1 ラッコ ★ :2023/03/18(土) 08:52:23.47ID:k/BIGpUC9
デーブ・スペクターも「騒ぎは日本だけ」!WBCが「アメリカでは視聴率0.8%」という驚愕の無関心
2023年3月17日 17:20

 テレビをつければニュースもワイドショーも侍ジャパンとWBC一色だ。
3月16日の準々決勝、イタリア戦では世帯平均視聴率48%という大会史上過去最高の数字を叩き出した。

 ところが、だ。開幕から秘かに囁かれているのが「本気なのは日本だけ」という禁句である。
とりわけ大手メディアでは、絶対にそれに同調してはいけない雰囲気がありありだという。

 それをハッキリと口にした人物がいた。3月14日の「情報ライブ ミヤネ屋」(日本テレビ系)でのことだ。

「デーブ・スペクター氏が、アメリカ国内の様子を伝えるリモート出演で『WBCをオリンピック並みに盛り上げてやってんの、日本だけなんですよ』と言ってしまったんです。
スポーツバーでも放送されず、3月半ばからはアメリカは大学のバスケットボール一色だという報告で、これは実際にそのようです。
かといって、デーブ氏はWBCを否定するわけではなく、WBCはアメリカ国内ではなく世界に広めるのが目的なのでは、と穏やかに収めていました。
まぁ、『日本が盛り上がって何か悪いのか』といった批判が巻き起こりましたが」(スポーツライター)

 デーブ氏が指摘したように、日本と対戦したチェコでは、野球中継としては最高の視聴者数(4試合で計84万人を記録)だった。
人気スポーツのサッカーと比較になる数字ではないものの、野球が徐々に浸透していると、チェコの国内メディアが伝えている。

 ではアメリカ国内はというと、デーブ氏の報告のように、アメリカの初戦イギリス戦はFOXの中継で、視聴者数148万人の視聴率0.8%。
これでも09年大会以来の、高めの視聴率だった。だがその後の2戦は79万人、72万人と視聴者数は半減してしまったようだ。

「日本国内では全戦40%以上ですから、開催国アメリカで0.8%という数字は少なすぎて驚く人ばかりでしょう。
プロ野球の土日のデーゲームでさえ、日本では2~3%ありますからね。
ですが、アメリカ国内の野球中継は、MLBのワールドシリーズでも、近年はよくて5%前後。
2022年でいえば、アメリカ国内のスポーツ中継で、野球は200位以内にひとつも入っていません。
8割以上がプロと大学生を含むアメフトで、その他はバスケットボール、サッカーW杯などで占められました。
MLBのワールドシリーズは、競馬のケンタッキーダービーよりも視聴者が少ないのが現状です。
その中でWBCだけが日本や他の中米諸国のように盛り上がるのは、至難の業。
準決勝で激突すると確定的に伝えられていた日本とアメリカの一戦が急遽、
決勝でしか当たらないことになったというナゾの変更があったのも、日本に決勝戦まで残ってもらって、
そのフィーバーに乗じて稼ぎたいというMLBの思惑と言われています」(前出・スポーツライター)

 なにやら興行サイドの思惑が渦巻いているが、中国が卓球で圧倒的に盛り上がるように、
その国で最も人気のあるスポーツで世界一になれば、国民にとっては喜ばしいことだろう。

 やはり日本は野球が強くて、愛されている国。そんな根本的なことを、今回のWBCは再確認させてくれたのかもしれない。

(飯野さつき)

アサ芸プラス
https://www.asagei.com/251350

前スレ ★1:2023/03/18(土) 00:30:38.17
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679092694/

<関連記事・関連スレ>
韓国野球に冷めた目線 WBC視聴率低迷|【西日本新聞me】
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1066822/
> 10日に生中継された日韓戦は日本では平均世帯視聴率44・4%(関東地区)を記録し、WBCの最高を更新。
> 一方、韓国は民放3社の合計でも11・7%にとどまった。9日のオーストラリア戦は4・8%しかなかった。
(中略)
>  韓国では野球人気そのものが急速に低下している。2022年のプロ10球団の総入場客数は計607万人で、17年の計840万人から30%近く減っている。
> 世論調査会社が昨シーズン開幕前に行った調査では、プロ野球への関心が「全くない」との回答が最多の44%を占めた。
>  日本の大谷翔平選手のような新しいスターの不在や、国際大会での不振、選手の不祥事などが要因だと指摘されている。
> 韓国プロ野球の総裁は「プロ野球は今、生きるか*かの瀬戸際にある」と語っている。

WBCフィーバーは日本だけ!?「だからなんだよ」パックンとデーブがバチバチ | Asagei Biz-アサ芸ビズ
https://asagei.biz/excerpt/56404




31 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:00:41.57ID:oXwv+I4P0
>>1
ラッコさんこれ立てて

地上波で高視聴率連発のWBC ネット配信に視聴者を奪われなかったのはなぜか
https://news.yahoo.co.jp/articles/659014ac0d7a9974aef7700b2b0f455b348d49ce 

66 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:03:42.49ID:QXScLpp50
>>31
おいヤメロ

132 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:08:46.25ID:/gkug7xk0
>>31
クロアチア戦は
地上波34.6%+実質20%か

>クロアチア戦34.6%(フジテレビ)だった。

>「サッカーの場合、昨年のカタール大会ではインターネットテレビ局の『ABEMA』が地上波テレビの視聴者を奪いましたからね。決勝トーナメント1回戦の日本対クロアチアの試合終了直後には視聴者数が2343万人に達しました。
>フジテレビの中継の到達人数は3674万2000人で、世帯視聴率は34.6%でした。このデータから『ABEMA』の“視聴率”を考えると20%はあったでしょう。
>テレビがネット配信に20%も持って行かれていたと推定できます」

178 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:12:50.46ID:ds7D2SWE0
>>31
消せ

60 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:03:21.86ID:B4Cx4QyE0
>>1
みんな知ってるから今更言わなくていいよ

87 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:05:22.55ID:OzYUOOQZ0
>>1
その盛り上がってる日本でも大谷以外知らないどマイナースポーツだよ棒振りはwww

123 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:07:49.42ID:Mrqen1Uq0
>>87
ワールドカップは大人気ですごいのにそっち側が苛めるってどんだけ心が狭いんだよw

2 ラッコ ★ :2023/03/18(土) 08:52:49.96ID:k/BIGpUC9
大谷獲得争いが白熱 メ軍は1000億円用意!MLBスカウト「スプリングトレーニングの延長のようなWBCで160km投球、140m弾。評価は確実にUP」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679061537/
ド軍ファンの飯島真理「MLBファンにとってはWBCで怪我をされちゃ困る。WBCは『野球のワールドカップ』と称する人がいるけど本当かな?」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678954422/
【WBC】大谷に続き、ダルも準決勝以降は登板しない可能性が浮上 米メディア関係者「MLBとパドレスはあくまでWBCよりシーズンが最優先」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678776054/
【野球】WBC、アメリカでの注目度は? 全米大学バスケには太刀打ちできないが着実に成長続く
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678344106/
「WBCの盛り上がり? まったくない」米国記者が悲しむ現地のリアルなWBC熱、侍ジャパンの練習配信なんて「アメリカでは考えられない」★5
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678400159/
【野球】米国でWBCは盛り上がっているか
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671809002/
> 多くの米記者が「WBCの取材には行かない予定だ」と話していたのも事実。日本メディアのように1社が複数の記者やカメラマンを派遣する予定もないという。

【野球】WBCのいびつな収益構造で太り続けるMLBと選手会。しかも有力選手は出し渋る矛盾した体質
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678699675/
> 23年大会のグローバルスポンサー4社はすべて日本企業。

【野球/WBC】台湾開催のオランダvsキューバで実況アナ「かなり空席が見られます。日本の盛り上がりとはちょっと違う」観衆6501人/2万人収容
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678720376/

【野球】ナイツが中学生もWBCに興味があるに違いないと、中学校でのイベントで「WBCすごかったですね」と切り出すも、反応が何もなく…★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678984957/
おぎやはぎ、WBC発言で炎上のニューヨーク嶋佐に「気持ちは分かる」「『見た?WBC』っていう挨拶。うんざりしてる人もいっぱいいる」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679066536/
【野球】「WBC早く負けて」野球嫌い芸人が炎上、応援しないと「非国民扱い」野球ハラスメントに悩む人続出★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678950052/
【芸能】ニューヨーク・嶋佐、WBCに興味なし 「面白くないんだよな、試合が。サッカーは好きなんですよ、W杯とか見ていたし」★6
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678959993/
【WBC】ちょいまねジャパン韓国戦後に渋谷集結「人気者になれるはず」目算外れ見事に素通り:日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202303110000092.html
【WBC】「あんま面白くなかった」大谷翔平&ヌートバー大活躍で侍ジャパン2連勝も渋谷は「WBCに興味ナシ」★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678601097/
WBC初戦勝利 渋谷スクランブル交差点は騒ぎなどなし★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678406449/
【WBC】侍Jにわかファンも中国戦に辟易…“野球の一番つまらない部分”が凝縮された3時間41分★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678433898/
侍ジャパンの視聴率がスゴすぎて他の番組にトンデモない影響が…イタリア戦は29年前の名勝負を超える可能性も|デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/03151100/?all=1&page=2
> 最も見ていた視聴者層はやはり往年の野球ファン世代であるM3層(50歳以上の男性)の43・4%、(中略)コア(13~49歳の男女)視聴率は19・0%

【WBC】侍ジャパンが笑い飛ばした“対戦相手変更騒動”「簡単に言えばアメリカあるある」 他国メディアは「謀略」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679048062/
【WBC】なぜ試合直前に!? アメリカと“決定していた”侍ジャパンの準決勝の日程変更が波紋「会見が開かれること自体、不自然」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678956276/

【テレビ】サッカーW杯決勝、米視聴者数は2600万人 4年前から60%増加
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671710710/
【サッカーW杯】いよいよ開幕のサッカーW杯 世界50億人が視線を注ぐイベントの賞金は
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668558802/

3 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 08:54:46.72ID:AXGWI8DC0
テレ朝記録
1 サッカー52.7%
2 プロ野球48.8%

テレ朝としても、06年6月18日放送の、サッカーW杯ドイツ大会「日本-クロアチア」の52・7%に次ぐ、同局歴代2位の記録となった。

1994年10月8日の中日対巨人戦の48.8%にはわずかに及ばなかったが、野球中継で歴代2位の数字となった。民放関係者が話す。

109 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:07:07.11ID:ISL6/1o00
>>3
WBCだけで5回も自国開催しておいて、まだサッカー以下なのか

173 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:12:16.89ID:Mrqen1Uq0
>>109
ワールドカップという歴史も人気もあるのと比較して
今回高い数字を出しただけで許せなくて叩きまくるって
自分達が一番一番と園児みたいに叫んで幼稚すぎないか

4 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 08:54:54.67ID:i2ZMO+JU0
ま、日本も野球人気というより大谷人気で盛り上がったわけだが。。。

5 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 08:55:35.73ID:gvfaN1HV0
WBCの全米視聴者数
148万人 米国×イギリス(視聴率0.8%、FOX中継)
*79万人 米国×メキシコ 
*72万人 米国×カナダ 
https://www.sportsmediawatch.com/2023/03/nhl-ratings-abc-tnt-nascar-phoenix-viewership-world-baseball-classic-womens-ncaa/
リトルリーグの全米視聴者数
325万人 ホノルル×韓国 
https://www.sportsmediawatch.com/2018/08/little-league-ratings-highest-years/

小学野球のリトルリーグ以下だよ

116 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:07:35.44ID:Ye6/RQ/40
>>5

全米の視聴者数

ローカルな小学生のリトルリーグ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ワールド・*・コレクションとかいうメタボ*どもの世界大会(爆笑)


wwwwwwwwwwwwwww


クッソワロタwwwwwwwwwwwwwww

140 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:09:13.86ID:0yZzy1GP0
>>5
これマジかよ…

154 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:10:32.98ID:3fRfNaqL0
>>5
本当に興味ないんだねぇ

188 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:13:15.66ID:mxoEn4S20
>>5
逆に言えばその
ホノルル×韓国の視聴率、日本ではゼロなんじゃね?

6 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 08:56:42.88ID:gvfaN1HV0
7 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 08:56:48.24ID:Ya1JCzk60
選手自身は試合終了後に喜びすぎて怪我する程盛り上がってるようなんだが

8 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 08:56:57.88ID:EhWnoePz0
日本もアメリカも決勝行けなかったら視聴率とかどうなるんだろう
まさか地上波放送無し、とかの可能性もあるんかな

9 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 08:57:42.90ID:qaxjYbqR0
東京ラウンドは完全に主催者読売新聞、電通主導の大会


WBC問題について、プロ野球選手会がどのように考えているかをご説明いたします。
https://jpbpa.net/wbc/

2. どうして不合理になったの?

先行きが見えない大会設立当初、MLBの選手が多く出場してくれない可能性がある状況、大会収支が成り立つか見えない状況から、
当初から盛り上がりを見せる可能性が高かった日本マネーを大会収支の中核に据えた戦略がとられたと推測します。
実際、東京ラウンドについては読売新聞事業部に売却され、放映権やスポンサーシップの販売については電通に売却され、
2006年には大会売上の約半分に及ぶ金額がこの2社から事前に約束されて提供されました。
つまり大会の収支リスクをなくすために日本マネーを先に確保したわけです。
ある意味MLBのビジネスセンスが優れているという部分にもなるわけですが、この中に本来NPBがその価値を保有するべき日本代表に関する価値がどさくさにまぎれて含まれてしまいました。
振り返ってみると、MLBは日本代表の価値で大会運営リスクを担保したわけです。

10 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 08:57:58.69ID:2Zcro8BF0
以降、老害焼き豚が涙目になりなが必*擁護が続きます

11 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 08:58:04.11ID:abn18Llq0
は?日本の老人だけだろw

50 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:02:46.56ID:Mrqen1Uq0
>>11
10代で入る選手もか

12 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 08:58:09.87ID:v1tC+cYn0
どこの国も勝てる競技しか盛り上げないよ

どうしても勝ちたいものはルールを変えてくる

日本人は皆理解してます

13 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 08:58:10.13ID:X/+XhH9D0
野球は点数が入ると試合長くなるのがめんどい
さっさと終わってくれ

29 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:00:14.82ID:E2fBzOZ+0
>>13
なぜ見るのか

14 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 08:58:26.51
プエルトリコの視聴率は37%
アメリカの球場はメキシコ人やプエルトリコ人やベネズエラ人で満員

台湾や韓国でも大人気
WBCは東アジアと中南米諸国では盛り上がってる

27 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 08:59:47.24ID:5Kf1z+rj0
>>14
プエルトリコ、ベネズエラ、コロンビア、ドミニカ。野球って貧乏な国はやらないんじゃないの?

67 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:03:47.44ID:eBsEbnUH0
>>27
これなw
「サッカーは貧乏人のスポーツ」とか言って*にしてくる癖に、焼き豚の心の拠り所がドミニカ、キューバ、ベネズエラ、プエルトリコというw

99 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:06:24.37ID:uYgntjjC0
>>67
放映権を*安くでも、その国々が買ってくれんとな・・・

43 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:01:49.01ID:nX8N4UyM0
>>14
アメリカでは?

92 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:05:52.32ID:BS2yzfuY0
>>14
韓国では日韓戦が民放3社の合計でも11・7%とかだよ
これは過去の大会でも大差ない

111 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:07:16.60ID:/XipCK0x0
>>14
肝心のアメリカの試合がガラガラで草

ヒスパニック頼みのメキシコ戦しか満員じゃないw

15 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 08:58:30.95ID:LFyo4izf0
強豪国だけでやるならまだマシだけど
草野球レベルに勝って喜ぶのって
ちょっとキモい。

16 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 08:58:32.06ID:tQO8gLyX0
これで優勝できなかったら終わりやな

17 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 08:58:33.66ID:IeaC1pFq0
東京ラウンドの主催は完全に読売新聞、WBC全大会を通してのグローバルスポンサーが日本企業だけの大会
日程・グループ分け・組み合わせは電通主導
それがWBC

(出典 imgur.com)


(出典 imgur.com)

18 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 08:58:33.89ID:NqeVnLIX0
サカ豚wwwwww

19 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 08:58:39.72ID:y68gWwqx0
メキシコのトレンド1位と3位がWBC
https://twittrend.jp/place/23424900/

20 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 08:58:58.52ID:t2dCcBjM0
宿命のライバル韓国は早々に帰国
宗主国アメリカでは視聴率0.8%

どうすんのこれ

30 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:00:19.96ID:hO5zqtiY0
>>20
ライバルではなくストーカーね

36 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:01:15.14ID:BS2yzfuY0
>>20
韓国でも盛り上がっていないしなあ
今大会に始まったことではないけど

21 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 08:59:06.87ID:zW2E6VXB0
だからどうした

22 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 08:59:07.62ID:/XipCK0x0
このラッコさんのスピード感嫌いじゃない

デーブ砲の爆撃で焼き豚を一気に追い詰めるスタイル

23 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 08:59:22.81ID:+c0dcd+o0
プエルトリコって漢字では波多黎各と書くんだな
ギター持って「残念!」とか言いそうだな

24 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 08:59:31.64ID:qdg/JQ6l0
そんなのみんな分かってるだろ

74 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:04:12.93ID:7DzmbyXM0
>>24
分かってないんだよなぁ…
世界一決定戦に挑む侍ジャパン!
世界はメジャーリーガー総動員!
って本気で盛り上がってるよw

88 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:05:37.19ID:Mrqen1Uq0
>>74
高視聴率で大勢が選手に夢中で楽しんでるのをいじめて楽しいのか

95 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:05:58.03ID:nX8N4UyM0
>>74
世界中がWBCに釘付け!

ってねw

25 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 08:59:34.11ID:bJ01HLvb0
アメリカも今回はドリーム軍団とかホクホクしてたじゃねーか
決勝で当たる可能性がでてくると「本気なのなジャパンだけ」の負けた時の言い訳を必ず言い始める

32 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:00:50.70ID:t2dCcBjM0
>>25
言い訳も何も視聴率この低さなら全く関係ないでしょ
元から関心がほぼゼロやん

54 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:03:05.88ID:BS2yzfuY0
>>25
お前が騙されてるだけや
今回も辞退者いっぱいいるし調整試合がてらきてるだけ
アメリカは前回優勝しても状況はかわってないし残念だけど関心持たれてない

70 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:03:53.43ID:nX8N4UyM0
>>25
ドリーム軍団とか言ってたのは日本のマスコミでは?w
ほんと騙されやすいんだなお前w

85 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:05:18.73ID:7DzmbyXM0
>>25
アメリカはドリームチーム!って日本のマスコミの大本営発表やんw

26 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 08:59:45.49ID:cXt5iUd20
日本すげー盛り上がってるからパリ五輪の野球も楽しみだよ!

63 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:03:35.92ID:mxoEn4S20
>>26
パリ五輪では日本発の「SASUKE(サスケ)」が楽しみ

28 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 08:59:49.50ID:grtZxHTS0
焼き豚ジジイ、怒りの心筋梗塞へww

33 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:00:55.13ID:m0ApZk1d0
日本の40%も怪しい
俺34歳だけど職場の周りにいるやつ20人ぐらいでWBC見てるやつ1人もいない
というかみんな普段からテレビ見ないでアマプラとかで映画見るかYouTube見てる

34 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:01:01.95ID:5PY85uBK0
野球はサッカーバスケみたく敵味方が身体に全く接触しないから見てて熱くなれないんだろ

35 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:01:07.41ID:rv90mzBg0
やってる各国の選手達見たらそうは思えんけどな

45 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:01:55.69ID:m0ApZk1d0
>>35
そりゃ選手は仕事だし評価にも繋がるからちゃんとするだろう

37 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:01:17.60ID:AE8Olhra0
焼き豚老人が怒りの一言

38 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:01:26.64ID:ULxxp4bf0
https://twitter.com/arancio_nero/status/1635663137532936192?s=46&t=6u-2coJfi_-WyZ5rFFt3Lw

デー*ペクター
「悲しいことにWBCはアメリカでは話題になってない
五輪並に盛り上げてるのは日本だけ
テレビモニターがいっばいあるスポーツバーですらつけてない
3月14日からは大学バスケが始まる
これは狂ってるほど盛り上がる せやろ?パックン」
パックン「うんうん」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

62 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:03:33.40ID:AE8Olhra0
>>38
打倒アメリカ!とかメラメラしてる焼き豚老人にはつらい現実だな

39 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:01:27.10ID:R8G/cNGE0
デーブ
世界野球で何騒いでんの、日本人は?
アメリカでは廃れてるわ

40 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:01:31.49ID:N7ymw8zb0
野球のネガスレを徹夜で建て続けてる
ラッコとかいう奴の切ない人生に涙

縁起スレありがたや

41 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:01:32.51ID:6TGDkkTh0
野球好きな人は今、Jスポーツ見てるの?

42 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:01:35.60ID:gdasNf+80
ファンの年齢層が高くてTVと相性のいい野球でこの視聴率はやばいよね

44 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:01:53.50ID:ippx46tu0
中国戦の3回までしか見てなかったわ
間延びし過ぎで耐えられん

46 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:01:59.21ID:y68gWwqx0
WBC一次リーグ観客動員数98%アップ

https://www.mlb.com/news/eduardo-escobar-cat-prank-venezuela-teammates?t=world-baseball-classic
The 2023 World Baseball Classic has driven significant fan interest and broken numerous tournament consumption records after a first round that took place in four locations. The fifth installment of the tournament has attracted an increasing amount of global engagement from fans around the world.

Watch the World Baseball Classic live on FOX, FS1 and FOX Deportes

Attendance

The 2023 World Baseball Classic registered an attendance record for the First-Round drawing 1,010,999, the most attended round in the history of the tournament and a +98% increase vs. the previous record of 510,056 in 2017. The average attendance of 25,275 also set a record for the First Round of the tournament eclipsing 2017’s average of 20,402 by +24%.

Pool B, held at the Tokyo Dome in Japan, broke records for the most fans of any round in the history of the tournament (361,976) and the highest average attendance (36,198) of any First or Second Round pool in the tournament’s history.

Pool D in Miami at loanDepot park set the record for the most attended World Baseball Classic round ever in the United States drawing 295,850, an increase of +81%. Average attendance in Miami registered 29,585, which was an increase of +8% vs. the 2017 average of 27,313.

Mexico’s victory over Team USA on March 12th at Chase Field drew 47,534, which is a World Baseball Classic attendance record for any First Round game.

Both U.S. venues set single day attendance records in the buildings’ histories during the First Round on Saturday, March 11. loanDepot park drew 71,289 and Chase Field had total attendance of 68,147 both over the course of two games.

47 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:01:59.76ID:PmxB8I8S0
やきうWWWWW

48 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:02:22.85ID:V43eW6Gk0
W杯って自然に盛り上った印象あるけどな
ABEMA の無料放送で日本戦以外も自然に話題になって
北朝鮮のプロパガンダ放送並のマスコミのWBC報道みてると異常を感じないのか焼豚は?
これだけ海外の反応がほぼゼロの国際大会も珍しいだろ

80 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:04:37.52ID:E2fBzOZ+0
>>48
それはねえよ
ワールドカップ前のマスゴミの異常な騒ぎはマジでウンザリだった

90 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:05:45.11ID:78/V8p890
>>80
WBCに比べたら10分の1くらいしか騒いでなかったけどな

三笘が出てくるまで大谷やヌートバーみたいなスターいなかったし

141 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:09:20.36ID:E2fBzOZ+0
>>90
それは野球嫌いだからそう感じるんだろうね
野球もサッカーも嫌いな俺からすると報道量の違いは感じない

118 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:07:41.56ID:eBsEbnUH0
>>80
W杯前は「全然サッカー盛り上がってない」ってスレが立つくらいマスコミは静かだったよ
日本がドイツに勝ってから一気に空気が変わった

143 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:09:41.68ID:r2AWNy6A0
>>118
サッカー日本代表とブラジル代表の練習試合が
侍ジャパンと阪神の練習試合と僅差の視聴率だったぐらいだもんな

165 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:11:43.69ID:E2fBzOZ+0
>>118
WBCもそう言われてたじゃん
結局始まったら盛り上がるって思ってたら案の定

193 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:13:43.68ID:iMTKlxZa0
>>165
まーた息を吐くように嘘をついてるwwwww

135 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:08:53.43ID:iMTKlxZa0
>>80
息を吐くように嘘をつくのが焼き豚朝鮮スタイルwwwwwww

122 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:07:49.11ID:x0y+3LNe0
>>48
歴史修正するな
始まる前はドイツスペイン相手で勝てるわけないって空気で報道も少ない
森保もほとんどのやつにバカにされてたわ

49 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:02:25.82ID:3zO4Nw/v0
デー*ペクターかサカ豚の救世主になるとはなw

51 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:02:48.36ID:iyQ4hKx00
サカ豚防衛軍の必*抵抗か
視聴率で完全敗北したから、大会そのものを無かったことにする作戦に出たわけだ
しかしそれで便りにせざるを得ないのがデー*ペクターというあたりがあまりにも弱い
大丈夫か?お前らの最後の砦がデー*ペクターで?

108 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:07:06.50ID:iMTKlxZa0
>>51
完全敗北だってさwwwww
嘘も言い続ければ本当になる朝鮮方式そのものだなあおまえwwwwww

52 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:02:49.76ID:a1iAFuVs0
しかしWBCが日本で盛り上がって
どんだけ悔しいんだよw

75 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:04:13.83ID:Mrqen1Uq0
>>52
高数字でキーキー言うほど悔しいんだろう

53 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:02:51.46ID:uDmRPsGH0
焼き豚はスタに客が来てるから盛り上がってるとか言うが世界大会の指標て放映権料とか世界の視聴数だぞ

55 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:03:07.16ID:LXtsGHRa0
日本人はニワカ民族
普段ナイターなんぞ見てねえだろ

56 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:03:10.33ID:4c99fY2Y0
クリケットの世界大会ってワールドカップ、オリンピックについで世界的に視聴されるって聞いたことあるけど、
野球の試合と何が違うのかな
実際に試合見たことないからよくわからないんだが

57 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:03:10.94ID:4c99fY2Y0
クリケットの世界大会ってワールドカップ、オリンピックについで世界的に視聴されるって聞いたことあるけど、
野球の試合と何が違うのかな
実際に試合見たことないからよくわからないんだが

58 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:03:12.81ID:Ye6/RQ/40
0.8%wwwwwwwww

日本の深夜アニメよりも低いwwwwwwwww

こんなゴミコンテンツを「全世界が熱狂」とか言って大袈裟な嘘報道してる日本のマスゴミってマジで*なwwwwwwwwww

59 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:03:16.52ID:uG4OT1pG0
WBCが日本で盛り上がってるとされるのも、マスゴミによるスポンサー忖度のためのゴリ推しのせい

61 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:03:24.29ID:d+s0E9pv0
*さん運動会で本気だす陸上部みたいwww

105 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:06:53.06ID:mxoEn4S20
>>64
目的が普及の為だもんな
大成功じゃん。これからだな。

65 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:03:41.50ID:2t0CX09c0
アメフトだってアメリカだけじゃん
他国じゃルールさえ知らないのが普通
なのでこれでいんだよ

68 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:03:48.34ID:v1tC+cYn0
Zを装った野党が始めた煽りスレなのかこれ
理解したわ

69 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:03:48.40ID:/6XKeUv40
渋谷静けさがまさに世界の関心を表してるんだな

71 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:04:02.99ID:YpK5HPp00
ベスト4だけど正直喜んでいいのかわからない
ほど日本贔屓の組み合わせ

72 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:04:07.11ID:5pzcyVei0
プエルトリコやベネズエラではどうなんだ?

73 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:04:07.82ID:XAZLpD9T0
サカ豚一晩中発狂してたんかw

76 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:04:17.40ID:R8G/cNGE0
やきうファン 対 サカ豚ファン ファイ!

126 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:08:02.26ID:u3X0/U5m0
>>76
サカ豚にファンなんているのか?
何か臭そうだけど

77 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:04:24.60ID:nXiFXN310
>「日本×伊太利」戦の平均世帯視聴率は48%

★捏造される視聴率 よくある質問★

Q)これって本当?平日のオープン戦と大差ない試合に?なんか嘘くさいけど
A)捏造でしょう。ビデオリサーチ社の株は34%が電通です。2000年にニールセンが撤退したので
 競合も無く操作し放題。2021年東京オリンピックなど電通案件では露骨に上乗せしています。

Q)40%っていったら2002日本ワールドカップの日本対トルコと同じ位だけど
A)40%超えが本当ならなら国民の大半が見ているわけだから下のようなことが起きる訳がありません:

 「・・と興奮気味に語った。しかし若者の町である渋谷は
 普段と変わらない週末を迎えていた。日本代表のユニフォームに身を包み、渋谷センター街に設置されて
 いるテレビで日本代表を応援していた男性は「サッカーワールドカップのときみたいにめちゃくちゃ
 盛り上がるかなって思ったんですけど、試合見ている人全然いないですよね。せっかく韓国に勝ったのに
 ハチ公前でスマホを見ている人のほとんどがツイッターをやっててWBCは見てないみたいだったんで、ちょっと残念です」
 実際、渋谷で日本代表のユニフォームを着ている人は片手で数えられる程度」(2023/3/12(日) 8:00配信 FRIDAYデジタル)

Q)「年寄りが野球を見ている」という意見もあるけど
A)関係ないと思います。野球は女性は観ないし若者も熟年ももみない。そもそもテレビが見られてません:
 「巨人戦のデーゲーム中継が視聴率2%台… 地上波からプロ野球が消える日」(newspost7/2022.06)

Q)2019年のラクビワールドカップも22%とかかなり疑わしかった
A)本当にそんなに国民の関心が高く視聴率が高いのならその後ラクビー人口が増えたり
 高校ラクビー大学ラクビーの人気もあがるはずですが、相変わらずさっぱり人気がありません。

Q)どれも「視聴率だけ」が高い
A)国民の関心が高ければスポーツ新聞も大売れし週刊誌も選手を扱った記事を書くものですが、
 そういう動きも見られません。2ch5chなどでは関心が高いと何百スレの大量の書き込みがありますが、
 そうしたこともありません。
 
 視聴率捏造が常習化しています。賢明な国民は真に受けないようにしましょう

153 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:10:32.52ID:ghLdl6ka0
>>77
サカ豚さん式精神的勝利もここまでくると
もう言葉も出ないなw

78 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:04:25.05ID:KMkiwpM80
でもその国の独特のマイナースポーツで盛り上がるのはいい事じゃない?
スパタクローとかも流行ってる国では盛り上がるんじゃないの知らんけど

79 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:04:27.73ID:XwKM0cxv0
事実を突きつけられただけなのに焼き豚ぐネガキャンやめろブヒィと泣いててウケるwwwwww

114 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:07:29.19ID:L/dgbMGH0
>>79
お前ID:XwKM0cxv0は人気スポーツの野球に凄まじいコンプレックス抱いてるからって
そんな、ブヒブヒと泣き叫ぶなよ

81 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:04:43.08ID:TBkHslvp0
南米とアフリカが全く興味ないのが競技として痛いな

124 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:07:57.85ID:yvoe1zD50
>>81
野球はヨーロッパもアジアもオセアニアも興味無いからな
北中米カリブと中国除いた東アジアだけという恐ろしいほどの限定された競技だから逆に凄い
本当に不人気なんだなと

82 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:04:48.91ID:0yZzy1GP0
デーブは事実を伝えただけなのに…

何か都合悪かった??

83 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:04:51.36ID:tM8cQIm00
これは火の玉ストレート

84 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:05:16.73ID:f71WzZrB0
毎回ホームでやってアマチュアだらけの相手に勝って世界のベスト4w

86 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:05:19.99ID:VSPB+S4e0
いや野球好きな俺も観てないから安心汁

オリンピックは熱くなるだけどね

89 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:05:39.51ID:CoZuP+hT0
本気なのは日本だけ

そんなんでケガするなよ

91 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:05:51.05ID:khiaYNzS0
本気の人達を*にするの?
本気でプレイしてる選手達や本気で応援してるファンや視聴者を
お前何様?

93 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:05:52.85ID:PmxB8I8S0
ガラパゴJAPvsイタ公
キューバvsOG

こんなヌルい組み合わせマジねえわ
ドミニカに譲れやアホ

94 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:05:54.48ID:r2AWNy6A0
「本気なのは日本だけ」

ディアスのせいでこれ言えなくなって悔しいなw

96 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:06:07.59ID:YfMrPKlR0
別にいいじゃん
他の国に例えればフィンランドでモルックが国民的人気なのと同じようなものでしょ

110 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:07:15.07ID:0yZzy1GP0
>>96
フィンランドは「モルックに世界が熱狂!」って伝えてるの?

97 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:06:09.77ID:+7RWdJG40
メ1ー4プ

98 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:06:10.85ID:EO//IFkO0
プエルトリコは61%

100 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:06:29.80ID:DIhGt2Vu0
無料で見れるとこ教えて!みたいなレスばっかで草

【実況】WBC2023 準々決勝ラウンド・準々決勝2 メキシコ vs プエルトリコ [ひぃぃ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679094000/

101 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:06:30.64ID:0sJOYcRZ0
それを本気にさせるのが大会の意義だろ?
バカなのかマスゴミは

10年20年かけてでもワールドシリーズの看板下ろさせるんだよ
本番はそれからだ

102 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:06:37.00ID:8vPD0ToC0
日本で盛り上がってるならそれでええやん
なんでアメリカ様の顔色をいちいち忖度する必要がある?

149 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:10:18.98ID:L9oJdKQ40
>>102
植民地だからに決まってるだろ
戦争で民間人を大量虐*れたのに反米のハの字もない理由をよく考えろや

163 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:11:38.44ID:AE8Olhra0
>>102
スポンサーは日本企業だけなのに売上金のほとんどがアメリカ様が持っていくから、WBCでアメリカ様の顔色伺うのは当然じゃない?

肝心のアメリカは全く盛り上がってないけど

103 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:06:44.27ID:7DzmbyXM0
坂豚の抵抗とか論点そらそうとしてるけど、
名誉アメリカ人のデーブが言ってんだからな

104 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:06:51.57ID:cXt5iUd20
20歳の姪が遊びに来てるが、テレビでやきうの話題になると「野球よくわからない!」ってチャンネル変える。
友人とも野球の話題は一切無いって。
若い人が全く興味ないのはガチだと思うわ。

147 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:10:02.65ID:zNKFdFQM0
>>104
まぁ年齢上がれば興味も変わってくるんじゃん
高校生大学生の時の友だちはゴルフに誰も興味なかったのに30越えたら当時の友達と皆で行くようになったしな

106 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:06:55.98ID:LNYfefhY0
のだまwwwwww

134 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:08:52.71ID:L/dgbMGH0
>>106
野*のお前は落ち着けよwww

107 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:07:00.82ID:grtZxHTS0
焼き豚ジジイ、怒りの毛細血管破裂へww

112 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:07:16.90ID:3idT/j4m0
マスタベ・スポーツwww

113 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:07:24.36ID:iu4i4Th+0
というかデー*ペクターて上智大の頃から50年日本に住んでるの70歳なのに
なんで海外通みたいな顔してんの?w

115 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:07:34.22ID:hvXx7qci0
準決勝からは強敵・選抜高校野球が立ちはだかるぞ
もう40%なんて取るのは無理じゃね

117 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:07:37.74ID:79h8Fcnu0
どうせWBCやっても野球人気増えないだろ
アメリカも野球落ちるだけだしな

119 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:07:45.02ID:8vPD0ToC0
カーリングのカナダのグランドスラム大会のユーチューブ映像でもロコ・ソラーレが一番再生数稼いでるしな

120 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:07:46.20ID:wC/lFImf0
日本人て

バカなんじゃね?

121 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:07:46.63ID:3idT/j4m0
プロチームがある韓国も興味なしwww

125 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:08:00.35ID:YIsZxcjU0
山形弁の人か

128 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:08:28.74ID:/XipCK0x0
>>125
それケント・デリカットや

159 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:11:11.83ID:/XipCK0x0
>>128
ちょwダニエル・カールやないかーい

176 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:12:34.79ID:/XipCK0x0
>>159
厚切りジェイソンやろww

127 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:08:09.97ID:7gT5BvSU0
大手メディアは、報道しない自由を行使。
そうやって視聴者や国民を洗脳してる
賢い人はバカらしいこの事実を知ってるから見ない

野球なんて、WBCなんか見てるのは日本人だけ

137 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:08:57.42ID:AgZ3LU7s0
>>127
ジャニーズの件といい本当きもい国だわ

129 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:08:33.83ID:U6jPIYv00
報道がやばい
戦争前もこんな感じだったんだろうな
現実が見えずのせられるがままに

130 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:08:35.94ID:3idT/j4m0
メディア洗脳を、大戦前に試験的に実施してるだけwww

131 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:08:37.68ID:3BlyWnM00
日本が強くて勝ちまくってるのが面白くないんだろ
こういう奴は日本が負けた途端に大盛り上がりする

156 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:10:49.35ID:uYgntjjC0
>>131
野球を世界のスポーツにするために普及に尽力してないからけちつけられている
小額でもいいから営業かけまくってっ参加国からスポンサー探して来い

197 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:14:02.20ID:cXt5iUd20
>>156
やきうが五輪から削除された理由がこれなんだよね
日本だけ大盛り上がりして「これほど盛り上がってるのに何で削除するんだ!」とキレてる日本人w

133 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:08:49.99ID:y68gWwqx0
https://news.yahoo.co.jp/articles/967c2d325ed0f75bf6117379e06f010fd1125a26

MLBは17日、WBC1次ラウンドの観客動員で過去最高の数字を記録したと発表した。

 第5回を数える今大会で1次ラウンド4会場の総観客動員は101万999人で、これまでの最多動員だった2017年の前回大会約51万人から98%増となった。1試合平均観客動員も新記録となる2万5275だった。

 ラウンドごとでは東京ドームでのB組が史上最多で、36万1976人を動員。1試合平均も史上最多で3万6198人だった。

 米国で開催された1次ラウンドは、フロリダ州マイアミのD組が29万5850人で前回から81%増となり、米国開催の1次ラウンドでは新記録だった。

 試合ごとでは、アリゾナ州フェニックスで12日(日本時間13日)行われた米国-メキシコが史上最多動員となる4万7534人だった。

182 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:12:54.99ID:DIhGt2Vu0
>>133
プールBの観客数ってどこで見れるんだ?
日本戦以外は公式ですら見れないんだが


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)

136 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:08:53.75ID:IqxJjUkg0
今メキシコの先発はナリーグ防御率1位だけど
メキシコが本気なら誰が先発なの??

138 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:08:58.69ID:uIxAWsir0
相撲なんて国内限定だし、別にマイナースポーツに熱狂しても良くないか?
世界的なスポーツじゃないとダメなんか?

170 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:11:53.59ID:cXt5iUd20
>>138
WBCは国際大会なのに世界的なスポーツじゃなくてもいいんだな?

139 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:09:06.61ID:+Uv2ubGx0
なぜ?韓国で盛り上がらなかったWBC プロ野球は「生きるか*かの瀬戸際」
https://news.yahoo.co.jp/articles/654b9b97eae0869e33a1ca10895799da9d1f1ab3

お隣りじゃ死にかけてるぞw

152 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:10:32.32ID:0yZzy1GP0
>>139
野球世界ランキング4位の国なのに…

142 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:09:35.22ID:tO0yYqWS0
日本だってアメフトやバスケに興味ないだろw💩

144 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:09:43.97ID:+mJc+kCo0
本気なのは日本だけとか言ってるバカチンがぁー!
まあ相手が本気じゃなくても本気でいくぜ
それで負けたら悔いもないしな

145 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:09:47.01ID:7DzmbyXM0
サッカーは貧乏国のスポーツとか*にしてたのに
カリブの土人たちばっかで草
ブーメラン後頭部に刺さってますよ

151 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:10:30.07ID:r2AWNy6A0
>>145
アメリカの球団が金を出して人材を掘り起こしたんだよ

166 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:11:44.31ID:uDmRPsGH0
>>151
アメリカがカネ出さなければどこも野球なんかやらないんだろな
つまらないから

183 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:12:55.55ID:r2AWNy6A0
>>166
面白いから海外で人材発掘できるほど儲かる興行が成立するんだよ

199 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:14:05.75ID:IeaC1pFq0
>>183
つまらなくても儲かる構造
いずれ*構造だが


MLB開幕日のニューヨークタイムズ
「野球は死につつある」
Baseball Is Dying. The Government Should Take It Over.

April 6, 2022
https://www.nytimes.com/2022/04/06/opinion/baseball-nationalize.html

カジュアルな観察者は、野球は人気が欠如しているにもかかわらず、どういうわけかまだめちゃくちゃ価値があると思っているかもしれない。しかしこれは幻想である。

メジャーリーグベースボールは2019年に約110億ドルの収益を上げたが、この数字はその製品の需要を正確に反映しているわけではない。
野球選手が享受している天文学的な給与は、現実には存在していない野球人気がもたらしているものではなく、地域のスポーツネットワークを他の数十のチャンネルとセット販売しているケーブルテレビプロバイダーの経済性の結果である。

ケーブルテレビを持っている人は誰でも、好きかどうかにかかわらず野球を買わされている。
マイク・トラウトの4億2600万ドルの契約は、アンダーソン・クーパーまたは「アンティーク・ロードショー」に参加したいだけの何百万人もの祖父母によって効果的に支払われているのだ。

その観客が亡くなり、若い世代の「コードカッター」が登場するにつれて、野球の収益は急落するだろう。

146 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:09:49.45ID:DIhGt2Vu0
次はプエルトリコで開催すればいいじゃん
日本より盛り上がってる

195 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:13:57.37ID:ca1hutjQ0
>>146
それいい。野球大好き日本企業がスタジアムをつくり、しっかりスポンサードすればいい。
そうすればメジャーリーガーが参加する。

148 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:10:11.81ID:YfMrPKlR0
たまに「ベースボールはアメリカの国技」みたいなデマ垂れ流してるメディアあるけどアメフトバスケホッケーの方が人気あるでしょ
アメリカの国技はアメフト

160 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:11:21.73ID:8vPD0ToC0
>>148
野球はナショナルパスタイムと呼ばれて伝統がある

150 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:10:23.69ID:p4sBN7l50
別に日本人だけ楽しけりゃいいじゃない。将棋でも相撲でも

169 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:11:52.06ID:0yZzy1GP0
>>150
「藤井聡太に世界が熱狂!」って伝えてる?

155 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:10:36.32ID:+EcVf0d20
視聴率5%の高校野球のほうがマトモだろう

157 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:10:49.69ID:9GFBUK9u0
禁句はいかんなぁ
大本営発表と何ら変わることはない

158 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:10:50.05ID:L/dgbMGH0
このスレッドで、人気スポーツの野球に凄まじいコンプレックス抱いて発狂してる野球コンプレックス豚どもは落ち着けよwww

161 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:11:27.12ID:usaMU4N20
選手離脱するの冷めるよな
強制力無いんだ
あと一か国で開催しろよ
時差とか出てくんじゃん

162 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:11:31.69ID:KgVFOptY0
裏では緊急事態条項押し進めてよ
野球なんて見てる場合じゃないのに骨抜きにされてるよな

164 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:11:41.27ID:tvseXAeF0
休憩ばっかしてベンチでガムクチャクチャして唾ペッペしてる変なスポーツだよな
やっぱ常に動いてるスピード感あるスポーツが世界的に人気なんだろな

167 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:11:46.21ID:bjpEbsna0
NFLが日本で無関心なのと同じような事か。

168 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:11:47.48ID:L/dgbMGH0
しかしなんで野球ってこんなに嫉妬される人気スポーツなんだ?

174 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:12:17.03ID:L/dgbMGH0
>>168
このスレッドの野球コンプレックス豚どもが嫉妬してるという意味ね

191 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:13:37.45ID:GIvJHSAj0
>>168
日本ごときの猿にイキられるのが悔しいんだろうね
白人の意識なんてその程度だよ

171 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:11:54.79ID:DD5+j6Ux0
【ガラパゴス生物が焼き豚】

181 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:12:54.61ID:L/dgbMGH0
>>171
と、野球に凄まじい嫉妬してる野球コンプレックス豚が泣き叫んでおります

172 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:12:05.93ID:fk0wNa3M0
アメリカでは下から数えたほうが早いような凋落娯楽部門になったベースボール産業
日本だけまだ昭和w

175 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:12:27.60ID:ks7lt2QQ0
キリンカップが近くてもやきう記事に来るサカ豚www
サッカーに興味無いんだろうな

189 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:13:19.13ID:usaMU4N20
>>175
アレただの親善試合じゃん

177 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:12:35.76ID:gWENSHXa0
WBC
主催→ 読売新聞社、WBC INC.
グローバルスポンサー→全て日本企業

179 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:12:53.99ID:2yNMveKA0
入場から試合までダラダラやりやがって
11時近くまでやっててビビったわ

180 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:12:54.26ID:x0y+3LNe0
準決勝でやっと対戦相手がまともになるから
ここで負けたら雑魚相手に勝ってただけになっちゃうからな

184 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:13:03.46ID:XbBj1YH+0
日本だけが盛り上がってて羨ましいですって言えよデーブwwww

185 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:13:10.16ID:ajQuxecP0
デーブよく言った
報道が気持ち悪いくらい異常だからな
まるで洗脳報道、北朝鮮並みだろ

186 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:13:13.46ID:HOzR328F0
別にええやん

187 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:13:15.18ID:MoqbfSF30
世界一になれる可能性あるんだからそりゃ国内盛り上がらなきゃ逆に不自然だわw

196 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:13:59.00ID:gWENSHXa0
>>187
アメリカではWBC優勝した2017年決勝戦で視聴率1%

190 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:13:31.95ID:YpK5HPp00
日本贔屓だって気づいてしまってる人は
そこまで盛り上がれないのが現実

192 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:13:40.92ID:2zlXIreZ0
お前ら煽り合ってるときが一番イキイキしてるよなw

194 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:13:48.99ID:J4F/bty40
よく野球とサッカーの対立みたいに言われるけど、国際大会の時に頻繁に行われる
野球の国際大会はどうしても非合理的な運営や偏向報道が毎回指摘されて
その際、比較対象として「WCはこうなのに~野球は」になってしまうからなのであって
まあ結局何を言いたいかというと、基本野球は全方位から嫌われてるって事だよ

198 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:14:03.17ID:BS2yzfuY0
サッカー好きの年齢層 20代後半~50代
野球好きの支持層 40代後半~80代

ってな感じかな
5ちゃんは40代50代が多いみたいだから支持層自体はかぶってるはず

200 名無しさん@恐縮です :2023/03/18(土) 09:14:08.84ID:uAqbJWSa0
日本で流行ればええやん
海外はー外国ではー世界がーとか言いながら、その実一回も日本から出たことない、モニター越しにチームを応援しているだけの分際でチームのことをウチとか自分のことをマドリディスタとか言っちゃう、サッカー競技者経験どころか碌なスポーツ経験もない、人権もない低身長*雑魚ポークビッツ野郎よりマシだと思う