1 愛の戦士 ★ :2023/02/07(火) 11:03:08.84ID:Xk/6WXsl9
帝国データバンク 2/7(火) 11:00
高まる賃上げ機運 賃上げ難の企業で人材流出進み、経営に行き詰まる懸念も
コロナ禍からの経済再開が進むなか、従業員を自社につなぎとめることができずに経営破綻した倒産が足元で増加傾向に転じた。2022年に判明した人手不足倒産140件のうち、従業員や経営幹部などの退職・離職が直接・間接的に起因した「従業員退職型」の人手不足倒産は、少なくとも57件判明した。多くの産業で人手不足感がピークに達した2019年以来、3年ぶりの増加となった。22年の人手不足倒産に占める「従業員退職型」の割合は40.7%となり、21年(46件/111件、41.4%)に続き高水準で推移した。
2022年の「従業員退職型」を業種別にみると、人手不足倒産に占める割合が最も高いのは建設業で50.0%と半数を占めた。設計者や施工監理者など、業務遂行に不可欠な資格を持つ従業員の離職により、事業運営が困難になった企業などが目立つ。人手不足感が高止まりするサービス業も、人材の獲得競争が激しいソフトウェア開発や老人福祉などの業種で多い。
賃上げ進める大手企業と「無い袖は振れない」中小企業の格差広がる
2022 年の「従業員退職型」では 建設業で割合が高い
2023年も既に1万品目超の食品で値上げが予定されるなど物価上昇が止まらず、労働者からは賃上げを求める声が強まっている。賃金アップを求め人材流動性も高まり、大手のみならず中小企業でも月額5000円の大幅ベアで呼応するケースも出てきた。他方、賃上げしたくても収益力に乏しく「無い袖は振れない」中小企業も多い。厳しい経営に嫌気がさして役員や従業員が退職したケースもあり、動向は二極化の様相を呈している。
転職市場などを筆頭に、賃上げによって良い人材を高給で囲う動きが強まるなか、満足に賃上げされないことを理由に従業員が辞めることで経営に行き詰まり、倒産する中小企業の増加が懸念される。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7cb992c98b3ecea76ecba03179343c846c8187e7&preview=auto
高まる賃上げ機運 賃上げ難の企業で人材流出進み、経営に行き詰まる懸念も
コロナ禍からの経済再開が進むなか、従業員を自社につなぎとめることができずに経営破綻した倒産が足元で増加傾向に転じた。2022年に判明した人手不足倒産140件のうち、従業員や経営幹部などの退職・離職が直接・間接的に起因した「従業員退職型」の人手不足倒産は、少なくとも57件判明した。多くの産業で人手不足感がピークに達した2019年以来、3年ぶりの増加となった。22年の人手不足倒産に占める「従業員退職型」の割合は40.7%となり、21年(46件/111件、41.4%)に続き高水準で推移した。
2022年の「従業員退職型」を業種別にみると、人手不足倒産に占める割合が最も高いのは建設業で50.0%と半数を占めた。設計者や施工監理者など、業務遂行に不可欠な資格を持つ従業員の離職により、事業運営が困難になった企業などが目立つ。人手不足感が高止まりするサービス業も、人材の獲得競争が激しいソフトウェア開発や老人福祉などの業種で多い。
賃上げ進める大手企業と「無い袖は振れない」中小企業の格差広がる
2022 年の「従業員退職型」では 建設業で割合が高い
2023年も既に1万品目超の食品で値上げが予定されるなど物価上昇が止まらず、労働者からは賃上げを求める声が強まっている。賃金アップを求め人材流動性も高まり、大手のみならず中小企業でも月額5000円の大幅ベアで呼応するケースも出てきた。他方、賃上げしたくても収益力に乏しく「無い袖は振れない」中小企業も多い。厳しい経営に嫌気がさして役員や従業員が退職したケースもあり、動向は二極化の様相を呈している。
転職市場などを筆頭に、賃上げによって良い人材を高給で囲う動きが強まるなか、満足に賃上げされないことを理由に従業員が辞めることで経営に行き詰まり、倒産する中小企業の増加が懸念される。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7cb992c98b3ecea76ecba03179343c846c8187e7&preview=auto
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:05:27.68ID:6mQbrMFc0
>>1
何で「懸念」してるんだよ
何で「懸念」してるんだよ
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:13:10.83ID:a5Cu/lyQ0
>>4 帝国データバンクはカルト自民党サポーターの朝鮮系企業。
ほんとはカルト自民党、公明党の圧政のせいで企業倒産してるのに、
コロナのせいで倒産した、物価高のせいで倒産した、賃上げ競争に負けて倒産したとウソの情報を発信しているのです。
ほんとはカルト自民党、公明党の圧政のせいで企業倒産してるのに、
コロナのせいで倒産した、物価高のせいで倒産した、賃上げ競争に負けて倒産したとウソの情報を発信しているのです。
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:27:07.34ID:OlDZTLJP0
>>1
正しい淘汰でしょ、低賃金労働は排除されるべき
残った企業が賃上げ
正しい淘汰でしょ、低賃金労働は排除されるべき
残った企業が賃上げ
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:28:16.03ID:q4TH2yXW0
>>1
ゾンビ企業は淘汰されるべきなんだろうな
ゾンビ企業は淘汰されるべきなんだろうな
104 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:40:36.44ID:lBXEKrsH0
>>1
悪夢の民主党とか言うアホが居るが
あの時点で無能企業を駆逐できなかったのが日本の終わりの始まり
そして安倍政権に成って海外に出て行った*企業を呼び戻したり
廃業寸前の*企業を復活させて多くのゾンビ企業を生み出した
潰れなきゃ成らない会社を復活させたことで新陳代謝が阻害され
日本は一気に後進国にまで落ちてしまった
安倍が居なく成ってようやく潰れるべき企業が潰れる様に成った
安倍が*で本当に良かった
悪夢の民主党とか言うアホが居るが
あの時点で無能企業を駆逐できなかったのが日本の終わりの始まり
そして安倍政権に成って海外に出て行った*企業を呼び戻したり
廃業寸前の*企業を復活させて多くのゾンビ企業を生み出した
潰れなきゃ成らない会社を復活させたことで新陳代謝が阻害され
日本は一気に後進国にまで落ちてしまった
安倍が居なく成ってようやく潰れるべき企業が潰れる様に成った
安倍が*で本当に良かった
110 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:42:21.15ID:UDONCtt60
>>104
あの円高水準で生産性向上に投資してればいますごい大国になったのにな
円安デフレ労働賃金抑制で動いた経団連の大罪だよ
あの円高水準で生産性向上に投資してればいますごい大国になったのにな
円安デフレ労働賃金抑制で動いた経団連の大罪だよ
139 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:47:26.85ID:6mQbrMFc0
>>104
これは本当にそう。
アベノミクスがもたらしたぬるま湯環境が日本を先進国から脱落させたといっていい。
ダメ企業を潰さないと回復もイノベーションもない。
これは本当にそう。
アベノミクスがもたらしたぬるま湯環境が日本を先進国から脱落させたといっていい。
ダメ企業を潰さないと回復もイノベーションもない。
196 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 12:04:38.41ID:AUgZxHZv0
>>104 >>172
日本が終わった原因
日本が終わった原因
173 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:56:36.53ID:lD72jp5l0
>>1
+ + +
+ + + + +
+ + ___ + +
+ + /⌒ ⌒\+ 。 "家飲み" だと、
・ 。 /( ●) (●)\ + +
+ / ∴⌒(__人__)⌒∴ \ 。 + ツマミ は
+ | |r┬-| | + 五百円以内 で、おkですおっ♪
+ \ `ー‐′ _ / ・ ゚ +
ノ
+ + +
+ + + + +
+ + ___ + +
+ + /⌒ ⌒\+ 。 "家飲み" だと、
・ 。 /( ●) (●)\ + +
+ / ∴⌒(__人__)⌒∴ \ 。 + ツマミ は
+ | |r┬-| | + 五百円以内 で、おkですおっ♪
+ \ `ー‐′ _ / ・ ゚ +
ノ
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:04:08.30ID:pWYKaXK70
ケチだからか
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:05:18.81ID:YLCIhQob0
転職することで賃金が上がるのなら、いいことなんじゃないの?
164 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:55:03.92ID:fF1wGqrK0
>>3
違う、そこじゃ無い。
「金払っても、やってくれる人が居ない」のが問題
このままだと「あれ買えない」「これ出来なくなる」
「良いものだったのに、消える商品」「止まる工事」
「治せない○○」そんなのが徐々に出てくるよ。
違う、そこじゃ無い。
「金払っても、やってくれる人が居ない」のが問題
このままだと「あれ買えない」「これ出来なくなる」
「良いものだったのに、消える商品」「止まる工事」
「治せない○○」そんなのが徐々に出てくるよ。
179 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:57:50.49ID:y1DDwS650
>>164
*と組まないで済むならやるよ
離職の殆どは人間トラブルだし
*と組まないで済むならやるよ
離職の殆どは人間トラブルだし
182 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:58:41.13ID:usno+jp20
>>164
政府が氷河期世代正社員で雇った企業に500万くらい出せばいいだけ
35歳以下やジジババの雇用には金出すのに
政府が氷河期世代正社員で雇った企業に500万くらい出せばいいだけ
35歳以下やジジババの雇用には金出すのに
193 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 12:03:57.69ID:amZu72Vw0
>>182
結婚しないし子ども作らない育てないだろうからもう見捨てます
年金保障しないから個人投資でなんとかできる人は老後資金は投資でなんとかしてね
自己責任自助努力
氷河期が高齢者になる頃には自分らこの世にいないから知らん
これが今の老害政治スタンス
利権にがんじがらめで非正規増やしまくり氷河期見捨てた末、今更何も出来ないとさ
結婚しないし子ども作らない育てないだろうからもう見捨てます
年金保障しないから個人投資でなんとかできる人は老後資金は投資でなんとかしてね
自己責任自助努力
氷河期が高齢者になる頃には自分らこの世にいないから知らん
これが今の老害政治スタンス
利権にがんじがらめで非正規増やしまくり氷河期見捨てた末、今更何も出来ないとさ
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:05:29.62ID:9S2FZs9I0
給料払えないほどの利益の企業が潰れるのはしょうがない
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:05:40.04ID:x7SFkvGz0
竹中効果
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:05:56.54ID:Hifmea5r0
賃上げで倒産✕
法的に縛られる前に精算○
法的に縛られる前に精算○
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:05:59.38ID:V7WEFbha0
やっぱり民主党政権時代のが良かったよな
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:09:33.97ID:PffpQFCy0
>>8
だわな。ただ震災→メルトダウンと運が悪かった。安倍政権も追い風→逆風になったら吹き飛んだ。
だわな。ただ震災→メルトダウンと運が悪かった。安倍政権も追い風→逆風になったら吹き飛んだ。
199 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 12:05:11.46ID:9UQf5gww0
>>8
ある程度風通しは良くなったが中国との関係は上辺だけ良くなって後々への禍根を残した。ドイツ人の虚栄心をくすぐってEUに巨大な地雷を設置したメルケルと一緒。
ある程度風通しは良くなったが中国との関係は上辺だけ良くなって後々への禍根を残した。ドイツ人の虚栄心をくすぐってEUに巨大な地雷を設置したメルケルと一緒。
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:06:09.48ID:cFpWVmIU0
いい事じゃん
ゾンビ企業は消えろよ
ゾンビ企業は消えろよ
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:07:44.37ID:tr7gORRV0
日本はゴミクズみたいな中小企業だらけだから
淘汰していこう
淘汰していこう
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:07:53.97ID:gwFddEAj0
賃上げする企業に人員流出して何か問題ある?
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:08:21.01ID:mzVcFnEg0
人不足で倒産するような会社は倒産させた方が良さそう
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:08:22.79ID:JJQPckuB0
社員に給与払えないようなところはガンガン潰れていいよ
167 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:55:18.31ID:ZNmk00Jk0
>>13
中小零細企業は95%以上、労働者全体の9割が所属するが、そこを潰すの?
中小零細企業は95%以上、労働者全体の9割が所属するが、そこを潰すの?
175 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:57:03.52ID:q4TH2yXW0
>>167
すぐ極論言う老害
その極論は痴呆の始まりかもな
病院行け
すぐ極論言う老害
その極論は痴呆の始まりかもな
病院行け
186 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:59:36.33ID:vbgV49da0
>>167
潰したほうが人手不足解消で外国人労働者要らなくなって最高だろ
潰したほうが人手不足解消で外国人労働者要らなくなって最高だろ
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:08:43.93ID:UDONCtt60
人手不足倒産に続いて
賃上げ倒産かw
倒産に理屈はいらないぞ
日本が不景気だから倒産するだけのこと
いい加減に不景気なのを認めろ
バブル弾けてずっと不景気だよ
いざなぎ景気なんか存在*ーから
賃上げ倒産かw
倒産に理屈はいらないぞ
日本が不景気だから倒産するだけのこと
いい加減に不景気なのを認めろ
バブル弾けてずっと不景気だよ
いざなぎ景気なんか存在*ーから
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:09:03.37ID:aTU99Th40
やっと普通の国になるのか。
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:09:23.80ID:4rv4n0Dw0
倒産すべき企業が倒産してるだけやん
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:10:33.36ID:SCTZxEaP0
>従業員の転退職で倒産
いい事じゃないか
まともに金出せない魅力もないゾンビ企業は早く潰れるべき
いい事じゃないか
まともに金出せない魅力もないゾンビ企業は早く潰れるべき
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:28:06.27ID:qB+tjKMm0
>>18
それで介護職や運送業が潰れたらマジでヤバいんだからどうしようってなってるんじゃないのか
それで介護職や運送業が潰れたらマジでヤバいんだからどうしようってなってるんじゃないのか
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:31:59.56ID:q4TH2yXW0
>>59
価格転化しないとね
賃上げ
価格転化しないとね
賃上げ
107 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:41:52.88ID:usno+jp20
>>59
農業運送業土木は国家公務員にしたら成りては出る
>>69
JR再国有化で貨物列車安くすればいい
農業運送業土木は国家公務員にしたら成りては出る
>>69
JR再国有化で貨物列車安くすればいい
116 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:43:06.74ID:q4TH2yXW0
>>107
共産主義の人でしたか
共産主義の人でしたか
108 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:42:07.71ID:6mQbrMFc0
>>59
その有様じゃ業界構造が最初からおかしい訳で、
是正する薬になるだけでしょ。
その有様じゃ業界構造が最初からおかしい訳で、
是正する薬になるだけでしょ。
130 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:45:23.49ID:Qmlq0Jhq0
>>108
薬にゃならんな
さらに劣悪になるだけだろう
物価高を喜んでるのもいるが物やサービスに対する対価があがるだけで豊かさに繋がるとは思えないんだよなぁ
薬にゃならんな
さらに劣悪になるだけだろう
物価高を喜んでるのもいるが物やサービスに対する対価があがるだけで豊かさに繋がるとは思えないんだよなぁ
120 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:43:46.93ID:WtmHYTEP0
>>59
他が吸収すればいい
今までの役員報酬分と事務経費分までは給料上げられる
他が吸収すればいい
今までの役員報酬分と事務経費分までは給料上げられる
142 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:48:06.78ID:lrAcPIhw0
>>59
本当に必要な分野の運送業が潰れると思ってるの?w
本当に必要な分野の運送業が潰れると思ってるの?w
176 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:57:17.62ID:vbgV49da0
>>59
適切な報酬を出したらヤバいならサービスに対して適切な報酬を貰えば良いじゃん、介護も値上げして老人からちゃんと取れ
適切な報酬を出したらヤバいならサービスに対して適切な報酬を貰えば良いじゃん、介護も値上げして老人からちゃんと取れ
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:10:44.76ID:zdCDnO8k0
資本主義なら仕方ない
ラーメン屋なんて開店して3年で7割潰れるからな
ラーメン屋なんて開店して3年で7割潰れるからな
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:11:49.97ID:Hifmea5r0
4月から60時間以上の時間外労働に対して基本給の1.5倍縛りが中小にも課せられます
誤魔化されないように監視しよう
誤魔化されないように監視しよう
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:32:17.08ID:usno+jp20
>>20
うち待機移動中の給料出なくて実質賃金時給500円位になるからこの前掛け持ちしようと派遣に応募したら、うちが残業扱いで給料払わなきゃダメになるから掛け持ちはダメ、仕事辞めてからじゃないと無理って断られたんだけど、これ??
うち待機移動中の給料出なくて実質賃金時給500円位になるからこの前掛け持ちしようと派遣に応募したら、うちが残業扱いで給料払わなきゃダメになるから掛け持ちはダメ、仕事辞めてからじゃないと無理って断られたんだけど、これ??
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:36:43.53ID:Hifmea5r0
>>74
それは何か誤魔化せなくなるからゴネてるだけじゃね?
それは何か誤魔化せなくなるからゴネてるだけじゃね?
105 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:41:47.49ID:1cCnStcZ0
>>93
おまえが知らないだけ
超過勤務の取り扱いをググれ
おまえが知らないだけ
超過勤務の取り扱いをググれ
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:13:30.37ID:rZO0VQN/0
金払いません辞められても次雇いたくありません
潰れないほうがおかしいわけw
潰れないほうがおかしいわけw
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:14:01.72ID:nYbVBZD50
従業員の給与上げる前にマイホームマイカーマイボートを買う経営者が多いからしゃーない
そう言う奴に限ってやめた人らの事を「裏切り者」呼ばわりするからなぁw
そう言う奴に限ってやめた人らの事を「裏切り者」呼ばわりするからなぁw
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:15:09.92ID:BkwrRGZj0
ヨハネの黙示録が読めるサイト https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%81%AE%E9%BB%99%E7%A4%BA%E9%8C%B2%201&version=JLB
黙示録13章と近年起きた時事問題の類似点 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1673741360/2
884
黙示録13章と近年起きた時事問題の類似点 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1673741360/2
884
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:15:24.66ID:TQEJ2v5n0
日本の9割は中小だからな
儲かってないとこはみんな倒産だよ
儲かってないとこはみんな倒産だよ
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:15:26.90ID:ChgKyNR10
人手不足でも賃金待遇上げず
賃金上げるぐらいなら廃業を選ぶくそ中小企業の多いこと
何だかんだ理由つけて意地でも給料上げたくないでござる
賃金上げるぐらいなら廃業を選ぶくそ中小企業の多いこと
何だかんだ理由つけて意地でも給料上げたくないでござる
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:17:28.84ID:S1AiIWgS0
>>26
そりゃ手元にお金残ってるうちに廃業するでしょ、負債抱えたら辞めたくても辞めれんし。
そりゃ手元にお金残ってるうちに廃業するでしょ、負債抱えたら辞めたくても辞めれんし。
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:27:57.32ID:nY0wqGR20
>>26
従業員の働きを安売りして金を得てるから、それができないと行き詰まるんだよ。
従業員の働きを安売りして金を得てるから、それができないと行き詰まるんだよ。
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:16:30.62ID:PuMSCpUt0
知ったこっちゃねーだろ人並みに金払えないとこは潰れるのが本来の資本主義なんだよ
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:16:33.33ID:4vFpaLFY0
おやおや労働力の流動化が発展と成長をもたらすとか言ってなかったっけ?w
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:21:05.75ID:TrFUu6Gv0
>>28
人手確保できないところが潰れるのはいい傾向だろ
まともな賃金払わないのに安値で仕事請け負う
そんな会社が潰れてくてやっと他の会社が価格交渉しやすくなる
人手確保できないところが潰れるのはいい傾向だろ
まともな賃金払わないのに安値で仕事請け負う
そんな会社が潰れてくてやっと他の会社が価格交渉しやすくなる
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:18:46.47ID:Pl2Zio9B0
失業率爆上がり
勘違い従業員が山ほどいそうだしな
勘違い従業員が山ほどいそうだしな
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:19:08.70ID:/GglAYqc0
大企業も賃金上げて余力なくなり倒産するかも
中小は余裕なくて賃金上げられないとこは多いだろう
中小は余裕なくて賃金上げられないとこは多いだろう
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:19:15.35ID:9cfmIoWt0
老害が自分の首守るのに必死だからな
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:19:26.31ID:CkVkiPPI0
新しい資本主義からしたらこれは朗報なのに懸念?^ ^
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:19:57.37ID:9cfmIoWt0
町工場とか電気代とかで倒れそう
値段に転嫁しにくいだろうし
値段に転嫁しにくいだろうし
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:20:22.42ID:mJpvi54W0
低賃金しか出せない生産性の無い企業が生き残り過ぎだから丁度よいのでは?
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:20:54.84ID:LJeslrZh0
経済は淘汰奨励だからな。
圧倒的な人手不足なのに賃金出せずに潰れる奴が出るのは
正常に機能しとる証拠や。
圧倒的な人手不足なのに賃金出せずに潰れる奴が出るのは
正常に機能しとる証拠や。
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:21:15.19ID:TlohhOm70
懸念ではなく、良いことだろ。賃金上がるのだから。
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:26:08.87ID:UDONCtt60
>>38
雇用が大企業なりに流動して底上げになる夢の経済理論かw
そんな簡素化されてる社会ってシムシティかなにかかな
雇用が大企業なりに流動して底上げになる夢の経済理論かw
そんな簡素化されてる社会ってシムシティかなにかかな
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:21:21.42ID:83KXN5ZP0
何が賃上げ倒産だか。
お前らが足引っ張って労働者を騙していたのが全部の原因だろ。
そんなに技術力があるなら家族経営で十分やれるだろうに。
お前らが足引っ張って労働者を騙していたのが全部の原因だろ。
そんなに技術力があるなら家族経営で十分やれるだろうに。
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:21:58.85ID:FmlYFW5Z0
自営業だけど売上良くても毎年心配になる。今年はたまたま調子良かっただけなんじゃないかと。自分の給料すら上げるの躊躇う
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:22:12.73ID:XDPDt4Vh0
やばいわ~。
45歳、高卒、普通免許しかないけど、終わりやわ。
45歳、高卒、普通免許しかないけど、終わりやわ。
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:22:29.62ID:rlL6qZlP0
賢い選択だな
負債抱える前に清算して困るのは従業員だけだし
負債抱える前に清算して困るのは従業員だけだし
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:27:12.39ID:S1AiIWgS0
>>42
下請けとか部品作ってるようなとこは元請けや納入先が認めんから利益増えんしな、だから移民や外国から部品買うんだし、外国製の部品高騰して困ってても国内調達は値上げせんし。
廃業するしかないわな。
下請けとか部品作ってるようなとこは元請けや納入先が認めんから利益増えんしな、だから移民や外国から部品買うんだし、外国製の部品高騰して困ってても国内調達は値上げせんし。
廃業するしかないわな。
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:33:04.54ID:t/KHt2K00
>>54
大手は直接資源買う訳でもないから円安の恩恵だけあるだろうけどね
そのギャップの皺寄せは全部下請けの中小に来る
そしてそこが耐えられず消えれば食物連鎖の上の層も維持できなくなる
つまり終わりは決まってる
大手は直接資源買う訳でもないから円安の恩恵だけあるだろうけどね
そのギャップの皺寄せは全部下請けの中小に来る
そしてそこが耐えられず消えれば食物連鎖の上の層も維持できなくなる
つまり終わりは決まってる
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:22:52.08ID:lPVr7zWr0
固定残業代www
バカじゃねえの
バカじゃねえの
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:22:55.03ID:dKh5qVVN0
ジジババの脳内では
いまだに日本は先進国だからな
いまだに日本は先進国だからな
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:28:06.82ID:PffpQFCy0
>>44
まじでそれ。
ただ世代間不均衛率200%っての考慮すると高齢層にはまだ先進国だろな。明らかに現役時代に負担した割合より還元率高いからね
まじでそれ。
ただ世代間不均衛率200%っての考慮すると高齢層にはまだ先進国だろな。明らかに現役時代に負担した割合より還元率高いからね
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:37:54.47ID:sdzI/NQ80
>>44
若者の海外流失が増加してる親が見て一言
日本の景気が良くなったら戻って来られるのかな
一生ねーよボケと心で思う
若者の海外流失が増加してる親が見て一言
日本の景気が良くなったら戻って来られるのかな
一生ねーよボケと心で思う
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:24:32.19ID:4vFpaLFY0
人手不足=飯を食べない疲れを知らない金のかからない手が不足していますw
固定費は「悪」です
固定費は「悪」です
126 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:44:31.04ID:to3c8Qhq0
>>45
機械化だな
機械化だな
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:24:51.43ID:rmsZaAk70
「賃金をあげたら失業率が上がる」←これって詭弁だよね?
そもそも退職する人間より就職する人間のほうが圧倒的に少ないから全体的に人手不足なわけで
その上で失業率を恐れる意味がわからんのだが
単純に「賃金あげたくない」という経営者の論点ずらしだろこれ
そもそも退職する人間より就職する人間のほうが圧倒的に少ないから全体的に人手不足なわけで
その上で失業率を恐れる意味がわからんのだが
単純に「賃金あげたくない」という経営者の論点ずらしだろこれ
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:26:08.31ID:c4FQ9bY40
>>46
酷い人手不足なのに
失業率上がる、ではぐら*奴は疑った方がいいよ。
酷い人手不足なのに
失業率上がる、ではぐら*奴は疑った方がいいよ。
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:33:59.07ID:rmsZaAk70
>>48
著名な経済専門家とかみんなして失業率失業率言うてるんだよな
疑う余地もなく「それならそれで仕方ないから賃上げしろ」って声はスルー
著名な経済専門家とかみんなして失業率失業率言うてるんだよな
疑う余地もなく「それならそれで仕方ないから賃上げしろ」って声はスルー
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:38:57.41ID:YEbNNw+e0
>>46
単純に利上げで総賃金に総量規制が掛かってくるので、
総賃金270兆÷平均賃金450万=就業者人口6000万人なのを、
総賃金200兆で総量規制して、
平均賃金500万にしたら、
就業人口4000万人になって、
2千万人が失業します。
単純に利上げで総賃金に総量規制が掛かってくるので、
総賃金270兆÷平均賃金450万=就業者人口6000万人なのを、
総賃金200兆で総量規制して、
平均賃金500万にしたら、
就業人口4000万人になって、
2千万人が失業します。
136 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:46:00.34ID:rmsZaAk70
>>99
企業努力という発想がないんだなw
企業努力という発想がないんだなw
150 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:49:40.24ID:YEbNNw+e0
>>136
総量規制は企業努力ではどうにもならんぞ。
総量規制は企業努力ではどうにもならんぞ。
195 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 12:04:38.35ID:fF1wGqrK0
>>136
企業努力って無限に出てくる打出の小槌じゃ無いぞ
何か官僚も政治家もマスコミも
何でも全部企業に丸投げし過ぎてない?
実際問題、年金払ってんの給料から半分、企業から半分。給料だって企業が稼いでるんだ。
そう考えると医療費も年金も何でもかんでも企業負担じゃ無いか?
企業努力という魔法みたいな打出の小槌手に入れて、ちょっと調子に乗りすぎてやしないか?
企業努力って無限に出てくる打出の小槌じゃ無いぞ
何か官僚も政治家もマスコミも
何でも全部企業に丸投げし過ぎてない?
実際問題、年金払ってんの給料から半分、企業から半分。給料だって企業が稼いでるんだ。
そう考えると医療費も年金も何でもかんでも企業負担じゃ無いか?
企業努力という魔法みたいな打出の小槌手に入れて、ちょっと調子に乗りすぎてやしないか?
148 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:49:14.02ID:y1DDwS650
>>46
人手不足というが若い人が足りないだけでおっさんの無職は有り余ってるんだよ
人手不足というが若い人が足りないだけでおっさんの無職は有り余ってるんだよ
174 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:56:50.49ID:rmsZaAk70
>>148
若い人の賃上げすればいいだけ
若い人の賃上げすればいいだけ
183 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:59:08.06ID:y1DDwS650
>>174
もちろんそれは必要だけど、物理的に何倍も仕事できるわけではないから壊すなよ
もちろんそれは必要だけど、物理的に何倍も仕事できるわけではないから壊すなよ
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:24:53.36ID:MiEjcqYD0
倒産して従業員が路頭に迷う系の倒産は良くないけど、従業員がより高い給料を支払う企業に転職して、給料支払う余力が無い企業が淘汰されるのは仕方がないのでは…
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:26:28.60ID:/GglAYqc0
弱小企業がつぶれて
どんどん寡占が進むんだろな
IT企業と同じことが起きていく
役にたたない社員は落ちていくだけ
ますます格差が拡大
少子化といっても
今の日本は人口五千万人でちょうどよい経済規模だろ
どんどん寡占が進むんだろな
IT企業と同じことが起きていく
役にたたない社員は落ちていくだけ
ますます格差が拡大
少子化といっても
今の日本は人口五千万人でちょうどよい経済規模だろ
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:30:16.92ID:q4TH2yXW0
>>50
人手不足だから
ちょうど良い
人材の流動化
人手不足だから
ちょうど良い
人材の流動化
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:26:37.94ID:ZaeX5jU40
中小企業の社長はベンツ乗ってるとか言う奴いるけど
そんなもの少数
事実は社長から社員までみんな金がないだよ
そんなもの少数
事実は社長から社員までみんな金がないだよ
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:26:58.06ID:0eF9ItDO0
出せない無能に用はない
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:27:48.74ID:cvJ6cNj/0
そしてここに追い打ちをかけるように増税しまくろうとしてる政府
もつわけがないよね
もつわけがないよね
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:31:22.53ID:nY0wqGR20
>>55
逆にそこまでやってるのに、労働争議が最盛期の100分の1っていう、経営者に隷属する労働者だらけ。
逆にそこまでやってるのに、労働争議が最盛期の100分の1っていう、経営者に隷属する労働者だらけ。
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:33:36.64ID:cvJ6cNj/0
>>70
働く側も会社が利益を得てないとわかってるからじゃないか?
大きな利益挙げてるのは一部の大企業だけで
中小企業は今でもカツカツでやってるだろうし
働く側も会社が利益を得てないとわかってるからじゃないか?
大きな利益挙げてるのは一部の大企業だけで
中小企業は今でもカツカツでやってるだろうし
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:36:07.21ID:nY0wqGR20
>>82
自分の働きが安売りされてると分かってて、それに隷属してるわな。
自分の働きが安売りされてると分かってて、それに隷属してるわな。
154 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:51:29.36ID:y1DDwS650
>>82
従業員が経営考えるのは部長クラスからだよ
従業員が経営考えるのは部長クラスからだよ
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:27:57.08ID:UDONCtt60
高度経済期モデルと勘違いしてる奴ら多いけどw
雇用は流動化しないからw
すくなくとも下り最速セルフ制裁衰退国家日本ではな
雇用は流動化しないからw
すくなくとも下り最速セルフ制裁衰退国家日本ではな
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:28:04.98ID:ZaeX5jU40
中小企業はノウハウ全部を中国に売って終わりだな
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:30:11.31ID:S1AiIWgS0
>>58
製造設備全部向こうに移してて国内で作ろうにも設備が無いとこいっぱい有るからな。
製造設備全部向こうに移してて国内で作ろうにも設備が無いとこいっぱい有るからな。
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:31:26.84ID:q4TH2yXW0
>>58
どうだろう?
中国と人件費がら変わらない
むしろ日本の方が安くなってるから
どうだろう?
中国と人件費がら変わらない
むしろ日本の方が安くなってるから
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:28:36.01ID:3QT2WB3Z0
忘れてるけど淘汰されるようなゾンビ企業に安い金で作ってもらってるのが大企業様だからね
ゾンビ企業が消えて困るのは必然的に大企業様よ
ノウハウもないところをコストをかけて輸入に変えるか自社工場立ち上げから作るしかなくなるから大幅な人員増で値上げせざるを得ないし値上げしても賃金に転嫁できないから売れなくなる
元から自社生産なら良いけどそんなの今時食品だけやん
ゾンビ企業が消えて困るのは必然的に大企業様よ
ノウハウもないところをコストをかけて輸入に変えるか自社工場立ち上げから作るしかなくなるから大幅な人員増で値上げせざるを得ないし値上げしても賃金に転嫁できないから売れなくなる
元から自社生産なら良いけどそんなの今時食品だけやん
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:33:01.20ID:UDONCtt60
>>62
なんか中小企業と大企業は提携が一切ないみたいな経済議論で
ネットで語ってるけどなんなんだろうなw
中小企業淘汰されたら大企業も傾くんだよ
なんか中小企業と大企業は提携が一切ないみたいな経済議論で
ネットで語ってるけどなんなんだろうなw
中小企業淘汰されたら大企業も傾くんだよ
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:28:50.34ID:Fu6GQN7j0
内需が主力の中小はみんなボロボロ
それは自民党政権が推し進めた政策の結果であって
中小企業の責任ではない
それは自民党政権が推し進めた政策の結果であって
中小企業の責任ではない
165 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:55:13.43ID:ykzgA2YD0
>>63
そいつらの大半は自民党に投票してた*だろ
ちゃんと因果は応報されてる
そいつらの大半は自民党に投票してた*だろ
ちゃんと因果は応報されてる
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:29:02.98ID:CU8cGMJu0
若い人だけ賃上げして技術者の賃金上げなかった俺の会社は潰れました
ザマーw
ザマーw
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:30:03.96ID:YEbNNw+e0
利上げ倒産
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:31:10.04ID:9+sQz2C30
賃上げして倒産するって従業員から搾取して成り立ってただけってことかな
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:32:37.88ID:q4TH2yXW0
>>68
そうそう
経済発展の邪魔
日本経済の癌
そうそう
経済発展の邪魔
日本経済の癌
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:31:14.25ID:UDONCtt60
2030年はトラック流通がいまの30%減と言われてる
流通が滞ればサプライチェーンもその割合で淘汰される
ゾンビ企業でも淘汰されちゃいけない職種はあるのにな
流通が滞ればサプライチェーンもその割合で淘汰される
ゾンビ企業でも淘汰されちゃいけない職種はあるのにな
149 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:49:16.39ID:lrAcPIhw0
>>69
ゾンビ企業はつぶれればいい
ゾンビ企業はつぶれればいい
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:31:55.10ID:Qmlq0Jhq0
人手不足な事業って大半が人材使い捨てて育成しなかった産業じゃん
事業所だけ増えすぎてたしさもありなん
事業所だけ増えすぎてたしさもありなん
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:32:20.67ID:9WGgX5Vt0
自然淘汰だ
弱者は滅びる諦めろ
弱者は滅びる諦めろ
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:32:27.97ID:Wnqt7pEa0
一時期は従業員を低賃金でこき使って金儲けしたんだろ
それが潰れるくらいのことで泣き女みたいな真似しやがって反日カルトの祖国の人間かよ
それが潰れるくらいのことで泣き女みたいな真似しやがって反日カルトの祖国の人間かよ
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:33:21.60ID:YEbNNw+e0
今は兎に角財政出動でインフレを支えないといけない。
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:33:32.93ID:0cGIl5x70
建設より冠婚葬祭業とか地獄だろ
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:34:25.11ID:sdzI/NQ80
ゴミ企業はいらない
邪魔だどけ
邪魔だどけ
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:34:28.95ID:UDONCtt60
供給網減ればそのまんな物価高になるのに
おまえらほんと面白いよなw
賃上げしろといいつつ物価も下げろというw
アホしかいないのか日本人はw
おまえらほんと面白いよなw
賃上げしろといいつつ物価も下げろというw
アホしかいないのか日本人はw
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:35:36.53ID:q4TH2yXW0
>>85
デフレ退治に
日本国民は頑張っているだろ
お前は反社なのか?
デフレ退治に
日本国民は頑張っているだろ
お前は反社なのか?
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:36:39.69ID:UDONCtt60
>>88
いやなら多少の物価高で騒ぐなよ
反射か?
いやなら多少の物価高で騒ぐなよ
反射か?
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:35:04.35ID:RNSqi9Zm0
急激に人手不足になってるしな。
飲食とか夜の制限無くなっても
バイトが集まらんから夜開けなくなってたりするし
飲食とか夜の制限無くなっても
バイトが集まらんから夜開けなくなってたりするし
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:37:49.32ID:Qmlq0Jhq0
>>86
若年労働者ら減る一方でなのだからバイトに依存する産業はもうあかんでしょ
外食もこれからはどんどん単価が上がって贅沢する場所になるよ
若年労働者ら減る一方でなのだからバイトに依存する産業はもうあかんでしょ
外食もこれからはどんどん単価が上がって贅沢する場所になるよ
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:38:52.53ID:sdzI/NQ80
>>86
最低賃金の倍とか出してないでしょ?やる気がないだけだよそれは
潰れなさい
最低賃金の倍とか出してないでしょ?やる気がないだけだよそれは
潰れなさい
127 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:44:36.08ID:6mQbrMFc0
>>86
外食は規制が緩すぎて極端なオーバーストアで過当競争
どんどん人手不足で淘汰された方がいい
外食は規制が緩すぎて極端なオーバーストアで過当競争
どんどん人手不足で淘汰された方がいい
135 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:45:52.35ID:usno+jp20
>>86
子育て世帯用にキャバクラの深夜営業解禁して
子供が寝ているうちに稼げるようになれば保育所も要らないのにな
子育て世帯用にキャバクラの深夜営業解禁して
子供が寝ているうちに稼げるようになれば保育所も要らないのにな
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:35:34.35ID:ZQ9s0By00
さっさと企業理由で社員切れるようにしないと
給料なんてあがらんよ
経営者は常に景気悪くなったときも
社員に給料払わないかんからね
切れるようになったらガンガンあがるよ
給料なんてあがらんよ
経営者は常に景気悪くなったときも
社員に給料払わないかんからね
切れるようになったらガンガンあがるよ
145 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:48:49.75ID:JKjZetRv0
>>87
前にいた会社はベース低くて決算賞与でガツンと出してて決算だけで250貰った事がある
離職率は相当低かった
クビにできるならベースも高くできただろうね
ワイは独立しちゃったけどコロナ一年目は事務のおばちゃんより年収低かった
前にいた会社はベース低くて決算賞与でガツンと出してて決算だけで250貰った事がある
離職率は相当低かった
クビにできるならベースも高くできただろうね
ワイは独立しちゃったけどコロナ一年目は事務のおばちゃんより年収低かった
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:35:40.60ID:Y/pRQfTU0
SUPER*大学もバンバン*よ
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:36:30.65ID:Qx1A3bNt0
便乗値上げイクナイ!😠
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:37:06.23ID:KCz4+W0w0
( ゚∀゚)
( ∩ミ ちん上げ父さん
| ω |
し ⌒J
( ∩ミ ちん上げ父さん
| ω |
し ⌒J
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:37:50.03ID:1cCnStcZ0
超優良企業ならともかく,今のタイミングでアップグレード転職できない奴は役立たずだけだからな
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:39:11.70ID:6oj9MnU00
*企業の淘汰か
101 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:39:27.72ID:6mQbrMFc0
アベノミクスの異次元緩和で本来潰れるべきゾンビ*ダメ企業が延命してしまってるから
ここで金利上げたほうが*ダメ企業を淘汰できるかもな
ここで金利上げたほうが*ダメ企業を淘汰できるかもな
103 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:40:36.31ID:UDONCtt60
>>101
金融緩和もそうだよな
あんなの資本主義の否定だぞ
いまこそ金利上げゾンビ企業ぶっつぶせ
金融緩和もそうだよな
あんなの資本主義の否定だぞ
いまこそ金利上げゾンビ企業ぶっつぶせ
102 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:39:38.32ID:yZ5/y0Ox0
中小も下請け叩きすれば良いのに
106 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:41:52.54ID:onBiuh1n0
こうゆうのは淘汰っていうんだ
いつまでも低賃金で働かせているような*企業が多いから日本は成長できない
いつまでも低賃金で働かせているような*企業が多いから日本は成長できない
114 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:42:51.14ID:nCafDT5o0
>>106
なにワケのわかんねえ事言ってんだかw
全然関係ねえよw
なにワケのわかんねえ事言ってんだかw
全然関係ねえよw
109 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:42:08.81ID:uaJb+Dqh0
賃上げ倒産はとても良いこと
111 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:42:36.58ID:0TXA/vpF0
安い給料でより多く働かせるしか利益上げる見通し無い会社はさっさと潰れてくれて構わん
イノベーションの全く無い低生産性の仕事としか言いようがない
イノベーションの全く無い低生産性の仕事としか言いようがない
123 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:44:15.73ID:UDONCtt60
>>111
生産性あげるなら物価高にすればすぐ解決
怠け者のイメージはむしろ東京のオフィスの中にいるやつらだな
あんなのいらんだろ
生産性あげるなら物価高にすればすぐ解決
怠け者のイメージはむしろ東京のオフィスの中にいるやつらだな
あんなのいらんだろ
153 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:51:04.33ID:0TXA/vpF0
>>123
俺の言いたい生産性はそっちじゃ無くて生産量とかの方や
例えばおばさんを安い金で働かせて弁当作るような会社はさっさと潰れて生産ラインの整った弁当工場を増やさないと
日本じゃ労働者がどんどん減ってるんだから労働力の無駄遣いはやめるべき
俺の言いたい生産性はそっちじゃ無くて生産量とかの方や
例えばおばさんを安い金で働かせて弁当作るような会社はさっさと潰れて生産ラインの整った弁当工場を増やさないと
日本じゃ労働者がどんどん減ってるんだから労働力の無駄遣いはやめるべき
112 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:42:50.18ID:EwWhk9Wn0
経理が辞めだしたら覚悟しとけよ
113 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:42:50.34ID:tcfDIpTB0
そんな会社つぶれてもらって構わないよ
115 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:42:56.79ID:HhgyLjze0
普通にお金を貰えるところに行くから生活の為に働いているんで
優秀な人材はそれだけコストもかかるし維持できないんだったら潰れても仕方がないよね
自然に淘汰された次の新しいものの養分になるだけだから永続することは無いんで
優秀な人材はそれだけコストもかかるし維持できないんだったら潰れても仕方がないよね
自然に淘汰された次の新しいものの養分になるだけだから永続することは無いんで
117 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:43:31.87ID:nCafDT5o0
本当に人手不足なら賃金上がる
それだけの話
それだけの話
118 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:43:34.62ID:EwWhk9Wn0
事業売却なら買うアルヨ
119 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:43:44.17ID:tcfDIpTB0
日本って企業の数がアメリカの3倍くらいあるらしいぞ
中抜きチューチュー企業の差なのかね
中抜きチューチュー企業の差なのかね
121 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:43:47.86ID:3KNehRQ/0
ふつうの中小企業は倒産なんかしないよ
会社をたたむだけだよ
うちも会社たたみたいけど資産が会社にあるんで役員給与で自分のとこに資産うつしてる
移し終わるまでは会社たためない
ゾンビすわ
会社をたたむだけだよ
うちも会社たたみたいけど資産が会社にあるんで役員給与で自分のとこに資産うつしてる
移し終わるまでは会社たためない
ゾンビすわ
129 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:44:59.85ID:q4TH2yXW0
>>121
たためるのは良いね
うちは親父が会社潰したよw
たためるのは良いね
うちは親父が会社潰したよw
138 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:46:31.66ID:3KNehRQ/0
>>129
相当ギリギリまでやらんと倒産までいかん
たいてはヤベエ儲からんてとこで畳んでる
その方が倒産の何倍もある
相当ギリギリまでやらんと倒産までいかん
たいてはヤベエ儲からんてとこで畳んでる
その方が倒産の何倍もある
144 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:48:44.92ID:amZu72Vw0
>>138
経営者高齢でコストアップが後押しになったりとか「廃業」だよね
倒産は氷山の一角でコロナ禍負債本格化するのはこれから
経営者高齢でコストアップが後押しになったりとか「廃業」だよね
倒産は氷山の一角でコロナ禍負債本格化するのはこれから
152 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:50:31.13ID:3KNehRQ/0
>>144
それ
そっちの方がすごい数ある
それ
そっちの方がすごい数ある
156 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:51:36.40ID:JKjZetRv0
>>121
うちも最後はそうなるんやろな
税金かからないなら即畳めるけどね
うちも最後はそうなるんやろな
税金かからないなら即畳めるけどね
168 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:55:24.96ID:amZu72Vw0
>>121
廃業も初めて起業してヒト雇うぐらいかそれ以上のコストかかるよ
社員のフォローもかなり必要
特に長く勤めるつもりで人生設計してる人にさ裏切った経営者でしかないから
退職金退職慰労金関係で絶対揉める
経営者がポケットに入れてると疑われまくる
廃業も初めて起業してヒト雇うぐらいかそれ以上のコストかかるよ
社員のフォローもかなり必要
特に長く勤めるつもりで人生設計してる人にさ裏切った経営者でしかないから
退職金退職慰労金関係で絶対揉める
経営者がポケットに入れてると疑われまくる
122 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:43:59.51ID:t/KHt2K00
つまり大手が目先の自分の利益だけに固執すれば
その時だけは自分は良くとも
いずれ構造全体が*
連鎖構造が止まると言う事
例えば体の血をどこかの部分が全て集め続けようとしたら
人体そのものが*だろう
集めるのはせいぜい緊急対応の一瞬しかできない
これは日本全体にも言える事だわな
その時だけは自分は良くとも
いずれ構造全体が*
連鎖構造が止まると言う事
例えば体の血をどこかの部分が全て集め続けようとしたら
人体そのものが*だろう
集めるのはせいぜい緊急対応の一瞬しかできない
これは日本全体にも言える事だわな
134 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:45:49.47ID:q4TH2yXW0
>>122
公正取引委員会に怒られた
下請け叩き
豊田自動織機のことですか?
公正取引委員会に怒られた
下請け叩き
豊田自動織機のことですか?
124 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:44:17.25ID:nCafDT5o0
銀行なんかとっくに潰れてなきゃおかしい
125 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:44:17.30ID:uhlo0dWs0
これは正常な姿なのでは?
128 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:44:40.57ID:1cFS4jYE0
中小零細企業、弱すぎワロタ。
131 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:45:27.92ID:YEbNNw+e0
根本的に賃金の総量規制がかかっているので、
それだけで経済に大きなマイナスが掛かってくる。
必ずGDPが下がる、デフレで格差も拡大。
それだけで経済に大きなマイナスが掛かってくる。
必ずGDPが下がる、デフレで格差も拡大。
132 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:45:33.45ID:y1DDwS650
安いとこから倒産は基本
133 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:45:42.96ID:amZu72Vw0
違うよ人事部とかない中小零細のは
中抜き人材派遣紹介会社のせいだよ
雇うヒトの理論年収40%50%とか最初に紹介コンサルティング料で取って
紹介された人が1年勤務続かなくても返金ゼロよ
理論年収(税引き前)300万の条件で一人雇ったら一カ月以内に150万払えだよ?
商品としてヒト送り込んだら後のことは知らん!て手合いだらけ
社会保険料は人材派遣紹介会社負担?交通費負担?システム利用料?
ほとんど中抜きのせい
中抜き人材派遣紹介会社のせいだよ
雇うヒトの理論年収40%50%とか最初に紹介コンサルティング料で取って
紹介された人が1年勤務続かなくても返金ゼロよ
理論年収(税引き前)300万の条件で一人雇ったら一カ月以内に150万払えだよ?
商品としてヒト送り込んだら後のことは知らん!て手合いだらけ
社会保険料は人材派遣紹介会社負担?交通費負担?システム利用料?
ほとんど中抜きのせい
137 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:46:11.01ID:XDPDt4Vh0
日本人って、意外と自分の事しか考えてないんやな。
157 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:52:03.01ID:q4TH2yXW0
>>137
お前がな
このままでは日本が詰む
子供たち
莫大な借金を,押し付けただけで
失敗した
アベノミクスはもう終わらせないと
お前がな
このままでは日本が詰む
子供たち
莫大な借金を,押し付けただけで
失敗した
アベノミクスはもう終わらせないと
140 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:47:49.63ID:1cFS4jYE0
倒産傾向に乗じて、今こそアトキンソンが主張していた企業再編をやってしまえ。
141 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:47:53.55ID:CU8cGMJu0
むしろ高い賃金払えば他社から優秀な人材が来るチャンスでもあるんだけど目先の利益確保しか出来ない経営者が多いのが現実
結局は賃金低いから中心的人物までが他社に行ってしまい経営出来なくなる
設備投資しないで人の技術に頼ってるのにそれを忘れている会社は潰れてヨシ
結局は賃金低いから中心的人物までが他社に行ってしまい経営出来なくなる
設備投資しないで人の技術に頼ってるのにそれを忘れている会社は潰れてヨシ
143 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:48:44.05ID:YEbNNw+e0
生産性はGDP÷就労人口なんで、
結局はGDPを上げるしかないし、
仮に就労人口下げてGDPマイナスカバーしても意味がない訳よ。
あくまでもGDPを上げるために
生産性を上げるじゃないとな。
結局はGDPを上げるしかないし、
仮に就労人口下げてGDPマイナスカバーしても意味がない訳よ。
あくまでもGDPを上げるために
生産性を上げるじゃないとな。
146 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:48:53.33ID:ZQ9s0By00
さっさと潰れるところは潰したほうがいい
需要と供給なんだから潰れて減ったら価格あがる
金融緩和でゾンビ増えすぎて給料あがらない
需要と供給なんだから潰れて減ったら価格あがる
金融緩和でゾンビ増えすぎて給料あがらない
147 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:48:53.76ID:pLeuljNS0
最低賃金もどんどん上げて払えない企業は倒産させろ
それでやっと日本の生産性が上がる
失業率は3%台が適正、2%台は低すぎる
それでやっと日本の生産性が上がる
失業率は3%台が適正、2%台は低すぎる
151 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:50:14.31ID:lB+BOFr80
ほとんどの企業で賃上げ無いから安心だな
みんなで仲良く貧乏になろう
みんなで仲良く貧乏になろう
155 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:51:35.16ID:Kc/4hrEu0
豆腐や納豆が60円で買えるのに賃上げするわけないじゃん
高いのコンビニだけだし
高いのコンビニだけだし
158 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:52:54.62ID:amZu72Vw0
基本給は一度上げたら下げられないし
後から来る社員だけ上げたら前からいるのはやってられないから全員アップにならザルを得ない
社会保険料の企業負担分も増大するから
実際は額面の数倍の人件費増大
原材料他あらゆるコストが上がる中
利益飛ぶ
賞与だけで上げた方がコストカットになる構造
耐えきれなければ廃業倒産
そりゃそうだとしか
後から来る社員だけ上げたら前からいるのはやってられないから全員アップにならザルを得ない
社会保険料の企業負担分も増大するから
実際は額面の数倍の人件費増大
原材料他あらゆるコストが上がる中
利益飛ぶ
賞与だけで上げた方がコストカットになる構造
耐えきれなければ廃業倒産
そりゃそうだとしか
159 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:53:13.18ID:TsVca3Wa0
企業は成果主義に移行し賃金を上げる仕組みを既に取り入れている
文句を言う面倒な奴は評価下げて賃金下げてやるから覚悟しろ
文句を言う面倒な奴は評価下げて賃金下げてやるから覚悟しろ
169 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:55:25.21ID:BVJNDdcl0
>>159
成果主義になってない事に気付いていないお前のほうが覚悟したほう良いぞ
成果主義になってない事に気付いていないお前のほうが覚悟したほう良いぞ
160 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:53:19.56ID:M2oVTp9Z0
もう詰みやねこの国
161 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:53:24.82ID:Hx7HMwiI0
上級と大企業だけ生かして貧民と中小零細は*
アベノミクスの効果がやっとでてきただけじゃん
アベノミクスの効果がやっとでてきただけじゃん
162 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:53:50.71ID:1bnI95In0
なんかもう詰んでる
163 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:55:02.01ID:l4LEFw2S0
産業の空洞化(民主)⇒ 日本の空洞化(痴民)
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(嗤)
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(嗤)
166 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:55:17.96ID:t/KHt2K00
本当に良く無いもの、古い組織なら新陳代謝されるべきだが
健全だが血が足りないだけの組織だったら壊死させたら人体が存続できないぞ
健全だが血が足りないだけの組織だったら壊死させたら人体が存続できないぞ
170 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:55:56.02ID:55rjpbW20
従業員に労働の対価分の賃金を支払えない会社なんて倒産していいでしょ
171 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:56:02.40ID:Xezj0R8B0
人で不足やろ
だって、アマゾンの配達員、スーパーDQNやもん
配ってくれる人材、こんなんしかおらん
バイトテロリストなんて、まだかわいいほうやわ
だって、アマゾンの配達員、スーパーDQNやもん
配ってくれる人材、こんなんしかおらん
バイトテロリストなんて、まだかわいいほうやわ
172 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:56:20.22ID:nTqGZPy80
20年前、土方の日当は3万から5万が普通だった
今の時代は3次受け4次受けが当たり前で下手したら事務員より日当が安い
人件費を上げられない?中抜きヤメたら良いんじゃね?
今の時代は3次受け4次受けが当たり前で下手したら事務員より日当が安い
人件費を上げられない?中抜きヤメたら良いんじゃね?
181 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:58:22.08ID:lD72jp5l0
>>172
_、_
( ,_ノ`)y━・~~~ 運送業界 の 現実 とは ・・・?
/
_、_
( ,_ノ`)y━・~~~ 運送業界 の 現実 とは ・・・?
/
190 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 12:02:27.03ID:Vvbr0pAF0
>>172
それだけはやめないだろうな
それだけはやめないだろうな
177 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:57:17.96ID:Xezj0R8B0
なんかさ、ヤマト運輸かたるねんけど
どう考えてもルフィーさん達のお友達のような人材が
ごっつえらそうに配達してくるねん、ほんまたまらんわ
どう考えてもルフィーさん達のお友達のような人材が
ごっつえらそうに配達してくるねん、ほんまたまらんわ
178 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:57:35.70ID:Ol4hewxl0
毎月勤労統計調査12月分速報
現金給与総額 +4.8%
実質賃金 +0.1%
現金給与総額 +4.8%
実質賃金 +0.1%
180 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:58:00.88ID:zAxNAesm0
異次元の超低金利、20年以上上がらない賃金、それでギリギリ生き残ってきたゾンビ企業は潰れてもいいかもね
生産年齢の人口も減少してるし儲かる企業に人材もシフトしていくべき。
生産年齢の人口も減少してるし儲かる企業に人材もシフトしていくべき。
185 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:59:29.20ID:amZu72Vw0
>>180
そういう中小零細離職した人、中高年が果たして何人大企業に雇われるのかなっていうね
そういう中小零細離職した人、中高年が果たして何人大企業に雇われるのかなっていうね
189 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 12:01:05.58ID:vbgV49da0
>>185
大丈夫、大丈夫外仕事は山ほどあるから
大丈夫、大丈夫外仕事は山ほどあるから
198 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 12:05:03.62ID:amZu72Vw0
>>189
結局低賃金
結局低賃金
192 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 12:02:32.96ID:Qmlq0Jhq0
>>180
儲かる産業が死に体なので
今の日本な基幹産業が車なのにエンジンの優位性のないEV化を喜ぶドM国民が多い国日本
儲かる産業が死に体なので
今の日本な基幹産業が車なのにエンジンの優位性のないEV化を喜ぶドM国民が多い国日本
194 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 12:04:35.14ID:amZu72Vw0
>>192
体の良い日本締め出しだよな
体の良い日本締め出しだよな
184 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:59:12.08ID:t/KHt2K00
と言う事は実は数値の平均値では実態を測れないって事だわな
187 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 11:59:40.16ID:M2oVTp9Z0
中小企業が多すぎるなら中小企業同士で合併するばいいんじゃないか
そんな単純な話で解決するとは思わないけど
そんな単純な話で解決するとは思わないけど
188 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 12:00:52.74ID:amZu72Vw0
>>187
実際合併M&A ビジネスコンサルは活況
すべてが上手くいくかというと…………
実際合併M&A ビジネスコンサルは活況
すべてが上手くいくかというと…………
191 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 12:02:28.79ID:Xezj0R8B0
そういえば、このあいだの雪のなか10時間缶詰にしたあげく
野放しにお客様を開放した、すんばらしい
コストダウンにたけたJRとかいう会社があったな
あそこ、氷河期世代がごっそりおらんらしいけど
やっぱいびつなだけあって、JR毎日おくれとるで
いくら最速で大阪三宮が20分でいけても
結局おくれまくり、こないまくりやから
阪神・阪急の32分のほうがはよつくねん
パートのおばちゃんとか、極力阪急阪神にうつってもうたわ
やっぱ、安定性あるもんな、私鉄わさ
野放しにお客様を開放した、すんばらしい
コストダウンにたけたJRとかいう会社があったな
あそこ、氷河期世代がごっそりおらんらしいけど
やっぱいびつなだけあって、JR毎日おくれとるで
いくら最速で大阪三宮が20分でいけても
結局おくれまくり、こないまくりやから
阪神・阪急の32分のほうがはよつくねん
パートのおばちゃんとか、極力阪急阪神にうつってもうたわ
やっぱ、安定性あるもんな、私鉄わさ
197 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 12:04:56.92ID:czRJp5C80
ちょうどいい
どーリストラすっかなと思ってたんだから渡りに船だな
どんどん釣られて他言ってくれwww
どーリストラすっかなと思ってたんだから渡りに船だな
どんどん釣られて他言ってくれwww
200 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/07(火) 12:05:45.15ID:51sdPo4m0
人手不足で賃金差別化で集めた方も倒産したりしてな。
システムの問題を現象論だけでとらえていない事を期待したい。
SIerが良くやら*デスマーチ。
システムの問題を現象論だけでとらえていない事を期待したい。
SIerが良くやら*デスマーチ。
コメント