1 はな ★ :2023/02/06(月) 14:34:31.54ID:zZX/th6o9
児童手当の所得制限「継続すべき」56%、「廃止すべき」33% JNN世論調査
2/5(日) 23:38 TBSテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/472de7e80b33e196021a5769d16fbafc7b44be37
政府は少子化対策の一環として、自民党の茂木幹事長をはじめ、公明党や多くの野党が「児童手当の所得制限を撤廃すべき」と主張していますが、所得制限について「継続すべき」と考える人が56%、「廃止すべき」と考える人が33%だったことが最新のJNNの世論調査でわかりました。
児童手当は中学生以下の子どもがいる世帯に1人あたり最大1万5000円を支給するものですが、一定以上の収入の世帯は所得制限によって減額、もしくは支給対象外となっています。
複数の政府関係者によりますと、現在、政府はこの所得制限を撤廃する方向で検討に入ったということです。
また、岸田総理は「異次元の少子化対策に挑戦する」と意欲を示していますが、岸田内閣の少子化対策に「期待する」と考えている人は33%、「期待しない」と考えている人は61%でした。
さらに、政府は将来的に子ども関連予算を倍増させる方針ですが、その方針に「賛成」の人は68%、「反対」の人は19%でした。一方、その財源について増税で賄うことに「賛成」の人は40%、「反対」の人は51%でした。
少子化対策の具体的な取り組みとしてもっとも効果的だと思う取り組みについて聞いたところ、▼「児童手当など経済的支援の拡充」は16%、▼「幼児教育や保育サービスなどの拡充」は17%、▼「働き方改革の推進とそれを支える制度の充実」は29%、▼「若い世代の賃上げ」は26%、▼「結婚を支援する取り組みの拡充」は7%でした。
【調査方法】固定・携帯電話による聞き取り(RDD方式)
全国18歳以上の男女2394人〔固定944人,携帯1450人〕
有効回答1167人(48.7%)〔固定557人,携帯610人〕(59.0%)(42.1%)
2/5(日) 23:38 TBSテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/472de7e80b33e196021a5769d16fbafc7b44be37
政府は少子化対策の一環として、自民党の茂木幹事長をはじめ、公明党や多くの野党が「児童手当の所得制限を撤廃すべき」と主張していますが、所得制限について「継続すべき」と考える人が56%、「廃止すべき」と考える人が33%だったことが最新のJNNの世論調査でわかりました。
児童手当は中学生以下の子どもがいる世帯に1人あたり最大1万5000円を支給するものですが、一定以上の収入の世帯は所得制限によって減額、もしくは支給対象外となっています。
複数の政府関係者によりますと、現在、政府はこの所得制限を撤廃する方向で検討に入ったということです。
また、岸田総理は「異次元の少子化対策に挑戦する」と意欲を示していますが、岸田内閣の少子化対策に「期待する」と考えている人は33%、「期待しない」と考えている人は61%でした。
さらに、政府は将来的に子ども関連予算を倍増させる方針ですが、その方針に「賛成」の人は68%、「反対」の人は19%でした。一方、その財源について増税で賄うことに「賛成」の人は40%、「反対」の人は51%でした。
少子化対策の具体的な取り組みとしてもっとも効果的だと思う取り組みについて聞いたところ、▼「児童手当など経済的支援の拡充」は16%、▼「幼児教育や保育サービスなどの拡充」は17%、▼「働き方改革の推進とそれを支える制度の充実」は29%、▼「若い世代の賃上げ」は26%、▼「結婚を支援する取り組みの拡充」は7%でした。
【調査方法】固定・携帯電話による聞き取り(RDD方式)
全国18歳以上の男女2394人〔固定944人,携帯1450人〕
有効回答1167人(48.7%)〔固定557人,携帯610人〕(59.0%)(42.1%)
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:45:13.94ID:26x+z+GR0
>>1
これはまさに愚民の嫉妬、やっかみそのものだなw
これはまさに愚民の嫉妬、やっかみそのものだなw
116 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:18:11.22ID:xnl84SDk0
>>1
政治家や官僚は高所得者だからな、テメーらが得することは率先してやるのさ(笑)
所得制限無しで配ればますます格差が拡がるね
そもそも個人に金を配るのではなく社会システム(現物支給)にしろっての!
給食費無償化とか教科書や指定制服の一部をクーポンとして配るとかさ
所得制限を無しにしようとかほざくから「愚か者めが!」を騒がれるんでしょ
所得制限ナシなんてほざく連中は愚か者だよ
政治家や官僚は高所得者だからな、テメーらが得することは率先してやるのさ(笑)
所得制限無しで配ればますます格差が拡がるね
そもそも個人に金を配るのではなく社会システム(現物支給)にしろっての!
給食費無償化とか教科書や指定制服の一部をクーポンとして配るとかさ
所得制限を無しにしようとかほざくから「愚か者めが!」を騒がれるんでしょ
所得制限ナシなんてほざく連中は愚か者だよ
127 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:22:10.50ID:iknx65lc0
>>1
>>124
でその未婚化の原因は統一自民党による失われた30年
子供でもわかるな
>>124
でその未婚化の原因は統一自民党による失われた30年
子供でもわかるな
128 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:22:40.66ID:ECPFmHMI0
>>127
自民党は無能だけど、少子化自体は世界共通現象だから別問題だ
自民党は無能だけど、少子化自体は世界共通現象だから別問題だ
143 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:27:34.58ID:iknx65lc0
>>128
きちんと国民に寄り添った対策すれば出生率が回復してるでしょ
わざと対策しないから日本は深刻
きちんと国民に寄り添った対策すれば出生率が回復してるでしょ
わざと対策しないから日本は深刻
153 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:30:11.94ID:ECPFmHMI0
>>143
>きちんと国民に寄り添った対策すれば出生率が回復してる
一人当たりGDP30000ドル以上の国の中で出生率が2.0超えてるのはイスラエルだけ
日本、イタリア、スペイン、韓国、台湾などの移民の少ない地域の少子化は酷いが、対策しようもないとも言える
>きちんと国民に寄り添った対策すれば出生率が回復してる
一人当たりGDP30000ドル以上の国の中で出生率が2.0超えてるのはイスラエルだけ
日本、イタリア、スペイン、韓国、台湾などの移民の少ない地域の少子化は酷いが、対策しようもないとも言える
169 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:34:41.96ID:TvBbxjXP0
>>143
フランスロシアハンガリーあたりの少子化対策そのままやれば子ども増えるのにな
フランスロシアハンガリーあたりの少子化対策そのままやれば子ども増えるのにな
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:35:45.29ID:1Sto61Dh0
あれれw継続が民意なのかよw
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:45:33.62ID:PDDHrKip0
>>2
数でいったら下級の方が多いんだから
そうなるだろ
数でいったら下級の方が多いんだから
そうなるだろ
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:49:20.41ID:xgSz4SXR0
>>2
同じ事思ったw もう子育て終えてるからあんま気にしてなかったけども。
金持ちのくせに,っていう感情が強いんかねえ?
同じ事思ったw もう子育て終えてるからあんま気にしてなかったけども。
金持ちのくせに,っていう感情が強いんかねえ?
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:55:47.22ID:trtxo3Z60
>>25
感情以前に困ってない収入の所に回す金を困ってるところに回せば必然的に世帯当たりの支援額が増えるやろ
それに制限なく配るって事はその分予算も増えるって事でそれに伴う増税とか額の削減なんて話が出たら困るのは支援が必要な世帯になるんだから当たり前だろ
感情以前に困ってない収入の所に回す金を困ってるところに回せば必然的に世帯当たりの支援額が増えるやろ
それに制限なく配るって事はその分予算も増えるって事でそれに伴う増税とか額の削減なんて話が出たら困るのは支援が必要な世帯になるんだから当たり前だろ
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:49:49.02ID:IZCyqNe60
>>2
制減額を見直すならともかく
制限廃止なら金持ち上級国民に児童手当の予算が流れ込むだけだからな
制減額を見直すならともかく
制限廃止なら金持ち上級国民に児童手当の予算が流れ込むだけだからな
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:00:50.43ID:akqjGiW10
>>26
そりゃ所得制限を撤廃したら東京とか大阪に本社がある大企業の正社員や
公務員が得をするだけだしな
大企業の正社員や公務員が得をするために
財源が足りないと増税になったら大半の庶民は怒るぞ
そりゃ所得制限を撤廃したら東京とか大阪に本社がある大企業の正社員や
公務員が得をするだけだしな
大企業の正社員や公務員が得をするために
財源が足りないと増税になったら大半の庶民は怒るぞ
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:07:54.82ID:TvBbxjXP0
>>55
そういう夫婦にも
生んでもらいたいなら
カネやらないと
出産育児は労働だからカネやらないとあまりやってもらえないよ
そういう夫婦にも
生んでもらいたいなら
カネやらないと
出産育児は労働だからカネやらないとあまりやってもらえないよ
115 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:17:36.46ID:akqjGiW10
>>71
児童手当の所得制限撤廃は
既に子供をもうけ終えた世帯が一番得をして
これからこもをもうけようかという若い世代は
児童手当の所得制限撤廃は
既に子供をもうけ終えた世帯が一番得をして
これからこもをもうけようかという若い世代は
120 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:19:28.55ID:TvBbxjXP0
>>115
もうけ終えたとか無いので
少子化対策したいなら三人四人生んでもらわないと
もうけ終えたとか無いので
少子化対策したいなら三人四人生んでもらわないと
122 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:20:04.90ID:ECPFmHMI0
>>120
現実問題として年齢による出産可能性の違いはあるので、年齢で区切った支援のほうが合理的だろう
現実問題として年齢による出産可能性の違いはあるので、年齢で区切った支援のほうが合理的だろう
126 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:21:33.32ID:TvBbxjXP0
>>122
20代出産手当ては二倍とかはいいかもな
20代出産手当ては二倍とかはいいかもな
124 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:21:09.08ID:akqjGiW10
>>120
それは無理
若者のこどもの希望人数は2人であって3人や4人ではない
そして結婚している人間は二人ほぼもうけている
少子化の原因のほぼ全ては未婚化でしかない
それは無理
若者のこどもの希望人数は2人であって3人や4人ではない
そして結婚している人間は二人ほぼもうけている
少子化の原因のほぼ全ては未婚化でしかない
130 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:23:15.26ID:TvBbxjXP0
>>124
日本人夫婦が子どもを増やせない理由は
カネが無いから
なので
カネやって三人四人生んでもわらないと
日本人夫婦が子どもを増やせない理由は
カネが無いから
なので
カネやって三人四人生んでもわらないと
131 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:24:12.05ID:ECPFmHMI0
>>130
目下のカネは本質的な理由ではないでしょ
昔の日本や途上国の高出生率と整合性が取れない
目下のカネは本質的な理由ではないでしょ
昔の日本や途上国の高出生率と整合性が取れない
136 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:26:01.64ID:TvBbxjXP0
>>131
ピルも無い国や時代と比べても
今の先進国の若者は
出産コントロール出来るから
得が無いなら生まないよ
コスパ重要
ピルも無い国や時代と比べても
今の先進国の若者は
出産コントロール出来るから
得が無いなら生まないよ
コスパ重要
149 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:28:44.04ID:IZCyqNe60
>>71
そういう夫婦は既に欲しいだけ子供作ってるから
児童手当が流れるだけで少子化対策の効果は薄い
そういう夫婦は既に欲しいだけ子供作ってるから
児童手当が流れるだけで少子化対策の効果は薄い
157 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:31:17.04ID:TvBbxjXP0
>>149
日本は子ども手当少ないから
二人目三人目とかは避妊中善寺してもったいない
充分子ども手当て出して生んでもらう方がいいよ
日本は子ども手当少ないから
二人目三人目とかは避妊中善寺してもったいない
充分子ども手当て出して生んでもらう方がいいよ
163 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:32:29.79ID:TvBbxjXP0
>>157
避妊中絶、だった
避妊中絶、だった
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:57:53.99ID:MnNX3vU10
>>2 TBSの関連会社か、スポンサーの会社が所得制限の事務やってるから、継続すべきのほうが多い世論調査結果作ったとしか思えないよな。
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:37:10.74ID:uWee+LMO0
3人目から月に5万ぐらいやればいいよ
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:37:29.97ID:rMdLFC+70
金持ちと貧乏人の対立おもしれー
193 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:41:37.52ID:9GoayGRw0
>>4
金持ちはすでに金持ってるから産む産まないは確定してる
貧乏人は金のことなんて考えず産むときは産む(沖縄の例)
児童手当の拡充は中流家庭だけでいいんだよ
金持ちはすでに金持ってるから産む産まないは確定してる
貧乏人は金のことなんて考えず産むときは産む(沖縄の例)
児童手当の拡充は中流家庭だけでいいんだよ
5 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:37:42.46ID:omWXZ3cM0
2000万ぐらいの線引で継続すればいい
1000万あたりは微妙過ぎる
1000万あたりは微妙過ぎる
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:41:37.26ID:5MTqSoaj0
>>5
500万以上なら富裕層だろ
500万以上なら富裕層だろ
151 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:28:56.60ID:CNmcseqR0
>>5
うち共稼ぎ1000万だけど楽じゃないぞ
うち共稼ぎ1000万だけど楽じゃないぞ
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:38:39.72ID:brvMQwhq0
物価上がってるし給料も上がる(希望)から上限のハードルももっと上げてくれ
あと子供の人数によって上がる上限幅ももっと上げてくれ
あと子供の人数によって上がる上限幅ももっと上げてくれ
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:38:51.26ID:PmALlL7j0
地方公務員とための交付金を削減しろ
NHKを解体し国民負担をなくせ
増税はその後だ
NHKを解体し国民負担をなくせ
増税はその後だ
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:09:21.33ID:5xQqL2mf0
>>7
そうすっと公務員がバリバリ買収されるフィリピンを化へ
そうすっと公務員がバリバリ買収されるフィリピンを化へ
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:38:52.51ID:ewac4OtJ0
政府は、税の再配分が仕事。所得に関わらずばら撒いてどうする。
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:43:47.56ID:3Vnu3byh0
>>8
所得に応じて税金取ってる
所得に応じて税金取ってる
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:39:17.44ID:D0X0XSYH0
「愚か者めが」
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:39:31.54ID:hShSnK+N0
少子化政策としては撤廃してもたいした効果なさそう
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:40:07.25ID:WX5EESy60
そりゃ少子化止まらんわ
一人でも頭数増やさない時に、政策を僻みと嫉妬で潰していくわけだからな
こんな国に生まれる子供は地獄だわ
一人でも頭数増やさない時に、政策を僻みと嫉妬で潰していくわけだからな
こんな国に生まれる子供は地獄だわ
138 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:26:08.08ID:zOoev3Kr0
>>11
富裕層は普通に結婚してる結婚してるカップルは二人以上産んでるんだわ
この国でやらなきゃいけないのは底辺層の底上げ
富裕層は普通に結婚してる結婚してるカップルは二人以上産んでるんだわ
この国でやらなきゃいけないのは底辺層の底上げ
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:40:39.09ID:Jn/AYMi+0
コジキの国
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:41:15.60ID:K1JbwMnT0
貧乏人多数
貧乏人交じりのプロレス競争優位が喪失する
貧乏人交じりのプロレス競争優位が喪失する
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:43:36.94ID:PefeGayu0
民主党が児童手当はうちが作ったとか法螺吹いてて笑える
アイツラ名前変えただけやんね
アイツラ名前変えただけやんね
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:45:10.48ID:9KQrj0WM0
世帯年収1000万とかは今や富裕層なんだから手当なんかいらない
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:46:17.96ID:PSlQT0h10
1800万あたりの上限で
いいだろうな
年収1800なら子育てに余裕はあるだろ
いいだろうな
年収1800なら子育てに余裕はあるだろ
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:47:26.27ID:H/PMJzTz0
制限額上げたら良いだけじゃねえの
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:48:17.05ID:JkM08ZM50
貧乏人の住環境で収入だけ1000万になれば超絶生活楽になるもんな
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:48:29.83ID:rkG3Qolj0
金持ちに手当いらねーよ
という多数の民意かよ
という多数の民意かよ
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:04:50.00ID:MmbwA/ik0
>>23
太陽光パネルも広い屋根面積がある金持ちしか得しないしな。
日本の官僚は格差拡大したいのかよと。
太陽光パネルも広い屋根面積がある金持ちしか得しないしな。
日本の官僚は格差拡大したいのかよと。
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:48:41.30ID:Ltbwt0Jw0
野党仕事してるなあ^ ^
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:50:42.15ID:PefeGayu0
まあもともと制限高すぎるし大した事ないやろコレくらい
何世帯増えるかカウントしてみたらいいんじゃね
何世帯増えるかカウントしてみたらいいんじゃね
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:51:24.30ID:+KKHaZzj0
愚か者め!!
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:53:02.11ID:rLA07byB0
>>28
> 愚か者め!!
議員辞職、したんだっけ?
> 愚か者め!!
議員辞職、したんだっけ?
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:53:54.67ID:K1JbwMnT0
>>30
そんなこと言いましたっけ?
記憶にございません
アーウー聞こえない
そんなこと言いましたっけ?
記憶にございません
アーウー聞こえない
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:51:36.71ID:ntBHD06K0
年収は平均よりだいぶ上だが、たくさん支払ってるのに受けられるサービスが少ないのは納得いかん。
せめてサービス内容だけは同じにしてほしい。
サービスする側だって一律の対応で済むから効率良いと思うぞ。
せめてサービス内容だけは同じにしてほしい。
サービスする側だって一律の対応で済むから効率良いと思うぞ。
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:55:56.90ID:+KKHaZzj0
>>29
税金を「支払う」という感覚からしてダメ
税金とは、「お役に立ててください」と慎ましい気持ちで納めるモノ
税金を「支払う」という感覚からしてダメ
税金とは、「お役に立ててください」と慎ましい気持ちで納めるモノ
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:01:19.61ID:GqPjPNnO0
>>39
取る事ばかり優先してあんまり役に立ててくれないから支払うって思ってんだよふざくんな!
取る事ばかり優先してあんまり役に立ててくれないから支払うって思ってんだよふざくんな!
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:54:04.06ID:xbEGaTv70
上級「カネが欲しい、もっともっと欲しい~」
これが本音だろw
これが本音だろw
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:54:06.43ID:TGI1Crur0
所得制限の有無で出生数にどのような影響があるのか、まずはそれを試算しろ
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:55:26.47ID:rLA07byB0
>>33
ちなみに
ご貴兄は、
どっち寄り
ですか?
ちなみに
ご貴兄は、
どっち寄り
ですか?
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:57:19.21ID:TGI1Crur0
>>37
出生数を増やしたいので出生数が多くなる方法を選択したい
出生数を増やしたいので出生数が多くなる方法を選択したい
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:03:03.94ID:rLA07byB0
>>44
#嫌味な事を言ってるのは分かってるけど
『手段の、目的化』みたいな、
この議論って、どう思われます?
#嫌味な事を言ってるのは分かってるけど
『手段の、目的化』みたいな、
この議論って、どう思われます?
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:59:57.25ID:ECPFmHMI0
>>33
所得制限以前に、そもそも現金給付の制度自体の出生率上昇のエビデンスが弱い
https://dl.ndl.go.jp/pid/1165209/1
この研究だと明確に「現金給付効果なし」と書いてあるぐらい
所得制限以前に、そもそも現金給付の制度自体の出生率上昇のエビデンスが弱い
https://dl.ndl.go.jp/pid/1165209/1
この研究だと明確に「現金給付効果なし」と書いてあるぐらい
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:54:36.51ID:WYWrQDn10
子育て支援と貧困対策取り違えてないか。
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:56:13.26ID:rLA07byB0
>>34
> 子育て支援と貧困対策取り違えてないか
どうなんでしょうね
> 子育て支援と貧困対策取り違えてないか
どうなんでしょうね
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:54:58.72ID:xiyFOCjY0
理由も聞いとけよw
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:55:23.92ID:COcslnz80
茂木氏は総選挙で民主が圧勝した直後の朝生で子ども手当には所得制限を課すべしと発言していたんだが。
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:56:28.63ID:I0l10Laa0
全員から徴収して全員に配る意味
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:57:56.03ID:H/PMJzTz0
>>41
まあ減税で対応しろやと思うんだが何らかの利権やばら撒きたい先があるんだろうね
まあ減税で対応しろやと思うんだが何らかの利権やばら撒きたい先があるんだろうね
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:58:43.40ID:+KKHaZzj0
>>41
子供が欲しくても出来ない家庭は
どんな気持ちで税金を納めるんだろうな
子供が欲しくても出来ない家庭は
どんな気持ちで税金を納めるんだろうな
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:59:59.29ID:TvBbxjXP0
>>49
公的不妊治療助成金あるよ
公的不妊治療助成金あるよ
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:59:56.01ID:rLA07byB0
>>41
社会学者 マスゾエヨーイチ「給付と控除という2つの考え方があって、
私は給付という考え方には反対だが、
バラマキも、それはそれはで
政策なんですね」
社会学者 マスゾエヨーイチ「給付と控除という2つの考え方があって、
私は給付という考え方には反対だが、
バラマキも、それはそれはで
政策なんですね」
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:56:46.46ID:90pmeVy80
そもそも税の仕組みを理解していない
税の還元ってのは金持ちに還元したら還元で無くなるし
貧しい人がさらに貧しくなる仕組みなる
税の還元ってのは金持ちに還元したら還元で無くなるし
貧しい人がさらに貧しくなる仕組みなる
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:58:15.20ID:ECPFmHMI0
>>42
たしかに税の重要な役割の一つは富の再分配だが、それがすべてではない
特定の行為を推奨したり、逆に非推奨したりする機能も税にはある
それはそれとして児童手当の所得制限撤廃に合理性はないと思うけど
たしかに税の重要な役割の一つは富の再分配だが、それがすべてではない
特定の行為を推奨したり、逆に非推奨したりする機能も税にはある
それはそれとして児童手当の所得制限撤廃に合理性はないと思うけど
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:57:13.88ID:FaGth1Xs0
稼いだら負け、のシステムヤメれ
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:58:14.87ID:I3FUpCUD0
小さな政府なのか大きな政府なのか自民党よ・・・・
まあそれだけ少子化が深刻なのだろうが
20年遅かったな対策
移民国家までカウントダウンて所だな
まあそれだけ少子化が深刻なのだろうが
20年遅かったな対策
移民国家までカウントダウンて所だな
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:58:44.85ID:E05kl8jB0
貧乏人wwww なんで反対してんだよwww
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 14:59:37.65ID:26x+z+GR0
>>50
「その分、俺たちにくれ」と思ってるから
「その分、俺たちにくれ」と思ってるから
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:01:57.55ID:MmbwA/ik0
そらそうよ。年収1000万円の所帯に補助金だしたら益々死に銭溜め込んで
経済が停滞するだけだろがアホなのか岸田は
経済が停滞するだけだろがアホなのか岸田は
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:02:03.46ID:TvBbxjXP0
少子化対策と貧困対策は違う
少子化対策なら
生んだら得にならないと
生んでもらえないよ
少子化対策なら
生んだら得にならないと
生んでもらえないよ
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:04:38.69ID:rLA07byB0
>>58
このネタ?で
貧困対策、とは?
このネタ?で
貧困対策、とは?
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:05:43.33ID:TvBbxjXP0
>>65
非課税世帯給付とか
非課税世帯給付とか
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:08:12.85ID:rLA07byB0
>>67
ごめんなさい
ちょっと、良く分からない
ごめんなさい
ちょっと、良く分からない
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:09:51.72ID:TvBbxjXP0
>>73
貧困対策なら子供に限る必要はない
貧困対策なら子供に限る必要はない
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:11:30.25ID:rLA07byB0
>>81
それは、それで別の話だろうし
別に放っていいと言ってるわけじゃないけど
それは、それで別の話だろうし
別に放っていいと言ってるわけじゃないけど
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:02:36.11ID:2PQOtf/80
後10年もズブズブ統一自民政権が続いたら
児童手当や年金にまで税金かけそうだな
児童手当や年金にまで税金かけそうだな
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:02:41.04ID:PbJftLLS0
まぁ線引が上級の下だからね
安めの外車に乗れる家族に手当は要らんでしょ
安めの外車に乗れる家族に手当は要らんでしょ
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:03:45.15ID:oZcXZwee0
児童手当はまあしょうがないとして、何でも所得制限でサポート受けられないと凹む
うちは障害児いるので働けない
生保家庭低所得家庭は0円で毎日放デイ行きまくりなのに結構な額支払わないといけないからモヤモヤする
就学奨励費ももらえない
うちは障害児いるので働けない
生保家庭低所得家庭は0円で毎日放デイ行きまくりなのに結構な額支払わないといけないからモヤモヤする
就学奨励費ももらえない
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:04:31.98ID:ECPFmHMI0
>>62
サポート受けられるようにしよう
そのかわりに所得税の累進税率を上げよう
サポート受けられるようにしよう
そのかわりに所得税の累進税率を上げよう
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:08:21.99ID:PLcK+GyJ0
>>62
障害児って扶養控除無いの?
障害児って扶養控除無いの?
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:13:55.83ID:oZcXZwee0
>>74
扶養控除あるよ!手帳があれば
これはとても助かってる
手帳持てなかった上の子は適用されなかった
扶養控除あるよ!手帳があれば
これはとても助かってる
手帳持てなかった上の子は適用されなかった
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:04:05.35ID:TvBbxjXP0
20代30代女しか子供生めないんだから
彼女らに
いくらあげれば生んでくれますか?と聞けばいいだけ
彼女らに
いくらあげれば生んでくれますか?と聞けばいいだけ
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:08:25.97ID:PefeGayu0
>>63
その前に誰の子だったら産んでくれますか?って話で
その前に誰の子だったら産んでくれますか?って話で
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:06:19.74ID:hwOZ2+VZ0
気持ちいいことして勝手に子供作るんだから
甘ったれルナ
甘ったれルナ
69 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:07:34.36ID:eGnzCT1T0
マスゴミが毎日流してるZ世代の犯罪みてたらもう少子化でいい気がしてきたよ
職種別労働数の予測であと10年たたずにこの国詰むみたいだけどそれでいいよ
職種別労働数の予測であと10年たたずにこの国詰むみたいだけどそれでいいよ
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:09:40.10ID:ECPFmHMI0
>>69
むしろ少子化のおかげもあって犯罪は長期減少トレンドだけどね
数の多い団塊少年はなかなか凶悪だったので、それに比べてZ世代のおとなしいこと
むしろ少子化のおかげもあって犯罪は長期減少トレンドだけどね
数の多い団塊少年はなかなか凶悪だったので、それに比べてZ世代のおとなしいこと
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:07:44.51ID:njZDOmV10
廃止しろよ
年収1000万以上の家庭に3人目4人目行ってもらう方がよっぽど社会のためだろ
年収1000万以上の家庭に3人目4人目行ってもらう方がよっぽど社会のためだろ
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:08:49.97ID:ECPFmHMI0
>>70
廃止したところで出産数増のインセンティブになるかが微妙
そもそも現金給付自体の効果が怪しい事情も
廃止したところで出産数増のインセンティブになるかが微妙
そもそも現金給付自体の効果が怪しい事情も
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:11:42.20ID:TvBbxjXP0
>>78
三人目の子供手当て毎月十万の方が有効なインセンティブだな
三人目の子供手当て毎月十万の方が有効なインセンティブだな
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:12:36.92ID:ECPFmHMI0
>>85
傾斜をつけた過激な額はインセンティブになるかもしれないが、
現状のみみっちい額の議論はほとんど無意味ね
傾斜をつけた過激な額はインセンティブになるかもしれないが、
現状のみみっちい額の議論はほとんど無意味ね
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:14:10.18ID:TvBbxjXP0
>>89
日本って子ども若者にケチだな
日本って子ども若者にケチだな
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:14:22.93ID:rLA07byB0
>>89
・傾斜配分
・みみっちい
それも、議論な話だよね
・傾斜配分
・みみっちい
それも、議論な話だよね
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:13:50.74ID:3nFUZz0Q0
>>70
競争相手が殖えるやんけ!
by 薄給財務省職員
競争相手が殖えるやんけ!
by 薄給財務省職員
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:07:56.72ID:fVUe/ZNJ0
年収1300万だけど子ども1人でちょうどいいぐらい
子ども2・3人なんてムリポ
手取なんて900ぐらいだし
電気代なんて月12万だし
子ども2・3人なんてムリポ
手取なんて900ぐらいだし
電気代なんて月12万だし
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:08:35.03ID:4Pxwbm8z0
その代わり立憲も推進してるN分N乗を導入すると金持ち優遇で格差が超拡大する
この党は半分、社会の敵だろ
夫400妻0子供2人・・・・減税額0
夫1000妻0子供2人・・・減税額48.3
夫2000妻0子供2人・・・減税額207
夫300妻100子供2人・・・・減税額-2.95(増税)
夫900妻100子供2人・・・・減税額30.2
夫1900妻100子供2人・・・減税額136
夫300妻300子供2人・・・・減税額-4.00(増税)
夫500妻500子供2人・・・・減税額4.35
この党は半分、社会の敵だろ
夫400妻0子供2人・・・・減税額0
夫1000妻0子供2人・・・減税額48.3
夫2000妻0子供2人・・・減税額207
夫300妻100子供2人・・・・減税額-2.95(増税)
夫900妻100子供2人・・・・減税額30.2
夫1900妻100子供2人・・・減税額136
夫300妻300子供2人・・・・減税額-4.00(増税)
夫500妻500子供2人・・・・減税額4.35
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:08:48.77ID:MmbwA/ik0
少子化止めたいなら家政婦を公務員化して子持ちの希望者には無料で派遣するくらいしないと
現代のグータラ女は子供なんか産まないだろ。
現代のグータラ女は子供なんか産まないだろ。
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:12:01.04ID:eGnzCT1T0
>>77
だからいま必要なのは円という紙屑を稼げる能力じゃないぞ
輸出なり外貨獲得できる人材だ
だからいま必要なのは円という紙屑を稼げる能力じゃないぞ
輸出なり外貨獲得できる人材だ
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:13:33.85ID:ECPFmHMI0
>>87
重商主義的な世界観から、輸出を増やすことも大事だが輸入を減らすことも大事
海外製品に頼らない社会を作る、という話になる
重商主義的な世界観から、輸出を増やすことも大事だが輸入を減らすことも大事
海外製品に頼らない社会を作る、という話になる
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:10:06.29ID:eGnzCT1T0
私学大まで助成金でますます、いなくてもいいようなホワイトカラーのやつらを生み出し
衣食住に直接かかわるブルーカラーはさらに人材不足
国の運営してる奴がなんも考えてない*ばかりだからさっさと終われよ
衣食住に直接かかわるブルーカラーはさらに人材不足
国の運営してる奴がなんも考えてない*ばかりだからさっさと終われよ
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:14:05.53ID:tyilT2700
>>82
会社に行って座ってるだけの人材が多すぎ笑
ブルーカラーは外人とおじいちゃんばかり
会社に行って座ってるだけの人材が多すぎ笑
ブルーカラーは外人とおじいちゃんばかり
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:10:36.36ID:aYetmEiC0
うちは貰っていませんのオホホホホしたいもんな
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:11:49.92ID:XkspjYs30
児童手当は親のための物じゃないからな
親ガチャに外れた子どものためのものなんだよ
だから収入低い家の子にあげるわけ
それを夫婦2人で働いて1000万とか収入があるのに
もっと子どもに贅沢させたいからくれっていうのはおかしいだろ?
格差がいつまでもなくならない
親ガチャに外れた子どものためのものなんだよ
だから収入低い家の子にあげるわけ
それを夫婦2人で働いて1000万とか収入があるのに
もっと子どもに贅沢させたいからくれっていうのはおかしいだろ?
格差がいつまでもなくならない
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:13:15.22ID:TvBbxjXP0
>>86
三人目を生んでもらわないと
日本に子供増えないよ
三人目を生んでもらわないと
日本に子供増えないよ
121 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:19:40.36ID:iknx65lc0
>>91
*丸わかりだぞ
*丸わかりだぞ
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:12:25.69ID:y2d9kq9q0
継続を節約としてとらえてるんだろうね
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:12:53.78ID:tyilT2700
世帯年収1000万て割と貧乏だよ
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:13:54.67ID:omWXZ3cM0
>>90
これ
これ
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:14:04.90ID:f4439zU60
単純に所得を確認して現況届出させてと事務が面倒ってことはある。
こんなの一律支給でいいんだよ。
こんなの一律支給でいいんだよ。
106 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:16:12.70ID:ECPFmHMI0
>>96
富の再分配の調整は徴税のほうでやれば良いという見方はあるしな
富の再分配の調整は徴税のほうでやれば良いという見方はあるしな
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:14:14.20ID:MjVmeoM80
児童手当より、
給食費無料など、義務教育にかかる費用を無料したほうが良い。
制服、修学旅行、体操服、ランドセル、その他いろいろ
給食費無料など、義務教育にかかる費用を無料したほうが良い。
制服、修学旅行、体操服、ランドセル、その他いろいろ
103 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:15:45.17ID:ECPFmHMI0
>>99
現金給付よりは現物的支援のほうが出生率にマシという研究もあるね
それでも雀の涙と思われるが
現金給付よりは現物的支援のほうが出生率にマシという研究もあるね
それでも雀の涙と思われるが
117 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:18:20.17ID:rLA07byB0
>>103
算数
みたいな答の無い話で、
日本国に合うのかと
まぁ色々と
算数
みたいな答の無い話で、
日本国に合うのかと
まぁ色々と
104 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:15:53.75ID:TvBbxjXP0
>>99
子ども増やしたいなら両方やらないと
子ども増やしたいなら両方やらないと
101 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:14:49.41ID:4tgh2mJT0
愚か過ぎるだろ……
102 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:15:15.57ID:gsG2I1uW0
日本人の得意技
足の引っ張り合い
妬み嫉み
足の引っ張り合い
妬み嫉み
105 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:15:57.20ID:rLA07byB0
>>102
んで、
っていう
んで、
っていう
108 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:16:47.55ID:3nFUZz0Q0
>>102
プロレスゲームは金と*の宝庫
プロレスゲームは金と*の宝庫
107 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:16:22.30ID:E2f3anM70
なら同じように年金も廃止しようぜ、なんで子育て支援だけ廃止され、年金はもらえてるの?
109 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:16:51.68ID:ECPFmHMI0
>>107
票
票
110 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:17:09.23ID:tyilT2700
>>107
みんな年金をコツコツ払ってきてるから
みんな年金をコツコツ払ってきてるから
111 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:17:12.68ID:kVw8YPbn0
異次元の少子化対策だからな
所得制限廃止なんて全然想定通り
N分N乗方式なんてまだようやったなくらい
固定資産税免除したらすげえなってなるくらい
ここから更に壁を超えたのが異次元だからな
どこまでやるのか楽しみだわ
所得制限廃止なんて全然想定通り
N分N乗方式なんてまだようやったなくらい
固定資産税免除したらすげえなってなるくらい
ここから更に壁を超えたのが異次元だからな
どこまでやるのか楽しみだわ
112 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:17:21.41ID:GEL3k27S0
これ以上金持ちに金配るなボンクラ!
113 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:17:23.33ID:TvBbxjXP0
フランスみたいに
三人生んだら老後年金アップしてやれば?
三人生んだら老後年金アップしてやれば?
114 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:17:24.89ID:a4PaBusS0
少子化は意図的に推進された
真相も暴露されている
https://profile.ameba.jp/ameba/takahashi-shigesato/
データーも改ざんされている
こいつらをどうにかしないと
問題は解決しない
少子化対策は関係ない
真相も暴露されている
https://profile.ameba.jp/ameba/takahashi-shigesato/
データーも改ざんされている
こいつらをどうにかしないと
問題は解決しない
少子化対策は関係ない
118 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:19:14.72ID:6C/galyW0
そらそうだよ
金ばらまいて少子化解消した国なんてないんだから
アメリカやイギリスは高い出生率をキープしてるけどやってることは税金控除くらいだよ
子育て支援と少子化解消はまったく別問題
日本だって人口激増した時代があったわけでそのころ金ばらまいてたわけちゃうでしょ
ほんと何考えてんだ
あっ、児童手当は賛成です
金ばらまいて少子化解消した国なんてないんだから
アメリカやイギリスは高い出生率をキープしてるけどやってることは税金控除くらいだよ
子育て支援と少子化解消はまったく別問題
日本だって人口激増した時代があったわけでそのころ金ばらまいてたわけちゃうでしょ
ほんと何考えてんだ
あっ、児童手当は賛成です
119 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:19:19.80ID:akqjGiW10
子どもを産み終えた世帯が得をして
子どもを産み育てるのがこれからの若い世代は
増税で可処分所得が減って逆に結婚が不利になるだろ
子どもを産み育てるのがこれからの若い世代は
増税で可処分所得が減って逆に結婚が不利になるだろ
125 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:21:18.78ID:eGnzCT1T0
>>119
子供関係ないだろ
後発のほうがこの国では税金でもってかれて息苦しい、それだけだ
子供関係ないだろ
後発のほうがこの国では税金でもってかれて息苦しい、それだけだ
123 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:20:50.69ID:gW385+jy0
子育て支援なんかいらんよ
子育て世代は働き盛りなのに、そんなもん必要な底辺は教育に金かけずに、外食パ*ゲーセンテーマパークで散財するだけ
老後の資金も貯めてないし、教育にも金かけない
いざとなったらナマポでいいやくらいにしか思ってないようなバカしかいない
きちんと納税者に育て上げたら老後の補償しますよでいい
子育て世代は働き盛りなのに、そんなもん必要な底辺は教育に金かけずに、外食パ*ゲーセンテーマパークで散財するだけ
老後の資金も貯めてないし、教育にも金かけない
いざとなったらナマポでいいやくらいにしか思ってないようなバカしかいない
きちんと納税者に育て上げたら老後の補償しますよでいい
129 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:23:10.03ID:l1vvLkfK0
社会で子供を育てていくという基底を壊した自民党
統一教会に汚染されている自民党らしいよ
統一教会に汚染されている自民党らしいよ
132 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:24:33.44ID:DXOFzanK0
そもそもこれまで制限にかかっていたような一般にいう高所得な世帯が月15000程度で子どもつくるつくらないの判断を変えることはないんじゃないか?
収入が少なすぎて現実的に子どもを産み育てることができないような世帯に厚めにケアするほうが少子化対策においては効果があるというだけだと思うけど
まあ実は少子高齢化対策なんてどうでもよくて高所得者の支持を得たいだけなら別だけど
収入が少なすぎて現実的に子どもを産み育てることができないような世帯に厚めにケアするほうが少子化対策においては効果があるというだけだと思うけど
まあ実は少子高齢化対策なんてどうでもよくて高所得者の支持を得たいだけなら別だけど
133 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:24:37.60ID:l1vvLkfK0
所得制限無しの子ども手当を続けていれば日本の少子化に歯止めが掛かったかもしれないのに自民党がぶっ壊した
140 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:26:15.89ID:ECPFmHMI0
>>133
民主当初案の子ども手当程度では少子化の歯止めなんて無理、人口動態を見てみろ
民主当初案の子ども手当程度では少子化の歯止めなんて無理、人口動態を見てみろ
146 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:28:18.66ID:l1vvLkfK0
>>140
じゃあ
今般自民党茂木幹事長が提案している民主党と同じ政策の所得制限無しの子ども手当は少子化対策に意味無いじゃない、どこが異次元の少子化対策なのかな
役に立たないから異次元なのかな
じゃあ
今般自民党茂木幹事長が提案している民主党と同じ政策の所得制限無しの子ども手当は少子化対策に意味無いじゃない、どこが異次元の少子化対策なのかな
役に立たないから異次元なのかな
154 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:30:35.70ID:ECPFmHMI0
>>146
もちろん岸田政権の少子化対策なるものも、ほとんど無意味だよ
もちろん岸田政権の少子化対策なるものも、ほとんど無意味だよ
162 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:32:10.12ID:l1vvLkfK0
>>154
だからさ
自民党はいつもやりっぱなしで政策の検証をちっともやらないから効果が出ないで税金の垂れ流しになるんじゃん
だからさ
自民党はいつもやりっぱなしで政策の検証をちっともやらないから効果が出ないで税金の垂れ流しになるんじゃん
170 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:35:17.57ID:ECPFmHMI0
>>162
それは自民に限らず一般的な日本人の性質だよ
>>133の呑気な見解に代表されてる
それは自民に限らず一般的な日本人の性質だよ
>>133の呑気な見解に代表されてる
177 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:37:02.82ID:l1vvLkfK0
>>170
自民党は有権者に責任転嫁するのが本分だからね
自民党は有権者に責任転嫁するのが本分だからね
178 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:37:51.53ID:ECPFmHMI0
>>177
民主政治とはそういうものだから仕方ない、日本人には早すぎた
民主政治とはそういうものだから仕方ない、日本人には早すぎた
187 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:39:51.90ID:l1vvLkfK0
>>178
それは愚民政治で民主政治ではない
民主主義は責任を取ることが本分で自民党には無理だな
それは愚民政治で民主政治ではない
民主主義は責任を取ることが本分で自民党には無理だな
191 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:40:58.85ID:ECPFmHMI0
>>187
民主政とは本質的に愚民政なのは古代ギリシャの時代から指摘されてること
民主政に幻想を抱くべきではない
民主政とは本質的に愚民政なのは古代ギリシャの時代から指摘されてること
民主政に幻想を抱くべきではない
180 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:38:29.56ID:l1vvLkfK0
>>170
自民党は民主党がやっていた所得制限無しの子ども手当の検証をしたのかって話だよ
それをせずにまたやるのは自民党がバカすぎるって話でしょ
自民党は民主党がやっていた所得制限無しの子ども手当の検証をしたのかって話だよ
それをせずにまたやるのは自民党がバカすぎるって話でしょ
186 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:39:49.67ID:ECPFmHMI0
>>180
実際バカだと思うがこれが現実よ
そもそも所得制限の問題以前に現金給付の効果のエビデンスが弱いけど、そのあたりは政治的には無視されてる
実際バカだと思うがこれが現実よ
そもそも所得制限の問題以前に現金給付の効果のエビデンスが弱いけど、そのあたりは政治的には無視されてる
192 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:41:20.41ID:l1vvLkfK0
>>186
自民党に都合の良い現実ね
自民党に都合の良い現実ね
188 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:40:21.91ID:HZjqGFp10
>>180
民主党のは海外の外国人の子供にまでバラまいて批判されたんじゃなかった?
民主党のは海外の外国人の子供にまでバラまいて批判されたんじゃなかった?
195 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:42:02.78ID:l1vvLkfK0
>>188
それを検証しない自民党は民主党以上にバカすぎる
それを検証しない自民党は民主党以上にバカすぎる
147 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:28:34.42ID:TvBbxjXP0
>>133
当時ならまだ団塊ジュニアが生めたのにな
当時ならまだ団塊ジュニアが生めたのにな
134 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:25:18.41ID:/TC0SCDE0
年収制限で貰ったことないわ
2月は納税の時期だし大変よ
2月は納税の時期だし大変よ
135 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:25:25.72ID:l1vvLkfK0
子育てを社会全体で担うということを分断した自民党
141 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:27:12.38ID:ECPFmHMI0
>>135
日本人の性根の問題だろ
日本人の性根の問題だろ
142 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:27:14.53ID:rLA07byB0
>>135
とりあえず
所得制限を狂ったように吠えてたのは、
安倍晋三
とりあえず
所得制限を狂ったように吠えてたのは、
安倍晋三
137 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:26:07.26ID:rh2cuafE0
頑張って稼いでる人が損をする社会はおかしい
社会の役に立たない食い潰す人間が得をする社会だから働かない食い潰す役立たずが増える
社会の役に立たない食い潰す人間が得をする社会だから働かない食い潰す役立たずが増える
144 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:27:54.38ID:ECPFmHMI0
>>137
>働かない食い潰す役立たず
まず高齢者の淘汰から始めないとな
>働かない食い潰す役立たず
まず高齢者の淘汰から始めないとな
139 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:26:12.21ID:l1vvLkfK0
自民党は社会の分断を煽る
145 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:28:12.81ID:tyilT2700
10代で子供を産む施策が必要
148 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:28:35.36ID:JUxGVtH/0
最後の「結婚を支援する取り組みの拡充」は7%
これ見てやっぱ独身支援意味ねーなって思った
シンプルに児童手当拡充でいいよ
二人目三人目って産んでくれるでしょ
これ見てやっぱ独身支援意味ねーなって思った
シンプルに児童手当拡充でいいよ
二人目三人目って産んでくれるでしょ
150 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:28:47.72ID:HZjqGFp10
多く納税している世帯が子ども手当もらえないことで不要な怒りを招いてる
所得関係なく支給したほうがいい
所得関係なく支給したほうがいい
158 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:31:27.00ID:ECPFmHMI0
>>150
その代わりにこっそり所得税率を上げても源泉徴収のおかげでバカにはバレないからな
朝三暮四も政治のテクニック
その代わりにこっそり所得税率を上げても源泉徴収のおかげでバカにはバレないからな
朝三暮四も政治のテクニック
200 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:43:31.26ID:fBJ7lLc+0
>>150
国へのリベンジとして
子女教育は海外で受けさせ、
所得は外資系ネットワークを通して日本売りをネタにビジネスするようになる
国へのリベンジとして
子女教育は海外で受けさせ、
所得は外資系ネットワークを通して日本売りをネタにビジネスするようになる
152 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:30:04.81ID:UaVP7sDO0
みんな余裕があるな
155 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:30:39.54ID:kVw8YPbn0
こんな狭い家と軽自動車で2人目3人目ってなる?ならんよね
とにかくスケールが小さくなってる
それもこれも税金対策
税金が高過ぎるんだよこの国
とにかくスケールが小さくなってる
それもこれも税金対策
税金が高過ぎるんだよこの国
165 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:33:07.27ID:ECPFmHMI0
156 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:30:59.53ID:rh2cuafE0
頑張って真面目に働き稼げば損をするから
日本にはルフィーのような強盗や詐欺や水商売*の脱税やニートやこどおじ、こどおば、障害年金が多い
日本にはルフィーのような強盗や詐欺や水商売*の脱税やニートやこどおじ、こどおば、障害年金が多い
159 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:31:33.45ID:k8lne6d30
廃止が33%もいんのかよ笑
160 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:31:37.21ID:HZjqGFp10
子ども手当ってお祭りの菓子セットみたいなもん
富裕層にとって金額的に大したことなくても貰えないと差別されてるように感じるらしい
富裕層にとって金額的に大したことなくても貰えないと差別されてるように感じるらしい
161 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:31:42.08ID:UaVP7sDO0
みずから増税を望む日本人
164 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:33:04.84ID:E8/XYAil0
世帯年収1200万にしてくれ
俺は1人力1000万だが、600+600のダブルインカムより税金とか高いのは報われない
俺は1人力1000万だが、600+600のダブルインカムより税金とか高いのは報われない
166 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:33:35.89ID:RElwFHeZ0
国民性でてるよね
妬み、足の引っ張り合い
我々庶民は~
妬み、足の引っ張り合い
我々庶民は~
176 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:36:55.75ID:ECPFmHMI0
>>166
フランスは18世紀に黒人の陸軍中将が居たような歴史的な移民・混血国家
ハンガリーは一人当たりGDPが18000USDで日本の半分、ロシアは更に低い
貧しい国が出生率が高いのは当然で、ハンガリーやロシアの上昇は共産主義体制崩壊の混乱からの揺り戻しに過ぎない
フランスは18世紀に黒人の陸軍中将が居たような歴史的な移民・混血国家
ハンガリーは一人当たりGDPが18000USDで日本の半分、ロシアは更に低い
貧しい国が出生率が高いのは当然で、ハンガリーやロシアの上昇は共産主義体制崩壊の混乱からの揺り戻しに過ぎない
185 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:39:42.36ID:TvBbxjXP0
>>176
揺り戻しでもどうでも
子ども増えたら勝ち
揺り戻しでもどうでも
子ども増えたら勝ち
190 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:40:30.00ID:ECPFmHMI0
>>185
日本もとことん貧しくなれば、どこかで出生率増加に転ずると思うよ
日本もとことん貧しくなれば、どこかで出生率増加に転ずると思うよ
196 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:42:10.57ID:TvBbxjXP0
>>190
そこまで待つより
子ども手当てやる方が早い
そこまで待つより
子ども手当てやる方が早い
197 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:42:48.97ID:ECPFmHMI0
167 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:33:50.88ID:brvMQwhq0
二極化してるからなぁ
パワーカップルに補助金とか
既婚者でも納得しなそう
パワーカップルに補助金とか
既婚者でも納得しなそう
168 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:34:26.59ID:kVw8YPbn0
最近の強盗事件を見てると高齢者金を持ってる
もちろん持ってない高齢者もいるが
まずは資産を消費して家を手放して最後に公金に頼らせるべき
ランク付けして金を持ってたら医療費負担5割でいいんだわ
もちろん持ってない高齢者もいるが
まずは資産を消費して家を手放して最後に公金に頼らせるべき
ランク付けして金を持ってたら医療費負担5割でいいんだわ
171 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:35:25.86ID:hCX6JBDj0
児童手当の財源を多めに負担しているであろう富裕層に所得制限をかけて支給しないのはねえ。
そんなはした金いらんわ、という言うかもしれないが除外されるのは気に入らないだろ。
そんなはした金いらんわ、という言うかもしれないが除外されるのは気に入らないだろ。
179 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:38:27.81ID:TvBbxjXP0
>>171
学費や子供医療助成も
所得制限で受けられない子も多いし可哀想
学費や子供医療助成も
所得制限で受けられない子も多いし可哀想
172 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:35:28.41ID:rTohdPmM0
所得制限なんかいらんから配当収入にちゃんと課税しろ
173 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:35:31.29ID:SVest7mR0
そもそも累進課税で人より多く税金払ってるのに
権利すらも制限されたらたまったもんじゃないわ
何回も罰を受けてる気分で腹立たしい
権利すらも制限されたらたまったもんじゃないわ
何回も罰を受けてる気分で腹立たしい
174 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:36:11.55ID:nJQgboTL0
底意地の悪いヤツが多いな・・
175 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:36:27.58ID:rh2cuafE0
頑張って稼いでる人や稼げる人が損をする社会だから犯罪に走る奴が増える
真面目に稼いだらアホみたいに税金取られて医療費も取られて支払いも増えて損する
医療費も所得税も平等にするべき頑張って稼いだ人間が損する社会はおかしい
消費税をあっぷして貧乏人には使った消費税6万ぐらいまで返金でいい
真面目に稼いだらアホみたいに税金取られて医療費も取られて支払いも増えて損する
医療費も所得税も平等にするべき頑張って稼いだ人間が損する社会はおかしい
消費税をあっぷして貧乏人には使った消費税6万ぐらいまで返金でいい
181 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:38:51.65ID:UaVP7sDO0
物価高対策で年金に給付金出す案も反対してたしな
日本の節税意識は高い
日本の節税意識は高い
182 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:38:52.54ID:SdQ7g7tS0
まぁ金持ちは配当収入の税金安くて恩恵ありまくりなんですけどね
貧乏人はそもそも投資が不可能だし
貧乏人はそもそも投資が不可能だし
183 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:39:10.83ID:ewYkwyvG0
貧乏人て貢献しないくせになんでこんな図太いんだろうな
184 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:39:24.59ID:kwwozDm60
自分は所得制限の収入まで一生達しないだろうと思う人の割合ということだな
189 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:40:22.95ID:kVw8YPbn0
溜め込んてる高齢者にお金を使わせる方法を考えるべきだわな
現役世代ばかりに負担を求め過ぎなんだわ
持ってる高齢者にも負担させろよ
現役世代ばかりに負担を求め過ぎなんだわ
持ってる高齢者にも負担させろよ
194 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:41:47.25ID:pE9vxXvx0
所得制限いらんだろ
少子化対策まじめにやれよ
少子化対策まじめにやれよ
198 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:43:24.99ID:UaVP7sDO0
そもそも元から所得制限掛けてたのもおかしな話だな
子育ては平等であるべきだ
子育ては平等であるべきだ
199 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/06(月) 15:43:25.88ID:wMagJLRe0
愚か者めがー!
コメント