの方がバカ向けのマーケティングが上手い
漫画アニメの方がバカ向けのマーケティングが上手い
187 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:41:46.86ID:mTpOExfS0
邦画のCGも韓国映画に全然及ばないよな
全然進歩してないだろ
なんなのこの状況
全然進歩してないだろ
なんなのこの状況
193 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:42:57.50ID:RRPdnzXt0
どう考えても必然
テレビタレントによる感動の人間ドラマとか
2時間サスペンスとか
どう考えても金出して劇場で観る価値ないもん
何年か後にテレビで見りゃ十分でしょ
テレビタレントによる感動の人間ドラマとか
2時間サスペンスとか
どう考えても金出して劇場で観る価値ないもん
何年か後にテレビで見りゃ十分でしょ
194 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:43:13.23ID:+0PsbdVV0
韓国映画は面白いからな
去年犯罪都市みたけどおもしろかったわ
去年犯罪都市みたけどおもしろかったわ
195 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:43:17.07ID:3VbBa1wW0
邦画とか見ててキモい吐きそう
あれに金払ってる層って頭おかしいんじゃね
あれに金払ってる層って頭おかしいんじゃね
197 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:43:28.23ID:9WxXfw4W0
今こそ座頭市対プレデターを映画として作ってほしい。
198 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:43:38.30ID:j0xicO4V0
邦画も面白いのはあるかもしれないけど宣伝用動画にそう感じさせるものがないから誰も見ないわ
洋画は色々見たから飽きた
洋画は色々見たから飽きた
199 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 12:43:46.91ID:T15swVbP0
映画観るよりもゲームを遊んだ方が楽しいだろ
もうすぐバイオハザードRE4が発売するが
映像のクオリティは「洋画の登場人物を操作している」
レベルの感覚だろ
もうすぐバイオハザードRE4が発売するが
映像のクオリティは「洋画の登場人物を操作している」
レベルの感覚だろ
コメント